
シューベルト-交響曲第3番ニ長調 [1977,指揮:カラヤン]
来るべき土曜日。期待無き待つこと。lunchを革命的妻と食し、寛ぎの時間帯。コーヒーカプチーノとお菓子を持って2階へとあがる。
で、シューベルトをば楽しむとする。
第1楽章 アダージョ・マエストーソ ― アレグロ・コン・ブリオ
18歳の若きシューベルトの素晴らしいエクリであります。
天才=シューベルトというと「未完成交響曲」や「第9番 Great」が有名で、読者諸兄もご存知ですねえ
而して、若き才能に恵まれた、この作品も良いです(^-^)
第2楽章 アレグレット
どことなく、ハイドンを想起せしめるなあ。
とにかく、心が弾みますねえ。
第3楽章 メヌエット ヴィヴァーチェ、ニ長調、4分の3拍子
「生活破壊の『アベノミクス』をば粉砕せよ!」
アベニミクスはブルジョワ資本家どもの利益のために、労働者人民の生活をば破壊する。早くも3月末大量雇い止め・非正規職(正社員からパート・バイトに突き落とす攻撃だ!}、円安=輸入インフレ、其れは生活必需品の値上げをもたらしている!
価格競争が激化し、原材料の値上がりをば、人件費の削減=賃下げの攻撃を仕掛けている。全ての矛盾を労働者階級に集中しているのだ!絶対に許せない!
ましてや、連合・既成指導部(共産党=全労連スターリン)の腐敗のゆえに、賃金は15年間も削られ続けている。労働者人民は生きてゆけない!
世界大恐慌の大爆発は帝国主義間の争いの段階に入っていて、日帝もアジア諸国の侵略をば狙って、軍事費のみを大幅に増加した。帝国主義の最弱の環=日帝を打倒し、革命への情勢が高揚している。資本家の走狗=連合・全労連を打倒し、今春闘の大爆発で極右=阿部政権を打倒しよう!国家を転覆しよう!
第4楽章 プレスト・ヴィヴァーチェ、ニ長調
ソナタ形式の楽章で、第1主題は曲頭に現れるもの、第2主題は弦と管とのかけ合いで奏される短いモチーフがありますね(^-^)y
反革命=ナチス党員=カラヤンの指揮する演奏は、毎度ながら速い!
great! まあ、カラヤンは好きですが、思想的には対立しますが・・
★★★★+
若きシューベルトの才気溢れる良好なエクリでしたあ!
さて、今日夜9時から明日夜9時までロシアンーDXコンテストがある。優勝目指して久しぶりに徹夜する予定なので、早くも寝ます(^-^);
書斎にて JL1DX Nick
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます