goo blog サービス終了のお知らせ 

Moon・・・月を見あげて

好奇心旺盛なチョイ悪おやじの日常を書いていきます。時々月を見あげるように遊びにきてください。

DIY②・・・

2018年11月13日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い火曜日になっていますか・・・?
今日は寒かったですね・・・田舎の昼間の気温は15度以下・・・一気に季節は冬に進んでいるようです。

さて、作業小屋と車庫のDIY少しずつですが進んでいます・・・↓

やっとブロック2段目が積み終わりました!!
4段積むつもりなので、もう2倍の費用&体力&気力が必要です!!
二段目は横筋も入れってこんな感じです・・・↓



ボチボチですがDIYも楽しみながら 農業の閑散期を楽しんでいます。

みなさん・・・良い 秋を楽しみましょう!!



作業小屋兼ガレージの作成・・・

2018年11月02日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い金曜日になっていますか・・・?
今日から 四捨五入したら還暦・・・GOGO!!になりました。

さて、久しぶりの大物DIYをしようと思っています。
作業小屋&車庫の作成です!!
物干し置き場が老朽化したので撤去・・・↓

ここに作業小屋&車庫を作ろうと思います。
基礎の作業は私の力量では出来ないので業者にお願いしました。

こんな感じです・・・↓


さすがプロ・・・あっ!!  と言う間にベタ基礎が完成しました!!
この2台が常時は車庫
桃やブドウの収穫時期は作業場所
そんな感じのガレージ&作業小屋の完成を目指します!!

これからコンクリートブロックの積み作業からが私のDIYです。
モルタル&コンクリートを練るのも重労働・・・ヤフオクでミキサー購入です。・・・↓ゲット!!東広島市まで取りに行きました!!





現在こんな感じ・・・
4段ブロックを積んで、木材で小屋を作る予定・・・
出来るのか・・・
とりあえず 毎日ブロックを積んでます。元気です!!


スロープ作り・・・

2017年12月04日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い月曜日になっていますか・・・?
師走に入り、忘年会やら何やかんや締めの行事が増えてきて気ぜわしい12月です。

さて、義母が9月の下旬に転んで・・・足の付け根を骨折。
2ケ月の入院&リハビリ・・・何とか杖で生活できるようになり退院の目途がたちました。
押し車と杖の生活になりそうなので 妻の実家にスロープを作りに行って来ました!!
玄関の段差・・・↓





この段差は厳しいですね!!
セメント練ってスロープ作成・・・↓



プロみたいには傾斜&平面では出来ていませんが こんな感じです。
午後から雨・・・
ブルーシートで養生して帰りました・・・↓

普段は なかなか かかわれない 義母の一助になれば幸いです。


ピンポン♩♩交換・・・

2017年11月29日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い水曜日になっていますか・・・?
今日は曇りのち時々雨・・・家の周りでごそごそしていました。

さて、年末に向けて家の内外の大掃除を始めました。
築23年もたつと家のあちらこちらに痛みが出てきます。
自分で出来ることは自分で・・・
最近玄関の「ピンポン」が鳴ったり鳴らなかったり・・・ピンポンスイッチ交換しました・・・↓

スイッチの接点部分が老朽化したのでしょう・・・新しいものをアマゾンで購入¥800円程度でした。
NEWスイッチに交換・・・(ドライバー1本で作業終了)・・・↓



バッチリ!!動作してくれます。
玄関ピンポンが安く直って良かったです。

横綱「日馬富士」の引退・・・無念だと思います。33歳の若さでこれから彼の人生はどうなるのか?
暴力は良くないけど、大相撲会の縦社会ではあって当然と思う自分がいる。
誰でも、失敗はある。もう一度だけやり直しは出来なかったのだろうか?
同じ年の「貴乃花」の言動が気に入らん・・・新人類と言われていた頃に この家を建てた。


椅子のレザー張替・・・

2017年11月16日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い木曜日になっていますか・・・?
寒くなってきましたね・・・風邪などしっかり対策をして冬を迎えましょう。

さて、火曜日にネットで注文していた「レザー」が届きました。
今日の午後は久しぶりにDIYです。
20数年使っている台所の椅子・・・↓

重い私が座る椅子が 破けています!!

