Cabaret Voltaire-The Original Sound Of Sheffield 83/87 2001 Virgin
今朝は4:30過ぎに起床!麦茶をがぶがぶ飲みで、アイシーンを吸い、モカを飲みながらまたCabsを聴くとする。
[1]「Just Fascination (12mx)」
本アルバムは、Cabsの1983年から87年の12inchをメインに編集された、まあベスト盤的位置づけでしょうか。懐かしいですねえ(^▽^)
[2]「Crackdown (12mx)」 ☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!!
これはー、アルバムバージョンも好きです\(゜∀゜ ) いやー、もう11月、流石に早朝はちょっと寒いですねー。まあ昼間は暖かくなるそうです。これはもうのって ヾ(^ー^)ゞダンス して身体を温めましょう。
[3]「The Dream Ticket (12mx)」
これも初期Cabsらしいエクリで い い ○(≧o≦)○ ですねー。まあ、インダストリアルと言うより、エレクトロ・テクノ。独特のコンストラクションが素晴らしい \(゜∀゜ )
[4]「Sensoria (12mx)」 ☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!!
これはー、昨日紹介したのにも別バージョンがありましたね。僕はこの12inchバージョンが大好きです☆彡 エレクトロ・ダンス・チューンにのって ヾ(^ー^)ゞダンス
センソリーア♪センソリーア♪センソリーア♪ ちょっと洗脳されます(^▽^)
[5]「James Brown (12mx)」
これはインダストリアル/EBMと言えばまあそうですか。まあエレクトロ♪♪
この曲ものりがいいですねえ☆彡 流石Cabs選曲だけあります( ・∀・)ノ まあ、しばし聴き惚れましょう♪♪
[6]「Kino (12mx)」 ☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!!
出だしから い い d(゜∀゜)b まあこれも昨日紹介したのの12inch mixです。
やっぱ、こちらの方が僕にはしっくりきます。早朝からのりのりじゃあっ!☆彡
[7]「I Want You 」 ☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!!
おおっ!これは速い!ファストテンポ♪♪ まあ割りとゆったりしたテンポの曲が多いCabs作品中貴重ですね( ゜∀゜)ノ 荒々しいテクノです♪♪
[8]「Don't Argue (John Robie Extended Version) 」
うーむ…これはオリジナルのアルバムバージョンの方が好きですねえ。まあテクノでよろしいのですが( ・∀・)ノ 女性のボーカルも出現します。フロアー向け♪♪
[9]「Here To Go (Kevorkian Extended Mx)」
これまたテクノ・エレクトロのエクリですね( ゜∀゜)ノ
まあのりに身を任せましょう♪♪ まあ名曲ですよ(´-`).。oO
[10]「Thank You America (Kevorkian Bonus Beats)」
早くもラストです♪♪やはりオリジナルと比べて、テクノ・エレクトロ色が強いです♪♪ まあやっぱフロアー向けでしょう☆彡 このラストは短いのですが、のりにのってヾ(^ー^)ゞダンス
★★★★+
本作を聴いて、1980年代のCabsのオリジナルの作品群をぜひ聞かれることをオススメします☆彡 かなり膨大な作品群ですが個人的には先ず「3 Mantras」とか
「Voice of America」はインダストリアル・EBMの大傑作ですから絶対にはずすことは出来ません!今はCDで聴けますが、当時はアナログ盤でしたあ(^▽^)
まだ5:30か。ちょっと無線機に火を入れますか、この時間はローバンドでヨーロッパ・アフリカが強力に聞こえるはずです(^▽^)
自宅書斎にて [y27dx]
11月01日のアクセス数
閲覧数 : 635 PV