延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

奇岩怪石に魅せられる 地蔵峠の景 ~ 鹿嵐山・登山(3)

2015-11-10 | 大分県の山

         表題の写真は 鹿嵐山の西端部で「地蔵い峠の景」と呼ばれる景勝地です。

 


前回までの記事
 シリーズ-1鹿嵐山 第一登山口から出発、 鹿嵐山・頂上 まで
        http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/1c7fa4073ceb24e7e8dd26a70092dc13
 シリーズ-2: 鹿嵐山・頂上から急下りで「 万里の長城」 まで
        http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/51934d40e6ccb18d05031db84a109218
     

本日記事は 
地蔵峠の景 です。
  地蔵峠は、鹿嵐山(かならせやま)の西端のほうにあり
  その付近の景観は特筆すべきもので、特に「地蔵峠の景」と呼ばれています。


 地蔵峠は 右側、地蔵峠の景は 左側(鹿嵐山)になります
 ↓
 


 表題の写真の  目前の奇岩です
 ↓

 

 

前回記事 万里の長城を後にして
早速 地蔵峠の景の奇岩登りです

 わが隊の 婦人部は 強いでしょう(^^)/
 2人で、 さっさと登って行きました
      今登っている岩の形状は
前の山に写っている 影をご覧ください
 ↓

 

   落ちるなよ~
        ↓
        

 

軟弱な私は 切れ落ちた岩稜のやせ尾根が怖くて  
写真撮影は 四つん這いです (^^)/ 
 下の写真(1枚)岩峰の上から 婦人部のマドンナさん撮影です
 ↓ 右上の黄シャツ 私です

 


目前の奇岩怪石
実際には、凄い迫力で なかなかの眺めです
 自分が 2年前に来たときより随分周囲の樹木が伸びました
 ↓

 


 迫力ある 奇岩の近くでは
 赤や黄色に色づいた紅葉が綺麗でした
 ↓

 

 見た目 グリーングリーンの様な 奥の山肌も
 望遠では、結構紅葉がきれいです
 ↓

 


頂上方面を振り向けば
 コマユミの紅葉の奥には
 先ほど 登頂したばかりの 双耳峰(左奥:め岳、右:雄岳
 ↓

        
 下山時に見つけた マユミは紅葉しないのでしょうか
 実は真っ赤ですが 葉っぱはグリーン
 ↓

 

 

奇岩を眺めながら
山ごはん
 
ご馳走が多くて 登山の後はいつも体重増加です(*^_^*)
 ↓

 


いつまでも去りがたい この景色 ラストに もう一度
 この景色をカメラに収めて 下山します
 ↓

 

 

ご参考までに
  2013年12月4日 自分が単独で登山したときは
  黄葉は このように綺麗でした
  ↓

 


自分一人で 眺めるには勿体ない景色と思い
今回は 婦人部2名を案内してきましたが
満足していただいた様です。

秋晴れの天候のもと 楽しい登山が出来ました \(^o^)/。


  本日の 川柳一句
  ドキドキの 絶壁の上 はい救心

 


コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿嵐山(かならせやま)登山... | トップ | 2015年11月11日 耶馬渓・一... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
婦人部隊 (iwadonosansou2)
2015-11-10 06:19:45
トップの写真、秀逸・・・、
山と人との掛け合い楽しみにしております。
素晴らしい奇岩の景色 (haru)
2015-11-10 06:25:51
こんにちは。

奇岩と黄葉の景色が素晴らしいですね。
天気も良くて、絶好の日和となりましたね。
見ていて飽きない、立ち去り難い気持ちがわかります。

私も、自分の目で見てみたいと思いましたが
岩を登るのには自信がありません。
軽く高所恐怖症なのです。
ロッククライミングする人とかもいるのでしょうか?
おはようございます♪ (nanekobi5963)
2015-11-10 07:34:40
本当に素晴らしい痩せ尾根の絶景

中山仙境を含む国東半島周辺のお山に
登った時の事も振り返り思い出されます

耶馬渓も似た感じではありますが
所々 個性ある山容が感じられるものなのですね


ご婦人の切り立った尾根の頂点で立っているお姿も
おぉ~と感じて見ましたが

伏せてお写真を撮られるお姿の一枚
一番迫力を感じました(笑)

