
デスバレーはなぜそんなに暑いのか?
デスバレーは、海抜がマイナス86メートルと、アメリカでもっとも海抜が低く、周囲は高い山で囲まれています。究極な盆地のため、暖かい空気がたまりやすいこと、さらにフェーン現象が起こりやすいことなどが挙げられる。
デスバレーは、海抜がマイナス86メートルと、アメリカでもっとも海抜が低く、周囲は高い山で囲まれています。究極な盆地のため、暖かい空気がたまりやすいこと、さらにフェーン現象が起こりやすいことなどが挙げられる。
下の写真は昨日の我が家上空の夕焼けです。
何故か不気味な雰囲気を感じますが・・・。
今日は40℃を超えるかも⁈ って、TVのニュースでも伝えています。
この先も暑さが続きます❗️
今までの東京の最高気温は・・
2004年7月20日、東京で最高気温39.5℃と観測史上最も高い気温を記録した。
今日は恐ろしい予感がします!! 記録更新?
梅雨明けと共にやって来た酷暑は、まだまだ当分の間続く模様です。
コロナ禍で、各地の「夏祭り」等は軒並み中止となっております。
近くの「ひまわりフェスティバル」も中止(今年は種蒔きもしていない)です。
昨年の動画を追加
今日の午前中は、地域の草刈りに参加しました。
我が家の家庭菜園の「ミニトマト」も後一回収獲出来そうです。
そう言えば、今年はセミの鳴き声が聞こえてこない(気のせい?)
抜け殻発見!!(何処かで鳴いている筈です、雌ばかりだったりして)
この暑さでは「サイクリング」は私には無理です。
暇なので、残暑お見舞いの動画を作りました。(少しは涼しさを感じるかも?)
新型コロナウイルスの対策が続く中での酷暑、マスクの着用や運動不足で熱中症のリスクが例年以上に高まっています。
気を付けながら、この残暑を乗り切って参りましょう!!
暑中お見舞い申し上げます
梅雨明けと同時に厳しい暑さとなりました。
新型コロナウイルス&熱中症には気を付けましょう!!
今年は何処も「花火大会」は中止となっていますね。
昨年作成した動画ですが、何気に評判が良いので再度登場です(笑)
暑中お見舞い申し上げます(映像はNHKクリエイティブライブラリーのものを編集)
本日、平年より11日遅れの梅雨明け、そして8月のスタートです。
でも、自転車には乗りません!!(明日も恐らく乗らない予定)
梅雨明け早々に熱中症にもなりたくない。
また、今日・明日はサイクリストも多いだろうから・・・
昨日に続き庭掃除をします。(切りがありません!!)
「百日紅」も真っ盛りです。
本日の収穫は、大量の「ミニトマト」です。
さて、本日の東京都の「新型コロナウイルス」の感染者は472人とまた最多更新・この先どうなることやら・・・
こんな情報もあった。
今治市では、通勤をはじめ日常の暮らしの中にスポーツ用自転車を積極的に取り入れることにより、新型コロナウイルスを想定した新しい生活様式への転換を図るとともに、市民の健康増進に加え、マイクロツーリズムによるふるさと再発見のツールとして自転車の利用促進を当該補助金により支援いたします。
(画像は今治市HPより)
その中の一つに、「スポーツ自転車購入補助金」が8月3日よりスタートします。
全国初でしょうね。
補助の限度額は、20000円、E-BIKE 30,000円とのこと。(これでも助かりますよ)
流石に「サイクリストの聖地」として知られる「しまなみ海道」を有する自治体ですね。
ほかの自治体にも波及することを願います。
そう言えば、「しまなみ海道・とびしま海道」を走ったのは2014年、もう6年前になる。