goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな旅を愉しむための情報PLUS

生活圏での小さな旅を愉しむために、暮らしの歴史に目を向けた情報発信を目指します。

古代ローマ時代の遺跡「Foro Romano(フォロ・ロマーノ)」を歩く

2025-05-12 12:00:00 | 海外旅行


▶19世紀から本格的な発掘が始まったという「Foro Romano(フォロ・ロマーノ)」は、紀元前8世紀ころ(我が国は縄文時代後期から弥生時代が始まる時期)から紀元5世紀ころ(我が国では大和政権が台頭したといわれる古墳時代にあたる)の古代ローマ時代の遺跡だという。人びとの暮らしが歴史とともにあるこの土地は、現在へ連綿と続く人間の営みを、あらためて感じるよい機会を与えてくれる。



▶かつて「フォロ・ロマーノ」は、自由に入場し見学できたが、現在は入場のための予約が必要になってしまった。「コロッセオのチケットを購入すると、予約した時間に「フォロ・ロマーノ」と「パラティーノの丘」にも入場できる。チケットは事前購入して、行列を避けるなどの工夫をしたい。




「Stato della Città del Vaticano(バチカン市国)」は東京ディズニーランドほどの面積(0.44㎢)の世界最小国

2025-05-05 12:00:00 | 海外旅行


▶現在のスイスは傭兵を禁じているが、儀礼的要素が強いということで、例外的にローマ教皇とバチカンの警備については、16世紀以来の「スイス傭兵」によって続けられているという。ミケランジェロのデザインともいわれる制服に信仰への思いを包んで、静穏なうちに任務を果たす存在がここにある。


▶「Basilica di San Pietro in Vaticano(サン・ピエトロ大聖堂)」に面した「Piazza San Pietro(サン・ピエトロ広場)」を囲む柱廊の欄干上に並ぶ「聖人像」は、高さ3.2メートルでその数は140体に及ぶという。