コロナ禍中、喧々諤々、SNSでも散々議論された操法大会。
落とし所は簡略化による操法。
これはこれでいいと思います。
選手のみなさん、ケガのないよう頑張って下さい。
コロナ禍中、喧々諤々、SNSでも散々議論された操法大会。
落とし所は簡略化による操法。
これはこれでいいと思います。
選手のみなさん、ケガのないよう頑張って下さい。
昨夜は、午前1時過ぎと早朝5時過ぎに建物火災で出場するも、2回共に同じ場所で誤報。
しかも、去年も誤報で出場した場所。
2回目は、どうせ誤報だろ、とわかっていても、火災メールが来たならば出場しなければいけない。
それが消防団。
常備消防のみなさんはそれが仕事だけど、我々消防団は本職は別にあり、その後仕事へ行きます。
団員のみんなには、寝不足だろうから、今日は運転とか気をつけてね。
と、声をかけました。
消防団を知らないみなさんに、少しでも消防団を理解して頂けたら幸いです。
出場されたみなさん、お疲れ様でしたm(__)m
昨日の豚舎火災、みんな全力で頑張りました❗
旭1中隊、2中隊、飯岡4中隊のみなさんのご協力、本当にありがとうございましたm(__)m❗
長丁場の難しい消火活動でしたが、若い消防団員のみんなが本当に頑張ってくれました。
出場されたみなさん、本当にお疲れ様でしたm(__)m
昨日、寒風吹きすさぶ中、消防防災訓練が行われました。
参加された各団体のみなさん、消防団のみなさん、休日の中、ありがとうございましたm(__)m
また、今日未明、干潟地区で建物火災がありました。
自分は管轄外なので出場しておりませんが、出場されたみなんは鎮火の時間的に考えて、帰っても寝る時間ないだろなぁ💦
今今日1日乗りきって、今夜は早く休んで下さい。
まだまだ空気が乾燥しております。
火の元にお気をつけて、お過ごし下さい。
またまたその他火災出場❗
前回、前々回と三回目❗
二回目は管轄外なので出場は無かったが、連続し過ぎる❗💦😡⚡
まして、昨日はあの強風の中、火を着けるなんて正気の沙汰じゃない❗
火を着けたらどーなるか⁉️
もっと発想力をもって行動してもらいたい。
市は防災無線で注意喚起するべきだ❗
まったく困ったもんだ❗💦