goo blog サービス終了のお知らせ 

浦和若鳶会&山崎土建のページへようこそ!

私の身の回りの、グルメ関係、ゴルフ関係、所属団体関係等の出来事を綴っていきます。

串焼きダイニング Den

2011年10月07日 09時49分04秒 | グルメ
10月5日にオープンとの噂で焼き鳥 柳屋から3人で代行車で

雨の中何処に出来たんだろうと探しながら行きましょうとの事でしたが

さすが代行屋さんは既にお店の場所を知っているような事を・・・大体この辺りでしょう・・・大正解です、

駐車場に停めお店へ店頭にはお祝いの生花が雨に濡れています、店内は

お客さんが大勢で賑わっております、テーブル席とカウンター席の構成です、赤ワインをボトルで頂き

乾杯です赤ワインにはやはり生ハムがとても合いますのでおかわりまでして頂いて来ました、

こじゃれたお店です。

詳細は:http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11028103/dtlrvwlst/3325354/


うなぎ大和田

2011年09月26日 11時14分01秒 | グルメ
25日カミサンの実家で兄弟が集まり最近退院して来た親父さんを囲み鰻でもと言う事で

出前をお願い致しました、内訳:うな重9個、天重2個を注文致しました、ここのお店の前は

良く通るのですが食べるのは初めてです、大将でしょうかピンポーンとインターホンを

鳴らして到着致しましたウナ肝の串焼きはサービスなんだそうで・・・有りがたや有りがたや

ちゃんとお吸い物も有ります、お新香の茄子漬は辛子が効いてて鼻にツーンと来て美味しいです、

肝心のうな重はと言いますと、甘め押え目の仕上がりとなっておりとても柔らかく食べ易い大きさの蒲焼です、

ご飯は少し柔らかい食感でした初めて食べてみて○御馳走様でした。



http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11014036/dtlrvwlst/3286063/

沖縄料理  うりずん

2011年09月17日 10時23分46秒 | グルメ
久々に二人で来訪致しました、店内にはテーブル席に2人カウンター席に2人

常連さんでしょう、我々二人は靴を脱いで板張りのテーブル席に席を取り

沖縄焼酎残波で乾杯致しました、相変わらず笑顔の素敵なママさんが

久しぶりですねとイカヌタのホイル焼きを出してくれました・・・珍味ですウニみたいな味がします

戻りカツオの刺身はとても新鮮でニンニクがとても合います、ほうぼうの唐揚げはパリと揚がっており

これ又美味しいです、少しお店が落ち着いた頃オリオンビールで乾杯致しました

沖縄料理と言ったら代表的なゴウヤチャンプルですね・・私は苦手なんですがぁ・・^^;
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11019558/dtlrvwlst/999294/


おでん屋さん「お多幸」

2011年09月07日 09時41分31秒 | グルメ







カミサンおでんが食いたいと言う事で行った参りました1年中おでん食べれるんですね~

コンビニ等では秋頃から出しますが・・・蕨のおでん屋さんのママさんは石川県出身なのでか?

澄んだスープだったような???近くのおでん屋さんの薪さんは京都風おでんでした

ここのおでんは如何に、階段を下りるとド~ンと目の前に立派なケヤキの?家紋入り看板が有ります、

店内は外から伺えますカウンター席とテーブル席からの構成でカウンター席には常連さんでしょうか、

お喋りしながら楽しそうに飲んでます、テーブル席に御予約席の札が置かれてました、

女将さんがこちらへどうぞと右端のカウンター席に案内され先ずは生ビールジョッキー650円と

生ビールグラス400円で乾杯しメーンのおでんへ盛り合わせ1人前700円を注文致しました、

濃い色でしっかり煮込んだおでんが出て来ました大根を見て分かるようにおでんの具は

おでん鍋で煮込み過ぎないよう気を付けているんだそうです、余り煮込み過ぎると

固くなったりして味を損ねてしまんですよby若大将

なるほどそれでステン皿に具が沢山並べて有るんですね、

お客さんが注文してから具を温めて出す訳なんです、固すぎず柔らかすぎず丁度良い按配でした

飲み物も充実しており美味しく頂いて満足して帰って来ましたよ^^;
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A1101 02/11015205/dtlrvwlst/3209557/

南アルプス「かねしめ」の桃

2011年08月10日 08時25分50秒 | グルメ
昨日行田市に住むの姉夫婦より届きました



季節の食べもの「もも」フルーツミックス



山梨県南アルプス市西野962

かねしめ さんの桃です
画像

画像

画像

画像





つくつくぼうし、つくつくぼうしを

初音の蝉の声聞える頃となり・・・



夏の王者白桃が色づき始め・・・
画像

画像




数日寝かせて冷してから美味しく頂きたいと思います
http://naviyamanashi.com/055-283-0679/

ポットハウス

2011年07月26日 14時46分40秒 | グルメ
小腹が空いていたので「-ラーメン-ポットハウス」の看板と暖簾に惹かれて入ってみました

店内は年配のご夫婦で切り盛りしています席はカウンター席のみの作りです、見上げると

まだ真新しいメニュー札が掛けられていました、このお店の醤油ラーメンは正油と書かれてました、店内は

韓国のお店の独特な香りがしました韓国家庭料理 家族亭と百麺 板橋店も同じ臭いでした、

豚骨の独特の臭いなんですね、本格的ラーメンを頂けるチュウ訳です、女将さんが作ります

熱いから気を付けてくださいとカウンター越しに肉厚の丼が出されました、スープは

見た目濃い感じがしました確かに少し濃いめですがぁ・・・私の場合後から酢を投入するので

丁度良い按配になるんですね、麺は中細で5~6本クルクルとまとまって捻れてましたまるで

毛糸のウールマークみたいでした^^;
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110103/11027448/

パブラウンジRIO

2011年07月26日 14時12分40秒 | グルメ
7月25日21時前に一人寂しく来訪致しました、何故って?パブラウンジの素敵な色具合の看板が目に入ったからです、バス通りのこの辺結構お店がありますね、店内はママさんの趣味でスペインの工芸品がズラリと陳べられています、特にカウンターの上にぶら下がっているワイングラスや江戸切子のグラスはとても素晴らしい物だと素人の私が見ても一目瞭然です、先客一人ソファー席で飲んでました私そのお隣に座り取敢えず焼酎水割りをおしゃれなグラスで一杯頂きました、お通しのサラダを頂きますママさん手作りですね、美味しいです続いてママさんお薦めのスペイン産の赤ワイン"ALLOZO〟をあの素敵なグラスに注いでもらい皆さんで乾杯致しました、値段も安いし店の雰囲気も良いですね今度カミサン連れて飲みに行きたいと思います。
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110103/11016803/


赤城高原サービスエリア

2011年07月19日 13時02分03秒 | グルメ
赤城高原サービスエリアレストラン[編集] [削除] シェア


沼田で下りる前にここのサービスエリアへ朝食を摂りに寄らせていただきました、15日世間では3連休の前日でしたの差ほど駐車場には車の数は少なかったです、券売機のボタンを押すと同時にオーダーされます、私はそんなことは知らず厨房の方へ渡そうと致しました・・・・番号を呼びますからお待ち下さいと言われ待つこと数分で297番でお待ちのお客様と呼ばれ食器返却口の隣のカウンターまで醤油ラーメンを取りに行きました、テーブル席には調味料等は有りませんからその場でレンゲや箸、調味料をかけてテーブル席で食べるんです(酢をがっちり入れました)とてもシンプルなラーメンです海苔には可愛い???からっ風プー次郎が描かれてました。
店名 赤城高原サービスエリア(下り線) [ HP]

最寄り駅 岩本駅
ジャンル レストラン(その他)
住所 群馬県利根郡昭和村森下1552 (地図を見る)

