goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

噴煙あげる くじゅう・硫黄山を 横目に・・・三俣山登山 (1)

2016-03-07 | 大分県の山・久住山系

  
   表題の写真は、スガモリ越 手前から眺める くじゅう・硫黄山です。

 

春が来る前また雪景色が恋しくなって
今回は 三俣山に登って来ました。

実登山日は
 2016年3月2日 今回も単独登山です

  前日 「五ヶ瀬川堤防の河津桜と菜の花」を鑑賞したばかり
  春気分を 満喫していましたが・・・ ↓
      http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/4ede0cd96044e5af23704c15344470b4
 
  本日は また 春おあずけです(^^)/ 。


くじゅう三俣山も飽きるほど登っていますので
詳細な登山報告は無し
自分のお気に入りの写真を 掲載したいと思います。


先ずは
今日のお早うさん(山)
 久住高原から眺める 星生崎と久住山(右)
 本日(当日)は 朝から 雲ひとつない 素晴らしい青空に恵まれました。
 ↓

 


大曲登山口から登山開始して
硫黄道路から ~ 目前に これから登る 三俣山
 積雪も霧氷も余り期待できそうにありません。
 ↓

 


登山道(硫黄道路)は だんだん雪が深くなってきました
 眼下に広がる 長者原の湿原
 その奥には 「九重夢大吊橋」~写真では分りませんね
 とにかく好い眺めでした
 ↓

 


硫黄道路から スガモリ越に向かう
 目前に硫黄山
 今、噴火しない様に お願いしながら 登る。
 逆光で 写真がいまいち  右奥は星生山
 ↓


 ご参考までに
 2014年10月10日記事で掲載しました
 北千里浜から 眺める硫黄山です(現在地と反対側)
 美しい 山の景色でしょう(^^)/
 ↓

 


スガモリ越
 避難小屋入り口付近は 積雪がそこそこありました。
 これから登る 三俣山は 積雪無し

 ↓

 


 避難小屋の窓越に眺める「大船山
 ↓

 


スガモリ越で水分補給
 鐘を後にして 三俣山にとり付きます
 ↓


 
この後  三俣山・西峰に向かいます
果たして 雪景色は どうなんでしょう?
続きます

            続きは こちら ↓ 
ご覧ください
              http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/e29149a7efb5542e02278585b4762d5d

 


  本日の川柳 一句
  活火山 怖さ知りつつ また登山

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 延岡市・五ヶ瀬川堤防の 菜の... | トップ | 延岡市・舞野_田園地帯 ~ 菜... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登山 (reihana)
2016-03-07 06:44:23
おはようございます
雪山だったのに 山も雪が殆ど残っていなくて 春の山になりつつありますね
綺麗な青空ですね~♪
返信する
三俣山登山 (ひろし爺1840)
2016-03-07 08:22:00
 !!(^^)!!ブロ友・延岡の山歩き人Kさん、今日は~!
今週も元気に楽しく充実した日々を過ごしましょ~!
最近私のブログで回想録が多いのは正月初めから長時間の外出が禁止され、記事資料が不足に成って来ましたので再編集をしていま~す。
皆さんの心温まる応援やコメントを宜しくお願いしま~す!
*元気で暮らせるって素敵な事ですネ。

!('_')!コメント・・・今日の一句・・・グッド!
*何時も素敵な情報や写真を見せて頂有り難うございます。
またご紹介頂けるのを楽しみにしておりま~す!
☆FaceBook「f・いいね!」のクリック>✔済!

!('_')!今日の投稿は・>
*故里の寺の臥龍梅が咲いたと聞き、久しぶりに出かけて来ましたのでご覧頂ければ幸せま~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想やご意見をお待ちしていま~す!
それではまた!バイ・バ~ィ!!
返信する
Unknown (ぽーらん)
2016-03-07 08:29:56
三俣山も4月5月は花が多くなり人も多くなりますが
今の時期は静かに山歩きが出来そうですね
透明度が良いと四国の山まで見えそうでいいですね
返信する
大吊橋 (もののはじめのiina)
2016-03-07 09:07:14
三俣山を単独登山とは、勇気です。

「九重夢大吊橋」をiinaも渡りましたが、おとといにこの橋を抜いた日本最長400mの吊橋「三島スカイウォーク」を見てきました。
生憎、富士山が見えてなく凄い人混みでしたから、スルーしました。箱根から下った国道1号線沿線にありました。
http://mishima-skywalk.jp/

インターネットを2000年からはじめ、WEBサイト創りは16年になります。^^  これからも、よろしくおつきあい願います。

返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2016-03-07 09:51:22
春の足音が聞こえて来ましたね、
素晴らしい青空に九重の山が良く似合います。
九重夢の大橋は吹雪で渡れませんでした。
渡り口まで行って写真を写して来ました。
これも良い想い出となってます(^^♪
ブックマ-クから入って頂くと少しだけ
載せてあります。
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2016-03-07 18:53:48
こんばんは

春が来る前に・・と思っていた登山でしたが

>春の山になりつつありますね
こんなはずじゃなかったのですが・・・(^^)/
山も春の装いでした

山の南面は ほとんど積雪ありませんでしたが
北面は 結構な積雪ありました

雲ひとつない様な青空で 汗ばむほどの登山でした

いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(ひろし爺1840) さま / (延岡の山歩人K)
2016-03-07 18:54:28
こんばんは
いつも「f・いいね!」
そして ご感想ありがとうございます。

 >*故里の寺の臥龍梅が咲いたと・・
お寺さんと梅の花は 相性が好いですね
ご拝見させていただくのが楽しみです。

返信する
(ぽーらん) さま / (延岡の山歩人K)
2016-03-07 18:55:12
こんばんは

 >今の時期は静かに山歩きが出来そうですね
そうなんです
駐車場には 他の車 1台もなく意外でした
霧氷は無いだろうと思ってましたが
想定以上に積雪が無かったのは 残念でした。

のんびりの山歩きを楽しめました\(^o^)/
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2016-03-07 18:56:12
こんばんは

「九重夢大吊橋」
自分は 渡った事は 一度もありません
遠くから(くじゅう山系)眺めるのみです(^^)/

 >この橋を抜いた日本最長400mの吊橋「三島スカイウォーク」を見てきました。
 >生憎、富士山が見えてなく凄い人混みでしたから、スルーしました。
そうでしたか
情報 ありがとうございます
自分も
九重夢大吊橋も人が多いのが敬遠の理由です

 >WEBサイト創りは16年になります。^^ 
すご~い\(◎o◎)/
歴史ありますね
こちらこそ よろしくお願いします
返信する
(hiroko) さま / (延岡の山歩人K)
2016-03-07 18:56:59
こんばんは

春が来る前に もう一度冬山と・・思って出かけましたが
春が一緒についてきてくれました(^.^)/~~~トホホ

 >九重夢の大橋は吹雪で渡れませんでした。
 >渡り口まで行って写真を写して来ました。
せっかくの九州旅行なのに断念でした

 >これも良い想い出となってます(^^♪
記事 拝見しました
凄いガス 風も強そうです
無理して渡らなくてよかったと思います
また是非お出で下さい という
神様からのメッセージですね

いつもご感想ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事