水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

季節のフルーツパフェを食べる ~(^^)

2024-06-27 10:07:02 | グルメ

 今日27日(木)は晴れときどき曇り、最高気温28度、最低気温12度の予想です。

朝は爽やかでした。青空に飛行機雲が見えました。

 

飛行機雲が消えた頃、また一機、線を描いていきました。

 

 さて、昨日26日(水)はお天気も回復したので、天童市までお出かけしました。

国道287号を走り、途中朝日町の 道の駅「りんごの森」に立ち寄りました。

さくらんぼは全くありませんでした。生きくらげと夏野菜を購入し、次に寒河江市の

アグリランドに立ち寄りました。

 

少しですがさくらんぼがありました。

2パックだけ残っていた紅秀峰は色が良くなかったので買いませんでした。晩成種の「南陽」

と「紅てまり」を購入。

「南陽」は「ナポレオン」を親にもち、1957年に山形県にて育成し、1978年に

種苗登録されました。1988年には優良品種にも認定されています。一粒8〜10gと

やや大きめのサイズでハート型をしているのが特徴です。果皮の色は薄めで太陽が当た

っていた面だけが赤く染まっています。果肉は緻密でしっかりとした食感で、さっぱり

とした味わいを楽しめるのが南陽の長所です。山形県で生まれた南陽ですが、実は山形

県内での栽培数は少なく、主に栽培されているのは北海道です。

「紅てまり」は1980年に山形県園芸試験場において「佐藤錦」と「ビック」を交配し

2000年に品種登録された比較的新しい品種です。果皮、果肉ともに硬めでしっかり

していて、日持ちが良いです。さくらんぼシーズンの最後に出回る品種です。

 

12時過ぎだったので、産直センターのお隣にある 四季彩館四季亭 でお昼にしました。

 

ダンナは肉そばです。冷たいのではなく、今回は温かいのを頼みました。

私は中華そば 600円です。

 

今回の目的地は天童にある oh!show!cafe(オウショウカフェ)でした。

 

       季節のフルーツパフェをいただきます。6月は さくらんぼです。

       

普通のさくらんぼパフェは900円ですが、やまがた紅王があると1200円です。

食券制なので、先に購入してから番号札(ブザー)を受け取ります。混んでいるときは

食券を買うのに行列だそうですが、平日なので即買えました。あとで普通のでも良か

ったかなと思いました。1粒(紅王)あるだけで300円も違うのです。

でもさくらんぼがたくさん入っていて大満足でした。美味しかったです(^^) 

2階ラウンジで食べました。

    

       

天童市出身 阪神タイガースの中野拓夢選手関連のお宝が展示されていました。

すべて本物で、本人から借り受けて飾ってあるそうです。

貴重なユニフォームもいろいろ飾られていました。

 

熱烈応援ですね。

 

その後、天童の道の駅に寄ってみました。さくらんぼはそれなりにありましたが、

あまりに高くて手がでませんでした。東根で1500円で買ったやまがた紅王の

ミニパックですが、同じようなものがナント2500円でした。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いいで どんでん平ゆり園 | トップ | いいで どんでん平ゆり園 2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (さいちママ)
2024-06-27 15:02:33
先日天童の道の駅によってきました
やはりサクランボはあまりにも高くて買わずに帰りました。
今年は不作のようで高い見たいですね。
返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2024-06-27 16:17:06
サクランボのパフェ~🍒
すごく美味しそうですね!!! 
しかも、紅王だ乗ってる~(*^▽^*)
1200円はお手頃価格かもしれません。
けっこう、どこも高額ですよね。
毎年頼んでいるところも、今年は紅秀峰、2週間も早く届きました。
成長しないままに赤くなってしまったとか?
粒も小さかったような気がしますが、季節ものなので食べれば嬉しいですよね。
返信する
さくらんぼ (水無月)
2024-06-27 20:44:25
>さいちママ さんへ
今年は不作のようで、お高いですね。
さくらんぼも終盤です。晩成種もやはり
高かったです。
東根に行ったときはそれなりのものを
それなりの価格で買えたのでラッキーでした。
返信する
サクランボのパフェ~🍒 (水無月)
2024-06-27 20:48:39
>アメリカン・ブルー さんへ
果樹園さんのパフェです。ちょうど仙台に向かう国道48号沿いにあります。
さくらんぼの時期も一段落したし、平日に行きました。季節のフルーツパフェがリーズナブルにいただけるのがうれしいですね。
返信する
さくらんぼが好きです! (よっちゃん)
2024-06-27 22:37:57
寒河江と言ったら「サクランボ」、これまでに茨城から何度も行きました!本場の中の本場ですね!
10年ほど前に行ったとき、産直売店はどこもサクランボが一杯で安く購入できました! 今年は高そうですね!当地のスーパーでも「え!こんなにするの!」と驚きです、それでも食べたく買ってしまいます、「四季彩館」実は私の家のすぐ近くにもあるんです、日帰りの入浴施設ですが!
返信する
さくらんぼ (水無月)
2024-06-27 23:05:44
>よっちゃん さんへ
さくらんぼ不作の年になって、品不足と値段の高さにびっくりしてしまいます。
とりあえずプチ贅沢で食べたいさくらんぼは
食べることができました。
山形に来ると出回ってない珍しい品種と出会うことができます。それも楽しみのひとつですね。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事