
表題の写真は
満月寺と境内に咲くハスの花です。
先ずは
紫雲山 満月寺 と 国宝・臼杵石仏
所在地: 大分県臼杵市
実際のご参拝日は 2020年6月22日
紫雲山 満月寺 と 国宝・臼杵石仏
所在地: 大分県臼杵市
実際のご参拝日は 2020年6月22日
満月寺
とてもロマンチックな 名称ですが
国宝臼杵石仏保護寺だそうです。
とてもロマンチックな 名称ですが
国宝臼杵石仏保護寺だそうです。
(1)満月寺と境内のハス
表題の写真は この光景です。
ハス花をド・アップで撮りました。
↓
表題の写真は この光景です。
ハス花をド・アップで撮りました。
↓

(2)満月寺境内は ハスが満開状態
ピンクの花びらが とても美しく可愛い
↓



(3)同上
白い花のハス
穢れない 高貴な美しさを感じました。
↓


(4)もう一度
満月寺と満開のハスの花
↓
満月寺と満開のハスの花
↓



次に
国宝・臼杵石仏のハス園
(5)臼杵石仏の「ご案内板」
↓
↓

(6)臼杵石仏 ハス園
広大なハス園は
まだまだ、見渡す限りグリーングリーン
お花は ようやく開花の始まりでした。
↓

↑
今回のお花見、本命の
臼杵石仏 ハス園は 6月22日グリーングリーンで
本格的な ハスの開花は
もう少し先(7月に入ってから)と思います。
臼杵石仏 ハス園は 6月22日グリーングリーンで
本格的な ハスの開花は
もう少し先(7月に入ってから)と思います。
ピンクの色合いが好いです。^^
素晴らしい
いつも山でうっとりさせていただいていますが、今日のページも素敵です!
臼杵石仏って高校1年の春休みにリュック担いで九州一周したとき、同年代の旅行者と高千穂の峰の裾野で知り合いになって彼の石仏のたくさんのスケッチを見せてもらい強い印象をもらったっきりの場所です。
ああ、満月ってお寺の名前でしたか!(汗)
ハスが主役のこんなアングルがあるんですね。
臼杵石仏 ハス園もとても広いです。
いやー、石仏共々こんな場所も訪れたいものです。
仮にかみさんが先に逝き、ひとり暮らしになったとしたら方々で行くのですが、私の方が先に逝きそうです(笑)
新しい構図を頭に焼き付けることが出来、有難うございました。
私も姫路城関連をアップしましたので又見てやって下さい!
いつもご感想ありがとうございます。
満月寺
ロマンチックなお寺名でしょう
ハスを中心にした
この写真 自分の好きな構図なんです
いつもご感想ありがとうございます。
ハスはやはりお寺さんが似合いますね!
ステキなアングルと構図にいつも魅了されております。
ここに満月が有ったら最高ですね。
これからのハスも楽しみにしております。
有り難うございます。
はやりハスと言えば お釈迦様・・
お寺さんが合いますね
>ここに満月が有ったら最高ですね。
そこまで考えませんでしたが
満月寺の上に満月出てたら最高でしょうね
ご近所だったら 毎晩出かけてチャンスを待ちますが
そうもいかないので残念です
でも そのアイデア いただき(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。