goo blog サービス終了のお知らせ 

COCOほれ!わんわん

ココ&ココママの毎日

女子旅・淡路島~香川うどん県編

2014-11-28 | お出かけ

2014.11.14(金)~11.17(月)

女子旅・京都編のつづき

◆11月16日(日)3日目

淡路サービスエリアで目覚めると清々しい朝。

昨夜は夜景が綺麗でしたが

朝焼けの海峡や大橋もイイものです。

淡路SAを出て高速道路を降りて一般道へ。

そして一気に淡路島南部、

鳴門海峡を見下ろせる「道の駅うずしお」に到着。

 (道の駅は四国へと架かる「大鳴門橋」の間近)

淡路島の名物と言えば玉ねぎ。

道の駅で「玉ねぎソフトクリーム」と「オニオンフライ」をテイクアウト。

 

 (玉ねぎソフトはラビママだけが「まいう~」)

本格的な昼食が食べたくなったので

何とワンコOKの寿司屋「まつば寿司」へ。

ワンコOKの店には数多く行きましたが

お寿司屋さんは初めてです。

(ワンコ連れは個室対応)

※注意↑:座布団にワンコが座る場合はワンコ用マットを敷いてください。

お腹が満たされた ぼぶママは「温泉に入りた~い」

ということで淡路島洲本温泉へ。

(大浴場がある淡路島洲本温泉のホテル「海月館」)

 (ワンコが居るので2交替で入浴「貸切!」)

さっぱりしたので、本日の宿泊地「ゆいま~る淡路」へ向かいます。

ゆいま~る淡路」はペットと泊まれるログハウスで

割引クーポンサイトで購入(半額)したものです。

(ログハウスの室内は新しくて綺麗!)

(ソファでグルングルンするココ)

※注意↑:ソファにワンコが上がる場合はワンコ用マットを敷いてください。

(今日は広~いベッドで熟睡できます)

※注意↑:ベッドの上はペット不可です。

「リゾートコテージ」というだけあって、とっても快適。

一方、ママたちの晩ご飯は…

スーパーで淡路島特産の惣菜を買ってきてカンパ~イ!

 (女子だけなのでパジャマでくつろげます)

◆11月17日(月)4日目

翌朝、前日に遊べなかったログハウスの前のドッグランで朝散歩。

この日は淡路島から四国、中国、九州へと

長距離走行するので慌ただしく出発。

大鳴門橋を渡り、四国・徳島県を通過し

いよいよ、うどん(香川)県に入ります。

今回、巡るうどん屋さんは3店。

以前、ぼぶママが「うどんツアー」に行ったときに食べた12店から

選りすぐりの3店を厳選したとのことです。

まずは、香川県仲多度郡まんのう町にある

「元祖しょうゆうどん小縣屋」へ。

小縣屋の一番人気は、讃岐うどんのコシと香りを楽しむために、

麺を水で締め醤油をくるりとかけただけの「しょうゆうどん」。

角が立って透き通った麺、コシとのど越し、そして香り。

大根は自分で好きなだけおろして、すだちもかけて食べます。

 (「美人」な麺と真っ白な大根)

 (大根をすりおろすのも楽しい)

 (シコシコして旨っ!)

続いては、丸亀市街にある「麺処 綿谷(わたや)」へ。

この店の人気は「肉ぶっかけ」「肉うどん」とのこと。

最後に訪ねた店も同じく丸亀市街地にある

「まごころ (宮武讃岐製麺所)」。

ぼぶママお勧めは「釜玉うどん」。

しかし、「釜玉うどん」は15分ほど時間がかかるというので

ココママとラビママは普通のきつねうどんにしました。

この店は麺の温めもセルフで、ダシをかけるのもセルフ。

 (小倉南区の「天盛うどん」みたい)

しかし、ぼぶママは15分待って念願の「釜玉うどん」。

 (一口味見させてもらうと「やっぱり釜玉がベスト」)

うどん3杯を食べて満足した3人は

四国・坂出~岡山・児島を結ぶ瀬戸大橋を渡ります。

途中、瀬戸内海の島・与島PAで休憩。

後は、北九州へと戻るだけですが、

広島で高速道を降りて、

ボブママ御用達の広島お好み焼きの店「楓」へ。

お腹いっぱいの3人は広島焼きをお持ち帰り。

ぼぶママ一人で千数百キロを走行、

車中で2泊、ログハウスで1泊の女子旅…

まだ帰り着かない車中では

「お伊勢参りに行きたい!」

「ポックリ寺でお参りもイイね~」

など早くも次回の女子旅の話で

盛り上がる3人なのでした。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-01-29 00:33:47
ゆいまーる淡路さんペットはベッド禁止のはずです。まつばさんも個室対応とは言え、当時はカフェマット必須です。まつばさん人用座布団に座らせる等のマナー違反が多く禁止事項増えているので他の方が真似されないよう記事修正等お願いします。これ以上、淡路がわんこ連れ禁止の店が増えると困ります。お願いします。
返信する
投稿者様へ (ココママ)
2016-02-07 20:19:14
コメントをいただきながら気づかずに返事が遅れてしまいました。
ご指摘のとおり、ペット可とは言え、ベッドやソファ、座布団など
人様用の物をペットに使用させることは良いことではなく、
マナー違反と言われても仕方がありません。
ペット可のところが、ワンコ連れ禁止にならないように、
今後は十分注意したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。