温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

チューリップと温泉巡りの旅(温泉編:1回)

2024-05-02 13:34:54 | 日記

2024年4月23日(火)

・境鉱泉
国道8号線沿いの平屋建施設で古色蒼然とした外観ですが、内部は比較的清潔、綺麗でした。近辺には同じ日帰り温泉の「たから温泉」がある。当初は両方に入浴する予定だったが、時間の関係で前者のみとした。以前は赤茶色の湯であったようですが、現在は無色透明でした。室内に「温泉分析書」の掲示が見当たらず、温泉か、非温泉かは不明である。浴槽はタイル貼りのL字型内風呂のみですが、普通の深さと普通の深さに分かれています。浴槽のタイルには温泉の析出物らしきものが付着していた。湯は正に適温だが、湯感は余り個性を感じられませんでした。しかし他に客もおらず、のんびりと出来ました。
1.  住 所      :富山県下新川郡朝日町境307            
2.  電 話      :0765-82-0658
3. 料 金      :大人470円 
4.  営業時間     :12時~20時

5.  定休日       :月曜日
6.  泉 質      :単純炭酸鉄泉か?/温泉分析書が見当たらず不明
                             
7.  源泉名       :
8.  湧出量       : 
9.  源泉温度     :
  
10. PH値      :                           
11.温泉利用状況    :
12.知 覚       :ほどんと無色透明、無味無臭/個人的主観
13.設備       :洗い場/シャワー付カラン有、石鹸有、他は無             
             脱衣所/棚と籠のみ、但し入口に鍵付ロッカー有
14.その他      :駐車場
   
   外観       暖簾   入口前のロッカー    洗い場
  
内風呂左浅、右普通  浅浴槽     普通浴槽

・雨晴温泉「磯はなび」(宿泊)
富山湾に面した雨晴海岸の高台に建ち、眺望が素晴らしい8階建てのホテルです。浴室は1階にあるが、前述の通り高台に位置しているため絶景の雨晴海岸を一望出来ます。浴槽は内、露天風呂があり、特に浴室の床には木目調の高級感漂うタイルを使用している。また洗い場には仕切板があり、隣人を気にする必要がないよう配慮されている。設備、管理は文句無であるが、湯には余り特性が感じられなかったのは残念であった。なお、日帰りプランがあり、詳細はホテルに問い合わせ願います。
1.  住 所      :富山県高岡市太田88-1            
2.  電 話      :0766-44-6161
3. 料 金      : 
4.  営業時間     :

5.  定休日       :
6.  泉 質      :ナトリウム・カルシウムー塩化物冷鉱泉/低張性弱アルカリ性冷鉱泉
                             
7.  源泉名       :雨晴温泉1&2号井の混合泉
8.  湧出量       : 
9.  源泉温度     :14.3℃
 1号井37.8℃、2号井20.2℃   
              使用位置温度 42~43℃
10. PH値      :                           
11.温泉利用状況    :加水有、加温有、循環濾過有、消毒有
12.知 覚       :ほどんと無色透明、無味無臭
13.設備       :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有             
             脱衣所/鍵付ロッカー等有
14.その他      :駐車等
   
   外観         暖簾        脱衣所       洗い場
  
   内風呂       露天風呂    露天風呂→前面

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チューリップと温泉巡りの旅(... | トップ | チューリップと温泉巡りの旅(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事