がんばろう!!決定盤 日本の労働歌ベスト [2001,JA]
breakfastを食べ、寛ぎの時間帯に、UCC コーヒーを淹れ、お菓子を持って2階へと上がる。
で、先ずは、素晴らしい日本の労働歌から聞き始めている。
1. 富の鎖(社会主義の歌)
まずはいい出だしです。マルクス主義に捧げよ!
3. 赤旗の歌
おおっ! キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪
もうー、素晴らしい!の一言。
替え歌なんかもあったらしく「民衆の酒、焼酎は安くてまわりが早い」とかなんとか。
然しもう、朝から元気をもらいましたあ!
4. 聞け万国の労働者
これも良歌です。以前はメーデーなどで歌われましたが、最近はどの集会に参加してもあまり聞かれなくなったのが残念です。
いい曲なんですけど。
5. インターナショナル
ウワーイ!! キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪
これは素晴らしい!! この曲は今でも革命的な集会では必ず、皆と合唱しますよ。
いまず高く掲げん勝利の旗~♪♪
正に労働者階級にとって名曲名作やね。
7. ワルシャワ労働者の歌
これも大好き!! 砦の上にわれらが世界築き固めよ勇ましく!
僕が学生運動をやっていた、1980年代はまだまだ良く歌ったものですが、これも最近聞かなくなったなあ。残念。
8. コンミュニストのマルセーズ
コミュミズムの勝利万歳!
この腐り果てた最末期の帝国主義、新自由主義を打ち砕け!
9. 小さい同志
かわいらしいナンバーです。
我等はプロレタリア 赤旗 テンポのいい曲ですねえ
17. 原爆を許すまじ
出かけるので、時間の関係で飛ばしてすみません。
実に涙が流れる局ですねえ。
ああ、』許すマジ原爆を!
核武装に狂奔する安部政権を打ち砕け!!
22. 勝利をわれらに-We shall overcome-
また飛ばしてすみません。出かけるので....
いよいよラストと愛なりました。
ハイカラなナンバーで締めくくられます。
shallは意思の助動詞ですから「われわれは、必ず勝利するぞ!」 といったところでしょう。
平和に生きるためには、ブルジョワどもを打倒する革命を成し遂げるのでなければならない。
★★★★+!
今日は時間の関係で全曲の紹介が出来ずすみません。 しかし、オススメでしょう。
さて、身づくろいをして出かける準備をしましょう。今日は銀座の三越にお買い物しに行ってきます。
JL1DX Nick
順位:6,634位 / 2,048,419ブログ中 (前日比)