はぐくみ幸房@山いこら♪

「森を育み、人を育み、幸せ育む」がコンセプト。株式会社はぐくみ幸房のブログです。色々な森の楽しさ共有してます♪

しおり

2021年01月27日 | 思いつくままの雑多なお話

 本を途中で読み終わるときに使う「しおり」。

 

 しおりの由来は、山の中を歩いた目印として、枝を折る「枝折り(しおり)」。

 

 僕は、はじめての林業現場を歩くとき、枝を折って、歩いた痕跡を残すようにしています。

 帰り道を迷わないようにという目的もありますが、後日、再び、現場を訪れたときの目印にもなるので、枝を折ったりしています。

 

 ちなみに、枝を折る樹種も、なるべく選ぶようにします。

 サカキ、ヒサカキ、シキミなど花木になる樹種は折らないようにします。

 

 主に枝を折る樹種として、シイノキ、ヤブニッケイ、シロダモ、イヌガシなど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川いこら♪ 2020

2020年08月22日 | 思いつくままの雑多なお話

 僕たちの地域は、とてもキレイな川が流れていて、お盆休みや大型連休になると、都市部から多くの方が遊びに来られます。

 いつもは、ひっそりとしている僕たちの地域も、この時期はワイワイ、ガヤガヤで、道路際に車が並びます(^_^;)。

 主要道路はバイクも走るし、大型トラックも走るので、川遊びに来た車が並ぶと、1.5車線になって、走る車も駐車する車も危ないので、毎回、見ているだけでヒヤヒヤします・・・。

 

 こんな時は、地元特権!誰も寄りつかない上流での川遊びを満喫(^_^)。

 

 まずはBBQ♪。

 川には流木が多く、暑い日が続くと、しっかりと乾燥しているので、燃料には困りません!

 現地調達で十分なので、炭なんて不要!

 子供達も、この時だけは、立ち食いOK!、手でつかんで食べてもOK!なので、嬉しそう(^_^)。

 何より、外で食べる食事ほど、美味しいものはない!!

 当然ですが、自分たちが生み出したゴミだけでなく、元々あったゴミも気づいたら、持って帰りましょう。

 来たときよりも美しくして帰ることが、自然の中で遊ぶときのルール・鉄則です!!

 

 食材を買ってきて、焼くのもいいけど、現地調達した魚も、最高に美味しい!

 アミの中にエサを仕掛けて、魚が近づくのを、水中で待ち続ける(^o^)。

 ちなみに、エサは素麺。

 網にべっとり付着するので、流されないし、魚の食いつきもvery good!

 

 わずか1~2分で、大量大量(^_^)v

 同時に6~7匹捕まえることも可能です。

 

 今回は、上流での川遊びだったので、GETした魚は、

 タカハヤ。

 頭と内臓を取り出して、塩焼き♪。

 川魚独特の香りはあるものの、美味です。

 

 あと、アマゴ。サイコー(^o^)

 し・か・し、漁業権とかあるといけないので、食べずに放流です(T_T)。

 

 下流だとカワムツやオイカワが多いけど、上流にいくとタカハヤやアマゴに出会える。

 遊ぶ川を変えて、色んな魚をGET&食べ比べは、ホント、楽しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギ

2020年08月16日 | 思いつくままの雑多なお話

 我が家では、ヤギを飼っています。

 

 飼育目的は「草刈り」!

 

 草を刈って欲しい場所に繋いでおくと、

 

 半日で、丸刈り!

 食休み中のヤギちゃん

 

 気をつけないと、作物も食べられちゃうけど、草刈りがめっちゃ楽ぅ~!

 アジサイとか彼岸花とか、食べてはいけないものもあるので、気をつけないといけませんが、ヤギ飼いサイコー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の中でタイヤ交換できますか?

2019年12月04日 | 思いつくままの雑多なお話

 先日、10年ぶりに、山の中でタイヤがパンクしました。

 タイヤの横側に、針の様な細くて、小さい木が刺さり、タイヤの空気が抜けたようです。

 搬出した木材を置いている土場や土場跡に車で乗り入れると、極々たまに、そんな不運なことが起こります・・・。

 車走行中に、落石が起こって、タイヤにあたって、タイヤがプシューとかも・・・。

 山の中では、舗装された道路や街中では想定できないことで、タイヤがパンクすることもあります。

 

 さて、もし、山の中で、車のタイヤがパンクしたら、自分で交換することが出来ますか?

 街中で出来ても、山の中でも同じ事が出来ますか?

 

 なぜ、こんな問いかけをするのかというと、山の中でパンクしたとき、すぐ近くに舗装された道路があったら、それはラッキーな状況です。

 

 山中の道は、舗装されていないこともありますし、作業道など堅固でない基盤の道もあります。

 そんな場所でタイヤがパンクしたら、ジャッキを回しても、車体は上がらず、逆にジャッキ本体が沈むこともあります。

 なので、ジャッキの下に割れにくい石や切り株を置いて、ジャッキが沈まない工夫などが必要になります。

 まぁ、タイヤ交換自体、難しいことではないので。

 

 タイヤ交換の様子を参考までに。

 なお、ブログ用にタイヤ交換をしたので、場所は倉庫で、山の中じゃないので、あしからず・・・。

 はじめに、自分の車の中に、タイヤ交換の道具がどこにあるか、確認です。

 最低、この3種類の道具があるはずです。

 

 あと、スペアタイヤの場所。

 車種によって違いますが、大半は荷が置ける場所の下に格納されていると思います。

 

 

 

 十字レンチやトルクレンチを備え付けておくと、便利です。

 

 もっと、丁寧で詳しいタイヤ交換の方法は、ネット上、どこでも紹介されているので、そちらをご覧下さい。

 

 今回、お伝えしたいことは、山に行くなら、山の中でもタイヤ交換が出来ること。です。

 時々、パンクしたまま林道を走行し、ホイールを潰す方もいらっしゃいます・・・。

 そして、舗装されていない堅固でない基盤の道路でパンクし、そこでしか、タイヤ交換が出来ない場合、周りにあるものを利用し、ジャッキが沈まない工夫ができる柔軟性も必要です。

 山の中で、タイヤがパンクし、一人でタイヤ交換していると、タイヤ交換が出来ると分かっていても、何か、めっちゃ寂しいですね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクシーな木

2019年11月28日 | 思いつくままの雑多なお話

 薪用にシイノキを伐採したら、色んな苦労があった様子がうかがえる大枝が・・・

 その大枝を良い感じに伐ってみたら・・・

 

 セクシーな感じに。

 

 これを見たうちの息子は、「膝蹴りみたい!」。

 

 純粋な目で見ると、そう見えるんだなー、と煩悩な自分を反省、猛省・・・。

 セクシーなシイノキ・・・、「標準和名:セクシイノキ」!・・・みたいなことを考える自分が「オヤジ化」している現実に突きつけられた・・・(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Osmo Pocket × 山・森林・林業

2019年08月16日 | 思いつくままの雑多なお話

 Osmo Pocketを勢いで、買いました。

 そして、買ってから気づいたこと・・・

 androidの端末だと使えないぃ!!

 いや~・・・幸いなことに、家にiPhoneが余っていたので、WiFiを繋いで、無事、Osmo Pocketは使えるようになりました。

 今回、何とか乗り切れたものの、事前の調査不足でした。

 4万円がパァになるところでした。

 

 さて、Osmo Pocketを購入した動機は、手ブレしない機能を生かして、森林や林業に関わる何かができないかな?・・・と思ったから。 

 

 ぶっちゃけ、何に使うのか、その目的はまだ決まっていません。

 色々な撮影方法を試しながら、今後の使い方を検討します。

 

 講師依頼も増えつつあるので、スライドで使用する動画を撮影したいなー

 例えば、樹木を上下左右いろんな角度から撮影し、動画で解説する講義スタイルを取り入れてもいいですね。

 

 あと、イベントなどで講師依頼があった場合、その主催者や依頼主にOsmo Pocketを貸して、自由に活動状況を撮影してもらい、主催者や依頼主のPR用動画などに活用してもらうなど、1つのサービスにも使えればと思います。

 規模が小さい観察会なら、参加者にも貸し出せば、親子参加では喜ばれそう~

 

 単に依頼を受けるだけじゃなく、依頼してくれた方に対して、こちらから提供できるサービスのツールとして活用できそうです。

 

 ちなみに、Osmo Pocketで撮影した動画です。

 走行する車の窓から撮影しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クヌギの中にいたシロスジカミキリ

2019年07月19日 | 思いつくままの雑多なお話

 伐採した直径40cmほどのクヌギの中にシロスジカミキリが!

 中におられるとは知らず、首を切ってしまい、誠に申し訳ございませんm(_ _)m。。。

 何かが原因で脱出できなかったのかな?

 それにしても、ずいぶん昔の個体なんだろうな~

 わかりにくいけど、年輪を数えると、樹齢は約30年生+α。

 中心部に巻き込みの痕跡があるから、そのときに侵入したのかな?

 となると、実際に侵入したのは、約25年前?