レザーの張替をしました!!
注文したレザー・・・↓

ネットで見た(選んだ)色の大違いに ビックリです。
(左が剥がしたレザー   右が届いたレザー)パソコンの注文画面では同じ色に見えたのに!!

4隅のシワは気になりますが まぁこんなもんでしょう!!

破れた椅子4脚直して、原材料(レザー代)¥1668円は安くついたと思っています。
久しぶりのDIYでした。


久しぶりのDIY・・・

2015年11月04日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い水曜日になっていますか・・・?

朝&晩は寒いけど・・・日中は過ごしやすい!!
11月に入って「フリータイム」で過ごしています。

さて、久しぶりに「DIY」・・・
ボロボロの納屋?(農機具置き場)の扉を作り直しました!!・・・↓(築 40年?・・・小学生の頃 建てていたような記憶が・・・?)

扉の開閉がワヤなので「扉」作り直しました・・・↓久々のDIYで充実感(材料集めから 三日間の作業)

我が家の「コンバイン&田植え機の格納庫」です。


11月8日(日)おかやまマラソン・・・カメラ持って 写しに行こうと思っています!!
でも、この日、行ってみたい「イベント」が目白押し!!
矢掛の「大名行列」
吹矢の「クラッシックカー」
新見でも何かあったぞ?・・・etc...秋のイベントがてんこ盛りの日曜日です。
親戚の「七・五・三」の撮影も頼まれているので・・・体とカメラがもう5倍ほど欲しい日曜日です。

イベント分散できんかなぁ?

みなさん・・・良い木曜日を・・・



水道工事・・・

2015年01月05日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い2015年のスタート切れていますか・・・

今日から新年スタート・・・良い年にしましょう。

さて、我が部署も今日からスタート・・・ゆるゆる・・・
新年の挨拶を交わし、机の上の急ぐ書類とメールチェックだけして、半日有休で退社しました。

元日からの寒さで我が家の農業用水(飲み水とは違う)が昨日破裂してしまい、それの復旧工事(DIY)でした・・・↓






飲料水の配管のように土深く埋設していない素人施工なので・・・寒い日が続くと毎年どこかで破裂します。
元日からの「雪」・・・で逝っちゃいました。

でも、この(農業用水)水便利なのです・・・車の洗車や鯉の池の水にも・・・
復旧して・・・ネコ達のお茶碗も洗えます。
「水」「電気」は絶対必要ですね。

毎年そうですが・・・1月は「成人の日」終えるまでは「ゆるゆる助走」ですね。

明日も「ゆるゆる」出勤 顔晴ります!!



11月!!久しぶりのDIY・・・

2014年11月01日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い土曜日になっていますか・・・?

今日から11月・・・今年もあと二ヶ月ですね・・・
3連休・・・あいにくの「雨」スタートでした・・・各地のイベント大変でしょうね。
まぁ、雨の日は しっかり、体を休めましょう。

さて、久しぶりの「DIY」・・・
「電動丸のこ」とか使うと一気にテンション上がります。
今回の「DIY」は車庫に隣接する物置の入り口スペースに物を置く空間を作る!!です。・・・↓

↑この入り口の手前に壁を作って空間を作ります。
(物が捨てられない性分なので・・・空間を作っては いらない物を溜め込んでいきます)

・・・とりあえず、今日の作業はここまで・・・↓

明日外壁に「化粧トタン」を貼り付けたら完成です!!

一坪程度の空間確保しました。

「丸のこ」「電ドリ」持って作業しているとストレス発散 気持ちいいです。
明日、完成目指して頑張ります。

「文化の日」は天気も良くなりそう・・・カメラ持ってどこか行きたいですね。




GW後半はじまる・・・

2014年05月03日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い土曜日になっていますか・・・?

今日からGW後半・・・4連休・・・何も特別な予定は無いけど、今日も午前中はスポ少の練習・・・子どもたちと楽しみました。

さて、午後からは「網戸」の掃除と修理・・・↓

年末の「大掃除」で網戸は倉庫へ・・・今日洗って装着&やぶれている物は張り替えました。
意外と「網戸の張替え」難しいです。
(我が家の網戸は、虫除けと言うよりは猫よけで使われています)

さてさて、猫の「春日」の子どもたち・・・このブログや、ユーチューブにアップしたことも効して、何件かの問い合わせも来ています!!
5匹とも優しい里親さんにめぐり合えること願っています。
改めて・・・5匹の写真をアップ・・・↓










動画はこちら・・・ユーチューブは効果的ですね・・・↓
<!-- 今夜も猫猫猫猫猫 -->


みなさん・・・良い「みどりの日」を・・・

明後日は天気も崩れるみたい・・・明日は動いて・・・明後日は寝るか・・・良いGW後半を・・・


車検の準備・・・

2014年03月09日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い日曜日になっていますか・・・?

