
2014.11.23(日)
11月下旬、時候の挨拶なら「霜寒の候」「初冬の候」なのですが、
この日は天気の良い小春日和。
ユッカ家とココ家とで、どこに行くか迷いましたが
「ワンコたちの好きな海岸に行こう」ということで
「福間海岸(津屋崎海岸)」へ。
お腹がすいたのでワンコOKのカフェを探して
(表側から見たマハロ:土日は多くの人が順番待ち)
(ビーチ側から見たマハロ:テラス席を希望する人が多い)
ワンコOKのテラス席が空くのを待って
ようやく順番が来ました。
(テラス席はとても広く快適)
(テラス席の前面に広がる福間海岸)
(3人ともロコモコ&サラダプレートをオーダー)
このままいつまでもゆっくりしたい思いでしたが
ワンコたちも海岸に出たがっているようです。
(参考までに帰るときに撮った店内の様子)
(近くに「ぶどうの樹 福津海岸通り」がオープン)
ワンコたちも喜んだので北九州へと帰りますが、
国道3号ではなく海岸沿いの道をゆっくりドライブ、
津屋崎の漁協直販所で小アジや干物を購入し宗像へ。
途中、くぅ・じぅ姉さんが絶賛していたジェラートの店
と思われる「あいす工房 らく農家」を発見。
(15:30でも大勢の人が並んでいたので分かりました)
(シングル410円、ダブル460円と高いが絶品!)
その後、鐘崎海岸~波津海岸を通り遠賀町へ。
この近くに最近オープンしたドッグカフェがあると聞いていたので
寄ってみることにしました。
店の名は「ドッグカフェBeBe」。
(素敵なログハウス造りのドッグカフェ)
(店の前にはドッグラン)
(新しく明るく清潔な店内)
(看板犬:ポメラニアンのサン君)
(スタッフさんのワンコはココと同じチワックス)
最後にドッグカフェBeBeのすぐ近くにある、
全国の銘酒を販売していることで有名な
「かごしま屋」へココパパは立ち寄りました。
有名な「獺祭」も毎週入荷するらしいのですが、
この日、獺祭で唯一残っていた「温め酒」を購入。
(熱燗に適した酒だが、冷やしても旨い)
その晩、ココパパと長男は
津屋崎の漁協直販所で買った干物を肴に
獺祭を燗付けして楽しみました。
昼はロコモコとティラミスラテ、夜は干物と日本酒…
食のレパートリーの広い日本人で良かった
と思うココパパなのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます