goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

大崩山のササユリ 岩峰に華と香りを添えて咲く

2019-06-20 | 宮崎県の山

本日記事について
 山友の K・Mさんより
 大崩山登山の写真をいただきましたので
 拙ブログで ご紹介させていただきます。

 実登山日 2019年6月12日

登山ルートは
湧塚コースを登り 坊主尾根を下る
ササユリの写真を撮りながら
およそ 9時間を要した  周回コースです。

都合で掲載が遅れて 申し訳ありません
(いただきました 写真の一部 掲載です)
---------------------------------------

大崩山の 魅力的な岩峰群
(1)ソデダキから眺める
 湧塚の岩峰
 ↓


(2)中湧塚から 振り返る 
 下湧塚方面
 ↓


 中湧塚から眺める
 小積ダキ
 ↓


 中湧塚から眺める 
 上湧塚
 ↓


(3)上湧塚から眺める
 中湧塚
 ↓


(4)リンドウの丘から眺める
 中湧塚
 ↓


 上の写真2枚は 同じ中湧塚ですが
 見る方向で随分趣が違います。

(5)小積ダキから 望遠(450mm)で
 象さん岩を トラバース中の登山者
 ↓


(6)ルートの名前にもなっている 
 坊主岩
 ↓

------------------------------------------------------------

周回途中で出会った
高嶺の花 ササユリ
 (一部のみ掲載です)
 ↓



 





 
    つぼみも含め およそ30輪ほどの 群生
  



以下M・Kさんの感想です。
天気が良く空気も澄んでいて
遠めから見た山容景色から始まり
岩峰を見た景色も
岩峰から見る景色も素晴らしいものでした。

ササユリも丁度見ごろでとても満足な
ササユリ鑑賞登山になりました。

この山は二年ぶりの登山でしたが山の崩落が進んでおり
以前より危険な感じがしました。
久しぶりだったので足がすくむことしばしばでした。

そして疲れました。
 
(延山K追記)
本日(投稿日)現在も まだまだ綺麗に咲いている様です。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くじゅうの山々を ピンクに染... | トップ | 霧立越・向坂山の オオヤマレ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しいササユリ (✿reihana✿)
2019-06-20 07:20:39
延岡の山歩人Kさま おはようございます  
山に咲く花はピンクの花が多いですね
新緑の中に咲くピンクのササユリがとても美しく
山を彩っていますね
沢山 咲いているのですね!(^^)!
返信する
奇岩の大崩山  (もののはじめのiina)
2019-06-20 09:03:20
素朴なササユリです。
          大崩山の 奇岩が岩峰群になっています。絶景
歩くのが怖い箇所もありますね・・・。


ヒトは、歩いていれば必ず目的地に着きます。

船の動力になっているヒトは、なにやら楽しそうですょ。 蒸気機関車の発明される前の動力でした。



返信する
天然の庭園 (越後美人)
2019-06-20 10:21:20
岩が美しく配された庭園の趣があって素晴らしい景色ですね。
でも見る方向では厳しい姿を見せています。
象さん岩はロープが便りですね。
ちょっと間違えばつるりんと落っこちてしまいそうです。
女性でも挑戦されるんですね、すごいです!

ササユリはきれいですね~✨
名実共に高嶺の花ですね。
写真もとても素敵です(^_-)-☆
返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2019-06-20 10:52:38
岩肌と緑の綺麗な山ですね、
ササユリが勢い良く咲いて素晴らしいです、
この花とてもいい香りがするんですよね、
チョットお顔拝借しても構わないですか、
返信する
足がすくみます (壮路29)
2019-06-20 19:29:53
すごい写真ばかり
感動ものですね
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2019-06-21 06:41:24
お早うございます
薄いピンクのササユリ
大崩山には たくさん咲いていますが
延岡市内に近い「行縢山」みたいに・・
こうしてネット上に登場すると
盗掘されてしまわないかと心配です
何時までも
大崩の岩峰に 彩りを添えて欲しいものです。
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2019-06-21 06:42:31
お早うございます
大崩山は
岩峰歩きが魅力の山です
素晴らしい景色でしょう
それに
ササユリが加われば 鬼に金棒です
最近の台風の影響で
崩壊等が随所で見られ
一段と危険度が上がっている様です。
返信する
(越後美人) さま / (延岡の山歩人K)
2019-06-21 06:43:56
お早うございます
大崩山は 岩稜歩きが魅力の山ですが
象さん岩は
断崖絶壁を固定ワイヤ-を頼りに
結構長い距離をトラバースします
もちろんそれも登山の魅力ですが
岩が凍結しているときは 凄く怖いです。
女性登山者も多いです

 ササユリ
厳しい山ゆえ 盗掘を逃れているのか
余り知られていないからか わかりませんが
行縢山みたいに 高嶺の花が姿を消してしまわない様
願うのみです。
 写真
お褒めのご感想ありがとうございました。
KMさんも喜んでくれると思います
返信する
(hiroko) さま / (延岡の山歩人K)
2019-06-21 06:45:28
お早うございます
大崩山は 凄い岩山ですが
春はアケボノツツジ、初夏のササユリ、秋の紅葉・・等が
岩峰に華を添えてくれます
登山には 結構長時間を要し
多少のスリルも伴いますが それがまた魅力の山です。
 
 >チョットお顔拝借しても構わないですか、
もちろん大歓迎です\(^o^)/
是非 お願いします
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(壮路29) さま / (延岡の山歩人K)
2019-06-21 06:46:18
お早うございます
大崩山は 写真の様な 岩峰と岩稜歩きの山まです
それゆえ
長時間歩く体力と岩登りの技術も必要ですが
春はアケボノツツジ、初夏のササユリ、秋の紅葉・・等が
岩峰に華を添えて とても魅力的な山です。
本日はご感想ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

宮崎県の山」カテゴリの最新記事