昨日、今日と二日間雨でした。
昨日も今日も、雨の中濡れながら仕事してました。
昨日、後輩に、“雨に濡れたらやばいっすよ
なにやってたんですか
”
て、言われました…
放射能なんて頭になかった。
今は自分の放射能より、農産物の方が困った
なんでもない野菜もすべて出荷自粛…
検査して大丈夫となって、安全宣言しても、風評被害でしばらくはダメだろう…
ただでさえ、地震後注文が激減したのに…
収穫したものを出荷出来ない虚しさ…
米もきっと風評被害でダメかな…
佐原は今年は休耕にするらしい。
まだまだ先が全然見えなくて、苦しい日が続きそうだけど、手探りでも、前に進もうと思います
昨日も今日も、雨の中濡れながら仕事してました。
昨日、後輩に、“雨に濡れたらやばいっすよ


て、言われました…
放射能なんて頭になかった。
今は自分の放射能より、農産物の方が困った
なんでもない野菜もすべて出荷自粛…
検査して大丈夫となって、安全宣言しても、風評被害でしばらくはダメだろう…
ただでさえ、地震後注文が激減したのに…
収穫したものを出荷出来ない虚しさ…
米もきっと風評被害でダメかな…
佐原は今年は休耕にするらしい。
まだまだ先が全然見えなくて、苦しい日が続きそうだけど、手探りでも、前に進もうと思います

そうなんです…
被災地で、何とか頑張ろう
こうなってしまった以上、検査、出荷自粛はやむえないとしても、結果何でもなかったら、安全宣言、フォローは県、国でしっかりやっていただかないと多くの農家、ひいては、ちばみどりが死活問題になってしまいます。
少しでも被災地を盛り上げなくてはいけないのに出荷自粛や停止なんて疑問ですよね
被災地や周辺の産業(農業)を活性化させて経済的にも皆で救わなければいけないはずなのに…
政府は、影響がないと言う命・自然の産物(野菜や卵・牛乳)を
「安心して口に入れて下さい」と言うべきなのに納得いきませんよね
お百姓さんが丹精込めた物は無駄にしちゃいけない…と母に教わりました
私は茨城産でも千葉県産でも食べますが…
悲しいですね