鉄道趣味的時間

趣味の鉄道写真、収集した記念切符などを気が向いたときに掲載しています。
~当ブログはリンクフリーです~

鉄道員号

2005-05-07 19:04:32 | ---北海道、東北---
富良野に旅行したとき、たまたま向こうから走ってきました。
「鉄道員」という高倉健さん主演の映画に便乗した企画列車です。なんとなくバス窓風になっています。

富良野駅にて撮影。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガード下考察 ~下神明あたり(2);鉄格子の家~

2005-05-05 18:33:04 | ・東急
品川区にある東急大井町線下神明駅の真下は町の人たちの“獣道”になっています。
で、その道に面して玄関のあるお宅があるのですが、ご覧のとおりホームを支える鉄柱が林立しています。家の前に鉄格子があるみたいです。
この道を歩くと狭さと鉄格子に囲まれたのですごく圧迫感があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガード下考察 ~下神明あたり(1)~

2005-05-05 18:17:27 | ・東急
最近、鉄道ガード下に興味がありまして…。
TOKYUなんて聞くと、一見おしゃれな場所を走っているように思いますが、大井町線のように都区内の古い区間はまだ味があります。大井町~戸越公園間なんぞは特にいいですね。ガード下感が。
下神明の新幹線を越えた辺りから戸越公園駅にかけては線路下に住宅が連なっていて、洗濯物がヒラヒラしてるところなどは圧巻です。
大井町駅下の商店街もいい感じがしていたのですが、改修後は風情がなくなってしまい残念です。
せめて、この景色は残して欲しいです。


京王線の高尾~狭間間にもガード下に住宅がありますが、あれはガードと住居が一体になっていないので趣味的にはダメですねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高すぎる架線柱

2005-05-05 18:00:25 | ----関東----
一見、普通の景色ですが、よーく見るとこの門型架線柱、高過ぎはしませんか?後ろにある歩道橋と見比べると高さがよく分かると思います。
この架線柱にあう高さの車両が来たら、歩道橋に激突してしまうでしょう。

大井町に撮影に来たときに何気なく気になったので撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どらえもん号

2005-05-05 17:51:10 | ----関東----
またまたお蔵出し写真です。
当時は確か僕がまだ小学生ではなかったかと思います。この列車は登戸~川崎間で運転された記憶があります。切符は抽選で当たった人しか買えなかったのではなかったかと記憶しています。
どなたか詳しく覚えている方は教えてください。
南武線もカナリア色の電車は見なくなってしまいました。

武蔵溝ノ口で撮影。当時はJRも東急も駅は古い時代のモノでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら国鉄2(中央線)

2005-05-05 17:40:10 | ----関東----
201系中央線です。さよなら国鉄マーク付きです。201系も古株なので、ぼちぼち撮影しておいた方がいいでしょうね。
当時は中央線ホームも山手線・京浜東北線と同じ高さにありました。

東京駅にて撮影。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら国鉄(山手線)

2005-05-05 17:27:37 | ----関東----
また過去の写真のお蔵出しです。
日本国有鉄道が存在した最後の日の夜、たまたま外出していて撮影できました。まだ山手線にはウグイス色の103系が生き残っていました。
中央線にも同じマークを付けた電車が走っていました。

東京駅にて撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各駅停車 横浜行 ~桜木町廃止の翌日

2005-05-05 17:07:49 | ・東急
2004年1月31日(土)東横線横浜~桜木町間廃止時に、1日だけ全列車が横浜止まりとなった。ということで自宅から比較的近い武蔵小杉までのこのこと車で出かけて撮った写真です。

武蔵小杉で撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急田園都市50周年記念

2005-05-05 16:36:47 | ・東急
東急田園都市50周年記念ステッカー付き電車です。

写真は二子玉川で撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園都市線を走るResort21

2005-05-05 15:45:05 | ・東急
過去の写真のお蔵出しです。
田園都市線開通20周年のときには、8500系にステッカーが貼られましたが、関連会社の伊豆急行から看板列車のResort21がわざわざ伊豆からやってきて、田園都市線、大井町線、東横線などを走行しました。
ホームで電車を待っている人達は見慣れない電車が通過するのを驚いて見ていたのが印象的で今も覚えています。

電車は田園都市線鷺沼駅を通過するResort号

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園都市線開通20周年号

2005-05-05 15:38:42 | ・東急
過去の写真のお蔵出しで。
田園都市線20週年記念ステッカーを付けた8500系です。写真の腕が未熟で構図が良くないですね。8500系は僕が小学校の頃から走っていますが、未だに田園都市線の主力というのも考えてみると東急はモノ持ちがいいですねぇ。

写真は江田駅にて撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターライト

2005-05-05 15:25:54 | ・東急
昨年夏に東京湾花火大会か隅田川かは忘れましたが、その花火大会に会わせて運転されました。コンパクトデジカメで夕方撮影したのでシャッター速度が遅くなってしまいました。

写真は田園都市線鷺沼駅に進入する同列車

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーエクスプレス

2005-05-05 15:04:57 | ・東急
休日寝ていたいのを我慢して早起きし、フラワーエクスプレス号を撮ってきました。

「フラワーエクスプレス号」2005.4.29~5.1の3日間、東急田園都市線長津田~東武伊勢崎線太田間で運転。片道3時間くらい掛かる足の長い列車。トイレ無し。藤を見に行く中高年の人がターゲットと思われるがトイレがなくて大丈夫だったのかなぁ。

写真は田園都市線鷺沼駅を7:33am出発する同列車鉄道写真 趣味 電車

【関連記事】東武30000系

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする