園芸連総会でした✨
昨日は、セミナー発表会と閉校式が行われました。
自分もまぁ、なんとかまとまらないなか、思ったよりは上手く出来ました🎵
優秀賞を受賞されたみなさん、おめでとうございました✨
ついで、閉校式が行われ、来月から自分も専門生から総合生、三年生となり、セミナーもラスト一年になります。
ここまで二年間、同期の若い仲間達と協力しあってやってきましたが、残念ながらセミナーを辞めてしまった子達もいて。
中には体調を崩して、離農してしまった子もいるようで。
また、昨日の帰りに仲間の子、ミニトマトを親元就農で一生懸命やっていた子が、4月から就職して離農すると。
なので、セミナーもこれで終わりという話を本人から聞いて。
なぜその様な考えに至ったのかまではきけませんでしたが、本人いわく、10年後にはまた戻ってきて就農するかもしれないと。
人生の選択は人それぞれ。
新しい道でまた頑張ってほしい。
そしてまたいつか会いましょう。
出会いがあれば、別れもある。
笑顔でまた会おう。
若者の門出に幸あれ❗
施設園芸⭐スタープラチナ✨
シン・ハウス、青唐辛子ホットパラソルEX定植しました❗✨
今年も、ホットな夏をあなたにお届けします🤣
残念ながら、地元子供会が今期をもって解散される事になりました。
現在で子供会の子供の人数が6人。
4月からの新入生の加入もない。
育成会長はじめ、現支部長さん、来期支部長予定だったご父兄、みなさん存続させたいと色々な選択肢を含め奔走してくれましたが、結果、解散と言う選択肢になりました。
子供会存続のため、ご尽力頂いたみなさん、ありがとうございました。
またこれまでお疲れ様でした。
私は前育成会長でしたが、コロナがあり子供会自体がなにも出来ず、何もやれないままに育成会長も終わってしまいました。
そして、子供会解散。
町内に子供がいないわけではありません。
が、子供会に入ってくれない。
これも時代の流れなのかと。
自分の子供の頃の子供会では、楽しい思い出しかない。
みんなで用意したクリスマス会、子供会旅行、夏祭り、ラジオ体操等々。
夏祭りは続けていくので、ガッカリばかりはしていられない。
前を向いて頑張ろう‼️