goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩

新潟市南区のおじさん。新潟市周辺の里山、植物園、近所、庭などを散歩して、写真を撮ります。時々遠出もします。

ムクドリ

2016年02月01日 12時39分25秒 | 動物
 本当に暗い1月が終わった。
 新潟の1月の月間日照時間は23.9時間(平年58.2時間)だった・・・これは18年前1998年の25.7時間、100年前1916年の26.7時間を下回る短さである。
 気温は3.1℃(平年2.8℃)なのでそう寒いわけではない。

 そして、本日から2月。今日も午前中はフワフワと休みなく雪が舞っている。明るく暖かい春よ早く来い。

  
  2016.1.30 ムクドリもリンゴをつついている。 庭で

  

  
  2016.2.1 雪は30センチ弱 庭で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ

2016年01月30日 22時40分19秒 | 動物
 今年の1月は暗い。日照時間が少ない。
 元旦と1週間ほど前に少し晴れたのは覚えているが、あとは毎日ほとんど1日中雪か雨である。

 1ヶ月で23時間と言うのは、ここ100年間では見当たらない。

 ヒヨドリ科 【ヒヨドリ】、鵯

  
  2016.1.30 リンゴをつつくヒヨドリ 庭で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンアナゴ

2016年01月23日 08時30分39秒 | 動物
 アナゴ科 【チンアナゴ】、狆穴子
 同じく   【ニシキアナゴ】、錦穴子

 海には面白い生物がたくさんいる。

 犬の「狆(ちん)」に似ているからとか・・

   チンアナゴ

   ニシキアナゴ
  2016.1.20 新潟市中央区 マリンピア日本海で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロベンケイガニ

2015年10月10日 22時28分26秒 | 動物
 イワガニ科アカテガニ属 【クロベンケイガニ】、黒弁慶蟹

 公園を歩いていると、木の株元でガサガサと音がするので近づくと、何とカニさんがいるではないか。

 隠れているつもりらしいが写真に撮れる。河口に近い川岸に暮らすカニのようだ。

 達者で暮らせよ・・元気でな

  

  
  2015.10.10 新潟市北区 阿賀野川ふれあい公園で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンカナヘビ

2015年09月08日 08時42分22秒 | 動物
 カナヘビ科カナヘビ属 【ニホンカナヘビ】、日本金蛇

 ニホントカゲと来ればニホンカナヘビだろうと写真を探したが、2年前に撮ったのだけだった。
 カメラを向けた覚えは数知れないが、シャッターを切る前にどっかに行っていたようだ。

  
  2013.8.18 長岡市で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする