goo blog サービス終了のお知らせ 

ステキな事が起こりそう

パニック障害寛解中。
まだまだ体調に左右される日々。
素敵な事が起きてほしいな
いや自ら起こしたいものです。

はてなブログに引っ越しました

2025-05-28 16:09:48 | 
はてなブログに引っ越しました。
【すてき生活ぶろぐ】

ブログの引っ越し

2025-04-30 15:29:44 | 日記

gooブログがサービス終了してしまうそうで、とても残念です。

とても使いやすかったです。

そして読むにも、どの投稿者さんも自分の世界をもっておられて憧れること多々ありました。

昨今は情報が次から次へ流れては消えるSNSが主流なのでしょうが、

ブログはゆっくりな感じがしてそれが良いですね。

そしてgooブログは特に居心地が良いと感じていました。

 

今、引っ越すためのデータをダウンロード中です。

gooは11年前から使っていました。大した数は書いていないのですがなにせ11年。データ量はどんなでしょうかね。

このブログを開設したのは、体調が悪くて闘病記的な生活の記録をしようと思ったのがきっかけです。

それがありがたいことに今は普通の生活の記録になりつつあります。

なのでタイトルも変えて心機一転する予定です。

 

 

さて、最近旅行に行き過ぎて資金が減るばかりなので(笑)

パートを始めました!

週に3日、1日3時間という少ない労働時間ですが、私にとって大きな第一歩です!

今までの自分からしたら信じられない事です。体調第一で頑張ります。

体を動かす仕事なので、労働しつつちゃっかり体力もつけて、また色んな所へ出かけたいと思います。

 

 

 

 

 

 


金沢旅行

2025-03-23 00:44:00 | 旅行
3月中旬、金沢へ旅行に行ってきました。
かの有名な鼓門
初日に駅に着いてこれを見ただけでもう帰ってもいいくらい(笑)金沢に来た満足感で一杯になりました。


ひがし茶屋街




ライトアップされた尾山神社
と鼠多門。
満月が出ていて美しい景色が見れました。

金沢城

金沢は素敵な見所が沢山ですね。

観光客で賑わっていて活気がある街でした。


ガス海老のお寿司
金沢おでん
月よみ山路と加賀棒茶
小松駅のカフェで食べられます。

食べ物が全てとても美味しい!





宿泊は、温泉も部屋もお料理も超素敵な劇ヤバ旅館「ゆのくに天祥」さん。

美味しすぎるお刺身とカニ。
本場の味はレベルが違いました。





九谷焼の器が展示されていました。

旅のお供は、2人の子どもたち。



大人になった2人に助けてもらう場面もあり心がホカホカ。

パニック障害の後遺症で、遠い所へお出かけするのが苦手でした。
もうかれこれ10年くらい苦手でした。

一昨年からチャレンジしてきましたが、いつも体調不良を恐れて気持ちがソワソワして落ち着かず、せっかく旅行に来てるのに目の前の事を楽しめなくて修行のようでした。

そしていつも帰ってきてから頭が割れそうな程の頭痛に見舞われていました。

経験を積んだことと子供たちのおかげで、今回とても落ち着いて出かけられました。

行きの電車では少しソワソワしましたが、
お寿司の美味しさとホテルの豪華さと子供たちの気遣いで、不安より満足感が上回りました。

先月大阪と京都に行った時は、気持ちがキリキリして謎にミッション的に観光していましたが、今回はリラックスできました。

感謝の気持ちで一杯です。

これを読んでいるパニック障害の方、必ず良くなりますから希望を失わないでくださいね!












大阪と京都へ

2025-03-20 16:59:48 | 旅行
2月中旬、娘の付き添いで大阪と京都へ行ってきました。
3泊4日です。

長旅なので準備を念入りにしました。持って行く薬とか非常食とか。

不安な気持ちで胸がヒリヒリしてましたが、体調は大丈夫です。

大阪に3泊泊まります。
娘とは別行動なので私は1人で観光です。

1日目は大阪へ移動だけで終わり、
2日目は京都へ行きました。

まずは清水寺。



混雑していて疲れましたが、この景色を見て満足感で一杯。ここまでこれたなーって。

清水の舞台からの景色。
京都の街並みを何分もゆっくり眺めていました。

そして京都駅の方へバスで移動して東本願寺へ。
写真では伝わらないですがどデカい!

京都駅まで歩き、
かなり頭が疲れていましたが
電車に乗って伏見稲荷大社へ。
脳みそが働かなかったけど、この千本鳥居を一目見ようと歩みを進めました。
御朱印も書いていただきました。

頭がジンジンして朦朧としながら、電車に乗り大阪へ戻りました。
この日はこれで終わり。
夕飯はデパ地下の美味しいお弁当。


何とか京都観光を無事にクリアしました!
夕飯のお弁当の美味しかったこと!

3日目は太陽の塔を見学。


中に入ると岡本太郎さんの制作したオブジェで芸術が爆発していました。
すごく凄かった!(語彙力無し)

下から見上げると大迫力。

その後EXPO70パビリオンへ。
昔の大阪万博について色々知れました。


当時の日本は希望に満ちて勢いがあったんですね。展示物からパワフルさがヒシヒシと伝わりました。

ここでまた脳みそのエネルギー切れ(笑)頭がジンジンしてきました。

でもエキスポシティの水族館に行きたかったので、ヨレヨレになりながら行ってきました。

動物園の鳥類は人間を歓迎するんだとか。
このペンギンも
「ようこそ!写真撮っていいよ!」
と言ってポーズをとっているようでした。
可愛くて一瞬疲れが飛びました。

疲労困憊でホテルに帰り、休んでからお好み焼きを食べに。


本場大阪のお好み焼き…美味しすぎました!

4日目は11時にチェックアウトしてランチを食べてお昼過ぎに帰路に着きました。

疲れと気持ちのソワソワがありましたが、体調不良にはならずに済んでホッとしました。

あと、スポーツジムに通っているおかげか、足腰は大丈夫でした。
京都も太陽の塔も1日で16000歩歩きました。

旅行をする自信がまた少しレベルアップしたようです。

パニック障害の時は、旅行はおろか、子供の授業参観に行くのもやっとだったのです。

当時、山の上から景色を眺めて気持ち良い気分を味わうのが目標でした。

清水の舞台から眺めた景色はまさに目標達成した感じがしました。

今思い出しても、行って来れた満足感を思い出してニッコリです。






目を開けた瞑想

2024-10-10 23:21:28 | 日記
いいお天気だったので、お弁当を持って坂道を歩く修行を。


賞味20分位で修行を終え(短っ)お弁当タイム。

昨日の残りの唐揚げとお昼に作った野菜炒めとおにぎり。

隣のベンチに人がいたので何となく食べづらかったけど、平気なふりして食べました。

その後、景色をボーっと眺めて脳を解放、目を開けた瞑想。眠くなりました。

これをキャンプでやりたいな。
自炊をして、ボーっとしながら食べて景色眺めてボーっとして昼寝もする。

帰りにアウトドアショップに寄りイメージトレーニング。
キャンプグッズにわくわく。

そしてお父さんの介護の手伝いに向かいました。

1日よくやりました。