KO坊の人・まち・ヤマ・道中日記

日々の体験交流の巻です。

日本三百名山 「鉢伏山(標高1,928.5m)」

2019-09-16 22:23:51 | 山歩会
2019年9月16日(月)☁一時☔

 第394回山行は、日本三百名山の「鉢伏山(標高1,928.5m)」と高ボッチ山。

 参加者は、8人。

 高ボッチ山の山頂は、日本一のシャッターポイントといわれます。



 山頂の1,665mから望む360℃の景色は、東の眼下に諏訪湖が一望でき、天気が良ければ遠く富士山や雲海も。



 夜明け前から早朝にかけて、高ボッチ山頂からは幻想的な雲海を見る事ができた。



 この日もこの美しい雲海を見るために、朝早くから多くのカメラマンの皆さんが訪れていました。
 
 西にはアルプスの大展望が広がります。

行程は、
 9/15(日) 石橋21:55-壬生IC22:05(北関東・東北・北関東・関越・上信越・中部横断道)佐久南IC23:50- 

 9/16(月) 新和田トンネル有料道路-道の駅小坂田公園(車中仮眠)-高ボッチキャンプ場04:56…05:01高ボッチ

  高原見晴らしの丘05:40…06:11高ボッチ山(標高1,665m)06:18…









  牛伏寺分岐07:20…











  08:36鉢伏山山頂(昼食)09:17…鉢伏山荘09:45…



  10:45崖の湯温泉分岐-11:20 崖の湯温泉「薬師平茜宿」(入浴)12:20-道の駅小坂田公園「茜里」(食事)-

  山辺ワイナリー三才山トンネル有料道路-佐久南IC16:16(中部横断~北関東道)壬生IC19:03-石橋19:13

日本百名山「光岳(標高2,592m)」

2019-09-02 16:35:52 | 山歩会
2019年8月31日(土)☁一時☔時々☀ ~ 9月1(日)☁のち☀

 第393回山行は、日本百名山の「光岳」(てかりだけ)。

 ミニ情報によると、2,500 mを超える山は、光岳より南にはなく日本の最南端。

 同じく、ハイマツも最南端の自生地で、ほかにもライチョウの生息地の南限と知られるとある。

 登山口は、以前は易老渡まで車で入れたが、現在は芝沢ゲートのところまで。

 プラス1時間30分近く歩行することになった。

 この原因は、先の台風の豪雨の影響で林道の路肩決壊・崩落により非常に危険な状態となり、車両が全面通行止めのため。

 山小屋は、食事なしのため自炊道具などを持参。

行程は、

 8/30(金) 石橋20:48-壬生IC20:58(北関東~中部横断道)佐久南IC22:45-(新和田トンネル有料道路)-

岡谷IC23:50(中央道)  
 
 8/31(土) 松川IC00:36-道の駅遠山郷-芝沢ゲート(登山口)03:30…易老渡05:06…




⇡ 標高毎に表示があります









10:24易老岳10:35-三吉平11:46…



  13:26光小屋13:50…14:05光岳山頂(近くの展望台まで5分)14:10…


⇡ 山頂から見たこの山名の由来となった光石がみえます



  14:20光小屋(泊) 

 9/ 1(日) 光小屋04:58…05:10イザルガ岳05:18…


⇡ 聖岳がみえます

易老岳07:20…



  易老渡10:30…


⇡ 荒れた林道歩きます



  11:45芝沢ゲート-



  12:35遠山温泉郷「かぐらの湯」14:10-松川IC15:34(中央道)岡谷IC16:23-(新和田トンネル有料道路)-

  佐久南IC17:39(中部横断~北関東道)壬生IC19:23-19:33石橋