goo blog サービス終了のお知らせ 

SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Linea Aspera - Linea Aspera [ 2012,US ]

2025-04-02 12:24:05 | Ele Pop New Wave

Linea Aspera - Linea Aspera [ 2012,US ]

 Apr.2 ( Wed ) 中日

 職場の休憩時間、ランチにW餃子定食を食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。

 では、Linea Asperaの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A1. Synapse

 先ずは、アンニュイなシンセポップから始まりますね(*'▽')

 名曲の誉れ高い良好なフォレスタシオンであります。

A2. Eviction

 次いでは、乗りの良いシンセポップの登場です。

 真剣なボーカルも良いですねぇ。

A3. Preservation Bias

 次いでは、深いディープなサウンドスケープが展開されていますね。

 奥深いシンセポップであります。

A4. Fer-De-Lance

 うわー!これは哀愁感が漂う良好なダークウェイヴが奏でられていますね。

 うーん、これいいねえ(*'▽')

B1. Malarone

 さて後半戦に。これは暗鬱なるボーカルがインプレッシブなダークウェイヴであります。

 サウンドスケープも良い。

B2. Hinterland

 うーん、これは魅力的なサウンドスケープなるシンセポップであります。

 歌詞も良いです。

B3. Lamanai

 さあラストスパートだ。海苔の良いシンセウェイヴが提示されていますね。

 はてここらでK ミックスナッツを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、ナッツ美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

B4. Reunion

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。良好な哀愁感が漂うシンセポップが浮遊しております。その音韻を傾聴しておりますと、リスナーを夢の世界へ誘いつつ、急速に終わります。

★★★★+

 以上、Linea Asperaのfirst albumでした。これはシンセポップ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の業務をサクサク捌いていこう。

 JL1UTS Nick ( ^-^



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。