故名取四郎さん(立教大学教授、美術史)の講演記録を複写する。
原始教会がユダヤ人グループと異邦人(ギリシャ人)グループに分裂しはじめた頃、それぞれのコミュニティは「ユダヤ人のシナゴーグ」と「異邦人のエクレシア」と呼ばれたと言う。
ユダヤ人のシナゴーグで、安息日(土曜日)に神礼拝を共にしていた人々の中から、「イエスは主(キリスト)である」と告白する人々が分離され、追放された様子が、「会堂追放」(アポシナゴーゴス)という言葉に残っている。
安息日(土曜日)礼拝から締め出された人々が、復活記念の日曜日の朝に集って、新しいコミュニテイを作り出す。それが「異邦人のエクレシア」。旧体制を批判する、革命家の集まりであったろう。
-------------------------------
(今日のお弁当)
豚肉の生姜焼き
煮物
酢の物
浅漬け
(今日の夕食)
[魚の料理]
[野菜類は昼食に同じ]
(以上、ワーカーズコレクティブ樹)
.
.