高所恐怖症の私…信じてもらえそうもありませんが
足がすくむ思いで見ております

来年また…九州のお山への想いが 強くなるばかりです♪

愉しませていただきました
ありがとうございます♪
Unknown (ぽーらん)
2015-11-10 07:37:45
女性は切り立った岩壁が平気な人が多いですね、
なぜでしょうね?
私はクライミングで登る手足が触れてる岩は平気ですが左右に切り立った場所はやはり苦手です
町中のビルなど比較するものがあるところも
高さを感じてくらくらします
可愛いマユミさん (reihana)
2015-11-10 07:41:54
おはようございます
凄い所で撮影なさっていますね~\(◎o◎)/!
こんな所で 立って撮影は 怖いですよね
マユミの果実って可愛いね~ヽ(^o^)丿
マユミもニシキギ科ですので 綺麗に紅葉します
ニシキギの様に真っ赤ではなくて 濃いピンクの紅葉になります
綺麗ですよ~♪
おはようございます (ryuuke158)
2015-11-10 08:09:12
素晴らしいの一言ですね
真っ赤な実 (もののはじめのiina)
2015-11-10 08:32:09
地蔵い峠の景は、足もすくむ絶景です。

マユミの実は真っ赤で、梅干しのようです。
そういえば、その昔に「マユミ カムバック トゥ ミー」と歌があったと思って調べると「ナオミの夢」でした。次の歌です。

ひとり見る夢は
すばらしい君の 踊るその姿
僕の胸に ナオミ
ナオミ カムバック トゥ ミー

     まゆみナオミ 思い出せずに ご免だぜ / iina川柳
                        (五面)

鳥の詩 ♪ 杉田かおる (あQ)
2015-11-10 08:59:08
https://www.youtube.com/watch?v=4M9UKrxma-w

地蔵峠の景は、K様の旧ハンドル「地蔵峠のK」への自己オマージュといったところでしょうか。(笑)

素晴らしい!~本当に日本かと思わせるほどの絶景ですね。(微笑)

写真を拝見して、ここを思い浮かべました。↓
中国 張家界(Zhangjiajie)
http://www.geocities.jp/bana_photo/zhangjiajie.html

三泊四日のツアーがございますので、お金とご興味の有る方はどうぞ。(笑)
http://www.ab-road.net/asia/china/J38/tour/search/AD03HJMI/

世界世界の絶景↓
https://kinarino.jp/cat8-%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%83%BB%E3%81%8A%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%91/2718-%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A7%E7%B5%B5%E3%81%AB%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%80%82%E6%84%9F%E5%8B%95%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%B5%B6%E6%99%AF%E3%80%9415%E9%81%B8%E3%80%95

世界中にはこんなに絶景が有るのに、まだ一つも行った事がございません。
人の命には限りがございます~ボランティアは程ほどにして、体が動くうちに出掛けてみるかな~(笑)
足がすくみっぱなし (chidori)
2015-11-10 09:42:17
さすがです。
先日の会長が「みなさんの技量」という言葉を言われて、どんなに鍛えても技量が無ければめざせないことを痛感したのですが、まさに意欲と技量と持ち合わせた婦人部さん。
それにしても、見事な絶景の日々。私もかく言葉が見つかりません。絶対行けない場所への案内に感謝するばかりです。
お久し振り! (たか)
2015-11-10 14:18:40
安達太良山の記事まで遡って読ませて頂きました。
九州は紅葉真っ只中なんですね。
私も一緒に九州の紅葉を堪能した気分になっています。

先ず霧島や韓国岳、大浪池の紅葉
そして過去のお写真の様ですが久住、扇ヶ鼻の紅葉
何とコメントしたら良いのでしょう。
ただただ見とれるばかり、溜息ものの紅葉でしたね。
そうした中で高千穂の峰のお写真・・・良かった~。
柔らかな色合いのグラデーションが何とも言えません。

一番、嬉しかったのは今回、ようやくKさんにお会い出来た事でしょうか。
改めて「初めまして!」
お写真でも嬉しかったです。

最新記事の奇岩
私はアンコールワット遺跡を想像してしまいました。
歯ぎしりしようが何しようが登った者の特権
炬燵でコーヒーを飲んでいてはこの絶景は得られないんですよね。
いいですね
こんな素晴らしい場所がお近くに有るなんて。
鹿嵐山の痩せ尾根は戸隠山の蟻の戸渡りに似ています。
そこは毎年、事故が起きると言う両側がスパッと切れ落ちた岩稜ですが
さすが立って歩く登山者はおりませんでした。

沢山の綺麗な山姿、心が洗われた想いです。
ありがとう。




コメントを投稿

大分県の山」カテゴリの最新記事