

最新の画像[もっと見る]
-
ポタリ、かき小屋 4ヶ月前
-
ポタ日和は続く(2025/05/04) 4ヶ月前
-
田植えが始まる 4ヶ月前
-
走っただけ(2025/05/01) 4ヶ月前
-
今日のブログ(2025/04/30) 4ヶ月前
-
今日のブログ(2025/04/29) 4ヶ月前
-
薬王寺のツツジを見に行く(2025/04/28) 4ヶ月前
-
今日のブログ(2025/04/27) 4ヶ月前
-
エーメン/オーティス・レディング 5ヶ月前
-
一万年の旅路/さだまさし(2025/04/25) 5ヶ月前
凄い遠征にお出かけになったのですね!
磐梯山や猪苗代湖などの風景が素晴らしいです👏
自転車で廻ると色々な発見が有って楽しい事でしょう。
私は若かりし頃東京から裏磐梯にスキーに行って、上から湖を眺めました。
遠くスキー場も見えていますね、、、懐かしい想い出です。
いつも有り難うございます。
まだまだ暑さが続きそうです。
どうぞお身体に気をつけてご活躍下さい。
その頃はまだ気力も充実、そして元気でした(笑)
景色が良かっことを思い出します。
なんといっても自転車は気まま、ちょっとした発見も多いと思います。
泊まったホテルはスキー場の隣でした。
猪苗代湖も見え良かったです。
暑さが続きますね、気をつけます。
学生時代にブルーバードの車の上に自転車二台積んで裏磐梯に行った事を思い出しました。
今のように簡単にリプの所からワンタッチで車輪を外す事もセンタープルのワイヤーブレーキでもありませんでした。
タイヤは付けたまた、スキーラックの上に二台横にしてつみましたから、ツークリップの付いたペダルのみ外していきました。
今なら前輪のみ外してその他、ツールドフランスやジロデイタリア等のサポートカーの如くに屋根に乗せて行けるのですが。
本当に苦労して行ったのを覚えています。
その苦労を吹き飛ばす位に綺麗な五色沼の色どりでした。
自然と言うより絵具を流した如くに色合いでしたから、池ごとに化学的成分が異なると思って眺めたものでした。
体力も無く今ではママチャリも倦厭するようになりました。(父の形見のロードバイクと息子のロードが良くが未だあるのですが。)
200ccのトライアル・バイク(オートバイ)を残しておけばよかったと思っています。
叶わぬ夢ですが、もう一度北海道を走ってみたいです。
いつも楽しく拝見しています。体力がある事が羨ましいです。即ち健康である証ですから。
追伸、正月二日に奥多摩湖に友人とサイクリングに行ったのもその数年前でした。
それは懐かしい思い出ですね。
自転車も今では簡単に車載も電車輪行も容易ですが、昔は大変でしたね。
いつまで自転車に乗れるか?
マイペースで続けたいと思っています。