KO坊の人・まち・ヤマ・道中日記

日々の体験交流の巻です。

坪山(標高1,102.7m)

2014-04-29 16:30:15 | 山歩会
2014年4月26日(土)☀

 第268回山歩会山行は、薄黄色の花を咲かせるヒカゲツツジの大群落を見に山梨県上野原市にある坪山に行ってきました。

 参加者は13人です。坪山は急峻な山でした。

 GWの初日で朝5時頃に圏央道から中央道に入ると渋滞とまではいきませんがまずまず走っています。

行程は、石橋02:55→壬生IC03:06(北関東・東北・北関東・関越・圏央・中央道)上野原IC05:26→06:00八ツ田バス停前の駐車スペースにバスを駐車。

八ツ田バス停前06:07…(西ルートで登る。急登が続く中、ミツバツツジ、続いてイワウチワの群生地の看板、しかし盛りを過ぎてしまいあまり花がない。



中腹から山頂にかけて、ついにヒカゲツツジの大群生地。見事に一言!!!馬酔木も花が咲いてました。)…

07:49坪山山頂08:01…

正面に昨年、登らせてもらった三頭山が大きく見えます。



(東ルートで下山。このコースは急なくだりや岩場が多く、ここを登りに使わなくてよかった。

西ルートと比べてツツジが少なかった。)…09:01八ツ田バス停(駐車場)

登山口のところに公衆トイレがあったが、上野原駅から富士急山梨バスで来た人たちが列を作っていました。臨時便も出たみたい?

八ツ田バス停(駐車場)09:20→09:45多摩源流温泉「小菅の湯」11:55→13:30福生市にある石川酒造14:40 

ここで「多摩の恵」というミュンヒナーダーク(デュンケル)を大欅のたもとで頂く。



→日の出IC14:58(圏央・関越・北関東道)太田桐生IC16:20→

16:33太田市北部運動公園「おおた芝桜まつり」17:02 ここで芝桜やネモフィラが丘陵地一面に咲き誇っていました。高速道路からもよく見えます。



こいのぼりもたくさん大空を泳いでいます。→太田桐生IC17:14(北関東・東北・北関東道)壬生IC17:46→石橋17:56

■登頂した山:坪山(標高1,102.7m)

■入湯した温泉:多摩源流温泉「小菅の湯」

棚山(標高1,171m)

2014-04-05 21:32:43 | 山歩会
2014年4月4日(金)~5日(土)☀

 第267回山歩会山行は、花見のオンパレードの一日でした。

 まず、昨年末オープンした羽生PAの上り線にある鬼平江戸処(下写真)。なかなか寄ることがなく、今回トイレ休憩をかねて見学。



 最初、新日本3大夜景のひとつ、やまなしフルーツ温泉「ぷくぷく」からの早朝入浴ののち、近くの棚山に登るコースを計画。

 出発前日に途中のイトザクラが満開と聞き、早朝入浴はなしで、早朝誰もいない慈雲寺の桜見学(下写真)。



 下山後の、早朝入浴予定だったやまなしフルーツ温泉「ぷくぷく」に入浴。富士山の眺めが最高!!

 そのあと、日本5大桜のひとつ「石戸樺ザクラ」、幸手権現堂桜堤「第84回幸手桜まつり」、古河総合公園「第38回古河桃まつり」見学。

 気温も5月の陽気。

 参加者は6人。私以外、女性。

行程:[4/4(金)]石橋20:55→壬生IC21:06(北関東・東北=羽生PA(鬼平江戸処)=・外環・関越・圏央・中央=初狩PA(仮眠)=道)

勝沼IC03:51→04:10(三大夜景を見て仮眠)05:10慈雲寺(イトザクラ)05:22→

林道(途中)06:22…


↑ 正面に棚山が見えます

07:54棚山08:05…


↑ 山頂から南アルプスの山々。


↑ 下を見れば、登ってきた道やほったらかし温泉が。


↑ 山頂です。

重ね石08:25…


↑ 重ね石。


↑ 富士山もよく見えました。(山頂からは木々の間から)

林道終点08:50…09:15ほったらかし温泉駐車場→


↑ ほったらかし温泉駐車場です。

09:50やまなしフルーツ温泉「ぷくぷく」11:15→11:35シャンモリワイン(盛田甲州ワイナリー)11:50→勝沼IC12:09(中央・圏央道)

桶川北本IC13:30→13:46「石戸樺ザクラ」13:55


↑ 日本5大桜のひとつ「石戸樺ザクラ」   

→15:50幸手権現堂桜堤「第84回幸手桜まつり」」16:45


↑ 菜の花も満開でした。

→古河総合公園「第38回古河桃まつり」→石橋18:30

■登頂した山:棚山(1,171m)

■入湯した温泉:やまなしフルーツ温泉「ぷくぷく」