昨日はスポ少の「お別れ会」・・・
今日はのんびりした「日曜日」になりました。
気になっていたことを、ネットで調べ・・・3月のスケジュールを再確認・・・年度の〆くくりは忙しそうです。

さて、愛車「ストリーム」の車検が今月の26日に切れます・・・
車検代節約のためにユーザー車検をしようと思います。
まずは期限の切れた点検ステッカーをはがして・・・↓(期限切れのステッカーを貼っていたら車検は通りません)



(このステッカー剥がしが一番難しい作業かも・・・)

納税証明書を探して・・・必要書類の確認。
ボンネットを開けて、ブレーキオイルやエアフィルターの点検や掃除・・・ランプ類の点灯のチェック・・・すべてOKです。
18日に休みもらって行こうと思います。
今の車って全然痛んでいません・・・日本の技術はすごいです。

明日からの一週間・・・最初の年度末に向けての「山」かも・・・

やるしかないですね・・・

みなさん、良い一週間を・・・








我が家の力持ち・・・

2013年11月30日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い土曜日&11月最後の日になっていますか・・・?

今日は昨日までと違って、小春日和な一日でしたね。
猫の「春日」も気持ち良さそうに昼寝をしていました。

さて、我が家の力持ち・・・ユンボ・・・↓


20年位前に中古で買って、家の周りの整地をしたり、山の中に道を作ったり、田んぼの配水管を掘ったりetc・・・と大活躍してくれていました。(農家の閑散期の必需品です)
この度、足(キャタピラ)の駆動軸が壊れてしまい・・・動けず・・・今日、重機屋さんに見に来てもらいました・・・↓


・・・「もう30年以上の前の機械ですね・・・部品あるかなぁ・・・一応探してはみます」・・・だって。
もし直らなかったら・・・このユンボはここに置いたまま?(すごい重いから鉄くずとして売りさばくか?)
直すとしてもすごくお金かかるだろうなぁ・・・

さぁ・・・「我が家の力持ち」の行く末は・・・


さて、明日から師走・・・
今年も、もう31日・・・走り回らなくてもいいように、余裕をもって計画立てなきゃ・・・ですね。

みなさん・・・良い日曜日を・・・





結合・・・

2013年03月10日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い日曜日になっていますか・・・?

昨日の暖かさ・・・20℃
今日の気温・・・9℃・・・風が強くて寒く感じました。
そして、明朝は-6℃・・・

体が、この気温の変化に耐えれるのでしょうか・・・?暖かくして寝ましょう。

さて、水道管の凍結破裂・・・今日、結合して復旧しました・・・↓。




鯉たちの池に放流を開始しようかと思ったけど・・・
明日の朝「マイナス6℃」の予報をみて、給水は延期しました。(来週からにしましょ・・・)

鯉達も春の訪れを待っているような泳ぎ方です。



明日からの一週間・・・忙しそうな感じです・・・




 


水漏れ・・・

2013年03月09日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い土曜日になっていますか・・・?

それにしても、今日の陽気はいったいなんでしょう・・・
一週間前は寒くて、雪が降っていたのに・・・
地球くん はホントに狂ってきていますね。
日本の四季はどうなってしまうのでしょう。

さて、水道管の破裂です!!
冬の間、池の鯉に通じる水道管は凍結防止のため、水を元栓でストップしています。
こんな陽気なので、水を流してやろうと、元栓をあけました。
・・・・↓


なんで???こんな場所が???・・・全然予想していない箇所から水が噴出してきました。
硬い土を掘り・・・何とか破損箇所は確認しました。

材料を買ってきて、明日は修理です。


週間天気予報を見ると・・・来週のはじめ頃、また氷点下気温になっています・・・
水道の元栓はもう少し開けない方がいいですかね?


みなさん・・・良い日曜日を・・・


ユーザー車検・・・

2013年02月21日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い木曜日になっていますか・・・?