 それまで、ずーっと、幹の中にいたんだなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチが高いところに巣を作った年は、台風が少ない

2016年09月19日 | 思いつくままの雑多なお話

 「スズメバチが高いところに巣を作った年は台風が少ない」という言い伝えがあります。

 とある林道を走行中、でっかいキイロスズメバチの巣を発見。

  

 高いところと言えば高い。

 しかも、風なんか、モロに当たりそう。

 明日、台風が上陸しそうだけど、この山は問題なし!?

 仮に上陸して直撃しても、このあたりの山は、強い風雨は来ないかも!?

 

 この言い伝えが、正しいか否かは分かりません。

 実際に調査して、科学的な答えを出せるかもしれません。

 でも、答えを出すより、「この言い伝えはホントや!」、「あれはウソやで~」と議論したり、「えっ、ホントに!?」と話題提供する方が楽しい。

 

 似たような言い伝えで、

 「カマキリが高い所に産卵すると、その年の積雪量が高い」

 雪に埋もれないように、高いところに産卵する・・・というお話もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリーカフェ Gudang(グダン)

2016年09月05日 | 思いつくままの雑多なお話

 お店のご紹介・・・ではなく、木材が使われたお店を紹介し、そして実際に、そのお店に行って、木材の良さを実感してもらいたく、木材が使われたお店をPRしていきたいと思います。

 

 最近は、木造の商業施設も増えていますが、古民家などを改築したカフェも大人気。

 今回は、和歌山県かつらぎ町にある「ギャラリーカフェ Gudang(グダン)」をご紹介。

 といいつつ、お店の詳しい情報は、お店のホームページを見てください!

 こちらです➡ http://www.eonet.ne.jp/~gudang/

 

 お店に行ったのは1か月くらい前。

 閉店1時間前に入店するという、ちょっと嫌な客になってしまいましたが、お店の方が「時間を気にせず、ゆっくりしてくださいね。」とやさしい一言。

 お言葉に甘えて、1時間ほど、くつろいでしまったわけです・・・。

 お店は(HPにも書かれていますが・・・)、建築資材の倉庫を改築したそうです。

 

 お店のメインは2階。

 店内は木材がふんだんに使われてました

 テーブルの天板はスギの1枚板。

 もともとの杉板が長すぎたので、テーブルの天板の残りを壁板として使用。

 テーブルの先にある壁板が、それ。

 天井も立派な梁・桁がふんだんに

 食事の席も水車を使ったり、面白い

 額縁は流木を使ってます。

 こういう使い方もある

 勉強になります。

 

 お店の1階でもお茶できそうです。

 あと、休憩室なんかもありました。

 お店の外装。

 暗い時間に撮影したので、イマイチですが、実際は明るい外観のお店です。

 

 と、ここまで書いて気づいたこと1つ。

 オーダーしたスイーツの写真を撮っていなかった・・・。

 基本、食べ物の写真を撮影しないので・・・。

 でも、お店を紹介するなら、撮影するクセをつけようと思います。

 

 もちろん、スイーツは美味しかったし、黒豆コーヒーも美味しかった。

 次は、食事を楽しみに行きたいと思います。

 

 かつらぎ町や高野山を観光される方は、是非、一度、お立ち寄りください。

 お店の場所は・・・・

 お店のホームページで

 ➡ http://www.eonet.ne.jp/~gudang/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズメの一枚板 食卓

2016年06月23日 | 思いつくままの雑多なお話

 以前に紹介(自慢?)していました、ミズメの一枚板。

 食卓として完成

 3mあった天板を2mにし、残りの部材は脚に使用。

 脚のブレ止めはヒノキ。ミズメにしたかったんですが、固すぎて加工できず・・・

 厚さが70mmなので、丸鋸で切るのが、とても大変でした

 

 塗装前。このまま蜜蝋ワックスで仕上げようか悩み・・・

 悩んだ挙句、植物性の塗装オイル(プラネットカラーシリーズ)のグロスクリアで仕上げ。

 脚も塗装。

 裏側の入皮とか天板側面の傷とか、気になるけど・・・とりあえず、自作できたことに満足。

 と思いつつも、最初は気にならなかった鋸目も、いざ、仕上げると、気になってきたな

 なお、金物は一切、使用していません

 脚と天板の接続は、「耐震パット」。

 脚に数ミリの誤差があっても、「耐震パット」を使えば、全く問題なし

 天板自体は、1人で持てない重さなので、脚さえしっかりしておけば、「耐震パット」で十分安定します。

 

 自分で資材を調達して、仕上げる。

 いや~、本当に楽しかった

 

 まだ厚さ50mmのミズメ一枚板が残っているので、それで何を作ろうか、思案中

 あと、子供のベッド(2人分)、書斎の机、子供部屋の棚類などなど、作らなあかんものがいっぱい

 あ~楽しぃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする