◆◆◆自然災害クルマエニ◆地震予知巡回中◆◆◆

逃げられない自然災害。知識と備えが命を助ける。小さな幸せ守る為、備えあれば憂い無し!!

◆避難の心得10か条◆

2005年02月23日 10時50分24秒 | Weblog
今日の東京地方は晴れ

昨日、イランでM6.4の地震がありました。
イランでは日干しれんがを積み上げ、泥で塗り固めた家屋が一般的。地震には弱く、多くの犠牲者を出しやすいという状況。

イランで地震380人死亡 M6・4、千人負傷 (共同通信) - goo ニュース

イランで地震、M6.4 280人死亡、被害拡大か (朝日新聞) - goo ニュース

Yahoo!ニュースからは<南海地震>46年は発生3日前から潮位上昇 気象研
コメントも頂きましたが、潮位の伝さんに早く復活していただきたいです

ということで、現在の状況はいかがかしら~♪巡回報告させていただきます。

行徳アンテナは静穏に推移しています。
小田原地点は小刻みな動きがややあります。

大坪さんのアンテナは【7:44】グラフの基線は0.8mm幅

アキラさんのアキラメソドは発信中
02/23は、春嵐となる見込みですので、予測地域及び北日本は、地震発生に
要注意です。引き続き新潟県地方と北海道地方の余震活動は、要注意です。

植物さんからは、Tree-1、Tree-2、地電位は概ね静穏です。

毛少庁さんのジシンダスは
2月22日(火)20:50の段階で高めの数値。

待夢さんからは信号機は赤信号
福島沿岸~東京湾付近に地震注意報
2月26日17時頃迄に福島沿岸~東京湾付近(緯37.0経141.0~緯35.5経140.0) 
深さ40~70km程度 M4.0~5.4程度 震度3かM4.0以上の発生確率5/9 震度3~5弱程度
詳しくは、待夢さんの掲示板見てくださいね!

Q太郎さんのブログから2月22日(火)
各地の電離層データに、とくに大きな変化は観測しませんでした。
行徳>多地点>千葉・鴨川観測点に変化。
岩手県...電波時計(福島局)・22日24時(東向き)に不受信。

水文DB欠測値マップはこちら♪
欠測に伴うお知らせはこちら♪http://www.river.go.jp/cgi-bin/info.cgi/internet/

最近の電磁波変動について更新されています
http://www.geocities.jp/natureland4679/recent/index.html

**************************************************************************************


先日は【地震の心得10か条】でしたが、今回は
【避難の心得10か条】です

1. 避難する前に、もう一度火元を確かめ、ブレーカーも切る
出来れば、周りの人にも声をかけましょう!自分の所にもらい火しないように♪

2. 各自が防災カードを身につける
いわゆる災害手帳です。家族の写真を貼っておくといいですね。

3. ヘルメットや防災ずきんで頭を保護
なければ、最悪帽子でもかぶってください。

4. 荷物は最小限のものに
荷物の総重量は成人男性が合計15kg・成人女性で合計10kgを目安に♪

5. 外出中の家族には連絡メモを
油性ペンでダンボールやビニールに書き水にぬれても、読めるようにしておきましょう!

6. 避難は徒歩で。車やオートバイは厳禁
下記に補足有り。(オートバイもダメなのかぁ~^^;)

7. お年寄りや子どもの手はしっかり握って
災害弱者には率先して手助けをお願いします。(まずは、自分の家族から)

8. 近所の人たちと集団で、まず決められた集合場所に
町内会などの指示に従うようにしましょう。

9. 避難場所へ移動するとき、狭い道・塀ぎわ・川べりなどは避ける
狭い道では、落下物からの回避が難しいので。

10. 避難は指定された避難場所へ

【避難するときのルール】
避難するときは混乱防止のため決められたルールと秩序を守り、お互いに協力し合うことが大切。
とくに乳幼児・お年寄り・病人・身体の不自由な人を安全に避難させるために日頃から十分に対策を立てておきましょう。

災害時に車で避難するとかえって避難がおくれます。
また、避難場所やその周辺が車が混雑し、救援活動もできなくなってしまいます。
自分の都合だけを考えた車での避難は絶対にやめましょうね。

【避難所は最後の手段】
基本的に避難所は【家屋が倒壊】【家屋が危険な状態】【火災】【崖崩れや地滑りの危険】
などの住めない状況の方のみとなっています。
大地震=避難所では有りませんので、覚えておきましょうね

しかし、避難所には物資の調達や救護隊が来ます。
そして、区からの情報も入りますので、そこの所はうまく利用してください♪

先日、私が住む区役所の防災係に電話しました

【質問1】災害物資は何処に用意されていますか?何名分用意されていますか?
A、各避難所に指定された小中学校。自治体から集めた人数分(2000~3000人分)
  細かい事は資料が無いもので・・・・

【質問2】備蓄物資は何?
A、お米、水、缶詰類、医薬品などです。

【質問3】毛布などは無いのですか?
A,別の○○センターにあります。

【質問4】多県からの応援物資は何処に届きますか?届ける役割の人は決まっていますか?
A、?????起こってみなければ、わかりません・・・・・

【質問5】緊急防災放送はちゃんと放送されるのですか?
A、はい そのために毎日おかえりの放送(子供たちに帰る時間ですと知らせる放送)
  しているんですよ~♪いざとなった時、使えなかったら困るでしょ♪

【最後に】ありがとうございました。そうですよね~実際に起こってみなければ解らない事も多いのですね。
A、はい、でもご自宅で3日分の非常食は用意してくださいね!

との事でした。
役所の方の言う通りかも知れません

災害は起こってみなければわかりません
          しかし、わかっている事も有ります

備えあれば憂い無し
何とかの一つ覚えみたいですが、当たり前の幸せを守りましょ♪