昨日、2013年「サラリーマン川柳」候補の100選が発表されましたね・・・
なんか・・・今年はあまり面白くないかなぁ・・・
まぁ、100選の中で「ぷっ」としたのは・・・
「49番: やな上司 退職したのに 再雇用?」
「91番: あついのに 脱ぐに脱げない ミートテック」くらいかな・・・。
でも、みんな一生懸命考えてるねぇ・・・
26回も続いているのが凄い!!「第一生命」って偉い。


さて、今日は奥さんの「ワゴンR」をユーザー車検に行ってきました。
新車で買って、もう3年が経つのですね・・・

地元のJAで「自賠責保険」(絶対入らなきゃいけない強制保険)を24か月分更新して、車検場へ・・・↓岡山市北区久米にある「軽自動車検査協会」です。


35円払って、お決まりの用紙を購入・・・記入するのは3枚だけ・・・↓


あとはラインに入って 検査の順番を待つだけです・・・↓(今日は、メッチャ多かった・・・こんな多い日 はじめてかも。年度末だから多いのでしょうね)


ラインは3コースあります・・・
ユーザー車検(初心者のコースは1コース)・・・
検査場の中はこんな感じです・・・↓。


「排ガス検査」「車体のブレ(サイドスリップ)」「スピードメーターの正確さ」「ブレーキの利き具合」「ライトの光軸」「車の下回り」と検査が進んでいきます・・・↑

ヘッドライトの光軸が不良でした・・・↓(ヘッドライトに×がついていますね)


ラインを出たら、すぐご近所にあるテスター屋(修理工場)へ・・・
「ライトの軸が不合格なんです・・・」言った3分後には調整してくれて、再度 検査場のラインへ・・・

見事、合格・・・新しい車検証と フロントガラスに貼るステッカーをもらって、ユーザー車検完了です。・・・↓27年2月25日まではOKです。


今回の車検にかかった費用・・・↓


¥28405円也・・・あっ!!ライト光軸修理費用が¥2100円なので・・・¥30505円ですね。

車検も自分で行けばお安く済みますよ・・・
今日も、若いお姉ちゃん・・・ヤンキー風の兄ちゃんが、何回もラインを回ってました・・・
彼等も一日かければ、「車検」出来ているはず・・・
自分の車は自分で車検・・・「愛車」のことをより分かり&より愛する一歩かもしれません。

ユーザー車検をする人が増えたのでしょう・・・検査場にこんな案内用紙までおいてありました・・・↓

至れり尽くせりです。

ただ、費用を安くするだけじゃなく、ユーザー車検はいいことだと思います。
自分の車の状態を毎日知らなきゃ出来ないですから・・・

もっと、自分の車を好きになって、車の状態に関心を持ってもらいたいですね。

クンも是非頑張って「ユーザー車検」デビューしてね。


明日は金曜日・・・今日の分も顔晴らなくちゃ・・・




ひと工夫・・・

2012年12月15日 | 大好きDIY

みなさん・・・良い土曜日になっていますか・・・?

スポ少も冬休み・・・
外は雨・・・
予定も無いので・・・午前中は爆睡でのんびりしました。


さて、・・・午後からは「散髪」・・・
その後ホームセンターへ・・・プチDIYです。

我が家の「お風呂」は家の北面にあり、窓があるので このシーズンは窓からの寒気で寒いです。・・・↓。


ペアガラスとか二重窓にすると寒気が防げるのでしょうが・・・予算が無いので・・・
ホームセンターで売ってある ストロー状のプラ板で 2重構造にすれば・・・・・・↓。



ただ切ってはめただけですが・・・凄く暖かい・・・ナイスです

プラ板なのですぐ取り外しも出来ます。・・・

この調子で、家中 プラ板窓になるかも・・・。

ひどい時には-10℃になる我が家・・・
冬対策も大事な事です。


さてさて、ホームセンターへ行ったら気になるのが、節電グッズ・・・↓。

お風呂と脱衣場の電球・・・LEDに交換しました↑。


今日は雨&一日曇り・・・

発電量・・・6.61kWh・・・
売電量・・・1.64kWh・・・¥68.8円の収入です。


みなさん・・・明日は選挙行きましょうね・・・良い日曜日を・・・