goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

今日のランチは「ハンバーガー」

2016年02月09日 15時32分15秒 | グルメ

日頃から何かと忙しい妻は、今日も出掛けました。

11時、もう直ぐ昼飯時だ、何を食べよう・・・

我が家では、お互いに出掛けることが多いので、基本的に昼食は、それぞれ勝手に食べることとなっている。

時々は自分で作るけど、今日は面倒です。

天気も良いし、暫くご無沙汰の「ハンバーガー」を食べに行こう!!

「福生」も良いけれど、今からでは時間がかかる。

「練馬」に人気の「ハンバーガーショップ」がある。

家からだと数キロだ。

そこは、「BUTCHER'S TABLE」と言うお店で、「アメリカンスタイル」の「ハンバーガーショップ」です。

着いて、11時20分です。

場所はここをクリック!!

   

駐輪禁止、直ぐ近くの「Tジョイ大泉」に停めます。

此処は「東映東京撮影所」内に併設された「映画館」です。

では入店します。

私が入店した時は先客は3人でしたが、直ぐに満席となりました。

昼時は「ランチセット」がある。

 

好きな「ハンバーガー」を選び、「サラダ」と「飲み物」が付いて1,150円です。

注文は「ブッチャーズバーガー」にする。

   

パン生地はサクサクで非常に美味しい。

肉汁も凄くて「ジューシー」、そして「ボリューム」もあり満足でした。

食べ終わって、「白子川」に出てみると、「東映橋」があった。

 

「東映東京撮影所」が「橋名」の「由来」でしょう。

東映作品のエッチングパネルがある。

    

「白子川」も整備が進み、川沿いの「ポタリング」も良いかも・・・

13時までに家に着かないといけないので帰ります。

東京都区内にたった一軒残る酪農家、練馬区大泉学園の小泉牧場」を横目に、此処の「アイス」が美味しいらしい。

今度、寄ってみよう。

自宅には13時前に着きました。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場場外食堂大島屋で昼食

2014年10月30日 14時35分03秒 | グルメ

がってん寿司」等でおなじみの「RDC」の系列店「市場場外食堂大島屋で昼食です。

日頃、かみさんが仲間と訪れていて、美味しいというので行ってきました。

がってん寿司は良く見かけるけれど、大島屋は少ないような気がします?

埼玉県を中心に展開している?ので、川越辺りでは見かけますが、自宅から一番近いのは「新座店」ですね。

場所は平林寺に程近いR254沿いにあります。

11時の開店と同時に入店すると、お客さんは数組でした。

  

海鮮系が売りの様だが、注文したのが「天ぷらのっけ丼」。

味噌汁と御新香、そしてドリンク付きで1,220円+税。

因みにご飯は大盛りにしても同じ値段とのこと、でもボリュームもありそうだし普通盛りにする。

車エビ、穴子、イカ、キス、カボチャ、たまご、茄子等がたっぷりと盛り付けられ、メニューの写真の通り、偽りなくボリュームがある。

何と言っても食材が新鮮であることと、カラッと揚がった天ぷらが食欲をそそる美味しさを醸し出している。

 

食べてビックリ、本当に美味しく頂きました。

普通盛りだと、ご飯は少ないと感じるが、天ぶらのボリュームがあるので十分です。

そして満腹!

今日の夕飯は抜にしようかな?

ホットペッパーのクーポン券を持参し10%OFFでした。


おまけ

色々と検索中に、こんなのがありました。

goo blog 通信簿

面白そうなのでやってみた。

結果は? 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストラン 「ナポリのかまど 小麦の里」

2014年09月17日 17時45分30秒 | グルメ

イタリア料理 ナポリピッツァの美味しいお店ナポリのかまど 小麦の里所沢下富店へ行ってきました。

ここは狭山市方面にサイクリングに行く場合に時々通る道路沿いにあり、気になっていて一度は寄ってみたかったお店である。

昨日も通ったな~

手ごろな予算で「ナポリピッツァ」を食べられるのだ。

HPによると、《「和」と「伊」を融合させた和やかなイタリアンレストラン。店内は広々としており、落ち着いた空間で気軽にイタリアンを楽しめます。》とある。

場所はこの辺りです。

では、ランチに「ピッツァ」と言うことで、12時半前に妻と車で出かける。

車だと直ぐだ、13時前に到着した。

しかし満車で駐車待ち、妻を降ろして席待ちをしてもらう。

 

少したって車が出たので素早く駐車する。

お店の入り口に行くと待合席は満席である。

  

なんと順番の案内版を見ると1時間以上待ちとの事、折角来たのだから辛抱強く待つこととする

   

時間が経過し、14時過ぎにテーブルに着いた。

     

ランチメニューにすると決めていたので、その中でBコースを注文する。

「ドルチェ、ドリンク」セットで更にスープとサラダが付いて、1380円+税。

スパゲティーピッツァが選べるが、もちろん決めていたピッツァにする。

ハーフ&ハーフにしたから100円増しだったかな。

ピッツァは私が「お餅と明太子」&「地元野菜のチーズ」、妻が「マルゲリータ」&「地元野菜のチーズ」を注文する。

  

メインのピッツァがきました。予想を上回る大きさにビックリだ。

何と直径25cmはあるようだ。

このピッツァは本場ナポリの窯で焼きあげているとのこと。

味はモチモチ感がある生地で分厚くなく、そして薄くもない丁度良い感じ。

     

美味しいし、今まで食べた中でも5本の指に入るかも。

また大きいし、ボリュームがあり満腹となりました。

まだドルチェがあるのだ。

私は「モンブランのタルト」、妻が「ティラミス」を食べました。

程よい甘さで美味しかったです。

食べ終わって時計を見ると15時である。

帰りに、非常に賑わう「せんべい屋」に寄らされ、

 

16時半に帰宅しました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに家族で外食

2013年05月03日 21時32分34秒 | グルメ

今日は家族で中華料理店同心居=「とんしんじゅ」で食事してきた。ゴールデンウイークで息子夫婦が京都から帰省し、久々の家族での外食となった。


同心居は、四川風中華で、清瀬店と花小金井店があるが、清瀬店がいわば本店となる。
清瀬店は市内のレストランの中ではレベルが高く、何かと評判の店である。以前から数回来ているが、評判通りのお店だ。

特に夕食時は数日前から予約をしないと、なかなか入れないので、妻が事前に18時に予約をしておいた。

店内は満員状態、早速一番奥のテーブルに案内された。

早速の注文であるが、「コース」OR「好きなものをチョイスし食べる」か、ということでコースは以前にも食べているので、後者を選択。

また、料理があまり待たされずに出てくるところも魅力です。

本日食べたもの、「野菜たっぶりのジャガイモシャキシャキサラダ」、「海老のチリソース」、「マーボー豆腐」、「海鮮たっぷり春巻き」「小龍包」、「黄ニラの水餃子」、「チンジャオロース」、「チャーシュ―レタス炒飯」、「四川担担麺」、「杏仁豆腐」、そして飲み物。
どれも美味しくいただきました。
皆、満足の様子、少し食べ過ぎたような?

間違いなく美味しい、皆さんも是非お出掛けあれ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびのびロール

2013年02月11日 18時00分52秒 | グルメ

2013.2.11

埼玉県新座市にあるケーキ屋「ニューアマンド」。


いつも荒川に向かう途中や帰路、気になっていたお店。「のびのびロール」とは何ぞや?
254号(川越街道)と志木街道の交差点近くのお店です。

近くのうどん屋(丸亀製麺)で昼食後、行ってきました。店内は長いロールケーキばっかり。
長さは38.5cmあり10人で食べても3.8cmの厚さですね。我が家は3人家族ですが買ってしまいました。賞味期限は当日となっています。一人13cmも食べなければ!
これは大変である。取りあえずカットし食べてみた。甘さ控えめでしっとりとしている。美味しいこと! 残りは明日、賞味期限?問題ないでしょう。

さて、「のびのびロール」の由来は? 「野火止用水」と「長いロールケーキ」からもじったものらしい。

この辺りでは、有名店らしくとても繁盛しているお店、次から次へお客さんが来店していた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする