goo blog サービス終了のお知らせ 

*ゆず畑*

**ぐーたら主婦のお気楽日記**
   

*ゆいまま*です♪

ぐーたら主婦*ゆいまま*です。
*ゆいままさん*なんて堅苦しく呼ばないで
*ゆいまま~!*で全然okですから☆
お気軽にコメントなんかも残して頂けたらうれしいです♪
どーぞごゆっくりしていって下さいね☆
      

*ベランダ10年史*

2019-02-23 02:16:27 | *おうち・雑貨*


こんばんは☆
ゆいままです。

外壁塗装に伴い、ベランダを片付けなければいけなくなったゆいまま家。
てか、全部のお宅だけど。

ゆいままが越してくる何年も前からいる
1階の先住人のおばさまたち
ベランダ下の土地をご自分たちの庭化しておりまして…(笑)
石で囲って花壇とか作ってるんだけど、足場が建つ分セットバックしなくてはならなくて大変そうでしたw



って、ヒトの事心配してる場合ぢゃないゆいまま家…
10年の間、たまに変化があると
「ブログに書こーっと」
って思って都度写真とかは撮ってたんだけど
なんせぐーたら主婦なもんでそのまま書かずに終わってる事が多くてね

ま、いい機会だからこの10年をプレイバックしてみたいと思います。

まず、あたり前だけど引越し当初はな~んもない殺風景なベランダ
隣が大きなマンションなのでめっちゃ圧迫感なの


2009年




ラティスつける







2010年

ベランダ半分くらいにウッドパネルを敷く






これ、8年後撤去した時に下がどんな状態になってるか後ほどお見せするゎ


でね、ウチの団地ってひとつの棟なのに建物が途中で分かれたりしてるのね
こう聞いても「なんのこっちゃ?」って感じだよね





こう見たらわかるかな。
分かれてるけどひとつの棟なの

奥の方、渡り廊下みたいになってるでしょ
あれが玄関側の外廊下で、繋がってるのよ。

でね、ゆいまま家はこの繋ぎ目横のお部屋なんだけど、困った事がある…
ベランダが繋がってないから、蹴破り戸(隔て板)が無いの。

なのでお隣さんとお互いのベランダが丸見え状態ww



お互いベランダ出てたら目が合っちゃうレベル
洗濯物とかも丸見えだよね
これ、設計の時点で目隠し必須だと思うゎ



反対のお隣にはちゃんとあるよー。





ゆいままが引っ越してきた時から4~5年くらいお隣は空家だったから別によかったんだけどね。
でも斜め上のお宅からウチのベランダは丸見えだったはず…
ちなみにウチから斜め下のお宅に目をやるとこんな感じ






ある日、お隣に引っ越して来るらしき人が下見とかに来てて、これは早急に何か対策せねば!って思い、



こんなラティスを立てました。
少し高めにしたかったので下に4~50cmの板を打ち付け高さ増ししました。











倒れたりしたら危険なのでラティスを挟むべく
避難通路でないのをいい事に物置を置きました。







ベランダの幅ジャストサイズ☆
これに挟んで念のため上下にに通ってる配管にも紐で縛りました。


何年かして物置の扉にダイソーのリメイクシートを貼りました




最初のウチはナカナカ良い感じだったけど…
やはり100均シート
玄関前のレンガシート同様直射日光には勝てず…



セピア写真の様に色褪せましたw




長くなって疲れたのでで続く・・・(←勝手な人間)






数あるブログの中からご訪問ありがとうございます

見たよ!のクリックして頂けたらとっても嬉しいデス
ココ押してネ
 ⬇ 

ブログランキング・にほんブログ村へ





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする