例年なら、この時期はのんびりとしているのだが、落花生の苗200株全滅(前の記事)から、何かと仕事が増えて二週間休みなし。
今日は、午前中に草抜きして、昼から小雨模様なので、やっとのんびり。
白菜一玉800円から、ようやく価格が安くなってきた。
そんな時期になって、ようやく我が家の白菜が食べごろに。
これから、せっせと食べていかないと、この時期の白菜はすぐに花芽が出てくる(とう立ち)。
だいたいにおいて、この時期、白菜はあまり食べないから、半分は友人にあげている。
一方、こっちは、わざととう立ちさせた玉ネギ。
普通なら、失敗作を人に見せたくないので引き抜いてしまう。
だから、一度玉ネギの花を見たことがないので放ったらかしにしておいた。
ネギ坊主のような花を咲かすのは想像できたが、1メートルほどの高さになるのは意外だ。
ついてだから、種を自家採種してやろうと思っている。
こちらは今年初めて植えた台湾芋。正式名は大薯(だいじょ)。
自然薯、つまりは山芋の一種。
熱帯地方の山芋で、日本には台湾から沖縄、九州に伝わった。
長芋より粘りが強くて味も濃厚だが、寒さに弱く、種芋の冬越しが難しいので本州ではあまり栽培されていない。
岡山の友人から五個もらって、四個が冬を越してくれた。
自家採種した玉ネギの苗を定植する11月頃が収穫期。
今年の秋の楽しみの一つだ。
なんとも鮮やかな緑の葉で、収穫したものから種芋を多めに採って冬越しさせ、家のプランターに植えて緑のカーテンを作ってやろう。
来年の夏の楽しみである。