TEL 0278-24-7771
営業時間 24時間
http://u.tabelog.com/8888/r/rvwdtl/30112 22/


三蔵のラーメン

2011年06月29日 15時19分31秒 | グルメ
外は36度の猛暑であります、大分前ですが前のお店に大工さんが入っててリフォームしているみたい?・・・・店の前に青花が飾られてたよと最近聞きそれではと来てみました、お店の戸は開いてます全開状態でした、店内は禁煙と書かれた張り紙がガラスにペタリ、カウンター5席とテーブル2卓の8席です、前のお店と同じでした大将と手元スタッフ一人大将はカウンターで賄い飯を食べてたみたい、最初お客さんかと思いました、醤油濃いめで細麺を注文しました、まだ若い大将はあと10秒と麺の茹で加減を指示しています、スタッフがどうすっか?と言うと大将がスープを口にし"うん〟とうなずき・・お待ちどう様と出されました、チャーシューは分厚いです味と麺は注文通り濃くて細い麺です、にんにく、生姜のトッピングはサービスだそうで、ニンニクを頼んだら目の前でにんにく玉を数個ミキサーに入れて出してくれました、7月に入ったら様子を見ながらつけ麺のメニューも考えているんだそうです。
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/493474/



原田龍二のお父さんのお店アンティークカフェ 百福

2011年06月14日 14時10分56秒 | グルメ
家内と日曜日に主婦同士の噂を聞いて行ったのだがまだ駐車場には鎖が掛かっていました時間は11時前です(後で聞いたら11時からオープンでした)、今回は一人で再度挑戦しました、車で自宅から7分位で到着しました、駐車場には車が数台停まってました、渋い昔ながらの小屋組み工法の農家のお家を改造したお洒落な佇まいです、入口の暖簾も何か半纏の様な暖簾を使用してます、引き戸には「原田龍二」の札が貼られていました、又外には開店祝いの生花がずらりと並んでます、先客は女性同士の団体のお客さんが奥のテーブル席に居ます、長いテーブル席には男性客が一人、私は手前の席へカウンター内は髭を付けたマスター(原田龍二さんのお父さん)が一人、お手伝いの女性2人で切り盛りしています、注文はケーキセット、ガトーショコラとホットコーヒー、煙草は???外見たい水を持って外のテーブルへ移動しタバコをプカプカ吸いました、上を見上げれば立派な丸太の桁が見えます、軒下に大きな樽が置いて有りました、待つこと数分でケーキセットが運ばれて来ました、少し苦味の有るガトーショコラとコーヒーの相性は良いですね、珈琲おかわりしました200円で飲めます、ついでにあんみつも注文し餡子を混ぜ混ぜし食べて来ました、帰り際に急な階段を上り2階のアンティークを見て帰って来ました。
詳細は↓
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11027080/


久々の星五つのお店発見

2011年06月11日 13時36分11秒 | グルメ
新着レストラン口コミ
CLOVER 浦和店 (1) (浦和 / バー)
ダイニングダーツバーは飽きが来ない店でした^^;
'11/06/11

http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11025870/

第4クールスタートです我々3人は娘の案内でダイニングダーツバーなる処へ 行って参りました、お初ですから浮き浮きしまたよ~ドアを開けると・・危ないなぁ~ ダーツの矢が・・・的をそれてこちらに飛んで来たらどうするの・・そんな事有り得ませんか 取り合えずテーブル席へ座り又又お疲様カンパ~イ上機嫌です^^; しかしこんな深夜なのに若いお客さんが一杯いらっしゃてます、後ろのテーブル席は 十数名の女子会でしょうか?顔などは薄暗いので見えま... 続きを読む»

炭火やきとり 岩次郎 (5) (浦和 / 焼鳥)
良い雰囲気のお店でした
'11/06/11
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11026245/


Volente-048 (9) (浦和 / 西洋各国料理(その他))
皆さん若い女性客が多い
'11/06/11

http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11013667/

焼鶏処 田楽 (17) (浦和 / 焼鳥)
店主JoKo氏が焼きまくります^^;
'11/06/11

http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11003716/

手造りかき餅こうの

2011年06月10日 12時01分34秒 | グルメ
産業道路から少し住宅街に入った処に看板を発見したので

車を停めてお買いもの、お店の脇には平屋の煎餅工場が隣接してます

煎餅の焼いている良い香りもして来ます、見たからに歴史を感じさせます

店内は女性のお客さんが数名狭い店内の商品を見てました、店員さんの応対も良いです、

やかましそうな社長さんの顔を思い浮かべてしまいました(笑)

昔からの味を大切にしている煎餅屋さんです、お茶菓子で良く頂く事が多いです、家のカミサンと

実家も「こうの」のかき餅、揚げ煎餅が大好きです

駐車場も完備してますから安心して車でお買い物に行けます20日まで特売日ですよと

おばちゃんに言われ、有難うございます又来ますと言って帰って来ました。

http://u.tabelog.com/8888/r/rvwdtl/2873459/



海鮮市場いさりび

2011年06月07日 13時54分25秒 | グルメ
日曜日4人で来訪6時から営業なんですね時間きっちり開きました、ガッチリとした

体格の大将と愛想&ひんが良い女性(奥さん?)の二人で切り盛りしている様子でした、

奥の座敷では団体さんが先客でいらっしゃてました、女将さんに個室の4名席に案内されて

珍しいピンク色した一升瓶の秋田の濁り生酒「どPinnk」で乾杯しました、何ともフルーティーな味でしょう

何やら分厚い日誌の様な台帳には写真入りの日本酒、焼酎の説明が分かりやすく綴られています、

刺身5点盛りもとても新鮮で美味しかったです、利き酒を楽しみましたよ~~~

福島県産の純米無ろ過生原酒「奈良萬」750円や久保田生原酒1合800円やetc

圧巻はジャンボエビフライでっかいです美味しいです、鯨の竜田揚げも懐かしい味で美味しかったです。

http://r.tabelog.com/saitama/A1102/A110202/11026999/dtlrvwlst/2858345/


そば新で冷やしキツネ

2011年06月07日 13時15分09秒 | グルメ
今日は火曜日です、お休みするお店が多いのですがここのお店営業していました、駐車場に車を停めてお店一番乗りです、テーブル4卓12席、小上がり2卓8席の作りです、娘さんでしょうか注文を取りに来ました、それから冷蔵庫から麦茶をコップに入れて出してくれます、厨房では女将さんが作ってます大将は出前専門みたいでした、注文は冷やしキツネそば700円をお願いしました、お客さん二人来店男性が盛りそば女性がタンメンを頼んでました、中華の部のメニューが有ったんですね、冷やしキツネそば登場、昔懐かしい甘いキツネです・・好きですね麺は普通で、カツオダシの効いた汁は美味しいです、量的には小ぶりでしたテーブルの上すっきりしていて薬味等は有りませんでした、メニューも壁メニューの見です何と無駄がないお店なんだろう^^;

http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11020004/dtlrvwlst/2862876/

.

串処 つくぬ

2011年06月03日 11時21分52秒 | グルメ
6月2日は大安吉日で新規オープンのお店が

2店舗ありました、焼き鳥 柳屋から

代行車で家に帰りカミサンと酔心がオープンと

聞きつけほろ酔い気分で代行車で

北浦和から領家交番近くに来たところで

赤提灯発見致しました、運転手さんにUターンして頂きまして

23時前来訪致しました、以前ここは

キッチンラークさんが有ったところでした、店内はとても綺麗です

カウンター席にお客さんお一人いらっしてました、

とても明るい若い店長さん?マスター?大将?

何と呼べば分かりませんが先ずは麦焼酎を

ロックで頂きました、梅干しは真赤で大きいです

焼酎には最適です、焼き鳥の「ネギま」1本120円と

お店一押しの「つくねめんたいマヨ」を

焼いてもらいました、その都度目の前で

串に刺して作りますからとても新鮮で美味しいです、

私の一押しは「塩モツ煮込」480円が

とても美味しかったです^^;
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11026973/dtlrvwlst/2846450/