goo blog サービス終了のお知らせ 

KO坊の人・まち・ヤマ・道中日記

日々の体験交流の巻です。

日本百名山「磐梯山」(標高1,819m)

2018-05-20 21:46:50 | 山歩会
2018年5月20日(日)☁のち霙のち☀

 第362回山行は、山開きを1週間後に控えた日本百名山「磐梯山」に登ってきました。

 参加者は、12人。

 登山口の八方台駐車場で車中仮眠して、目覚めると周りは霧で何も見えません。

 なんとか、少しずつ周りがうっすらと見えるようになる。

 登りだすと夜半の雨が雪になったのか、高度を上げるに従い、写真のように変わりました。







 頂上の下は、木には霧氷が付着しています。








 
頂上をきわめて、下山して弘法清水小屋で休憩後は晴れて溶けてしまいました。

 入湯した温泉は、桜峠温泉の「ラビスパ裏磐梯」。

 行程は、
 5/19(土) 石橋21:45→  

 5/20 (日) 八方台駐車場(登山口)05:00…中ノ湯05:38…弘法清水小屋07:14…

 07:49磐梯山山頂07:59…



 08:26弘法清水小屋(昼食・休憩)09:08…

 ここに、現在300名山挑戦中の田中陽希さんの色紙が飾ってありました。
 
 100名山挑戦中に訪れたときのものです。



 下山して、弘法清水小屋から頂上を見上げると周りが見えてきました。



 食事も終わり、頂上を見ると雲はどこかに行って快晴です。



 小屋から正面に見える赤埴山山頂。



 3峰で構成されていて、登頂できるのは、主峰の磐梯山と赤埴山。

 猪苗代・渋谷登山口分岐09:39…川上登山口分岐10:25…銅沼分岐10:58…



 11:16裏磐梯スキー場駐車場-

 山菜取りをしながら下山完了。ここから山頂が見えます。



 11:49ラビスパ裏磐梯(入湯)13:11-

 ここから、飯豊連邦がよく見えます。



 猪苗代磐梯高原IC13:53(磐越・東北道)本宮IC14:15-アサヒビール福島工場14:25

(ここでジャックダニエルのセミナーを受講。あわせて、ジャックダニエルのテネシーウイスキーも試飲)

 16:50-本宮IC17:05(東北道)鹿沼IC18:49-石橋19:20





最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakae)
2018-06-12 20:47:22
ko坊さんこんばんは
マメに山行言ってますね~と思ったらブログアップがまとめて連荘ってことですね。
磐梯山ってこの時期でもこんな天気なんですか。
雪と氷の世界ですけど朝のうちでそのうち融けちゃいましたか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。