goo blog サービス終了のお知らせ 

Gymnos ethos ~まっさらな気持ちで~

日記:
心に思ったことを隠さずに吐露したり
発見したこと思いついたことを包み隠さず
書き込むページ

飯を喰わずに3日間

2010-12-29 23:39:39 | Weblog
結局食欲が無かったのでそう無理なく3日間メシっぽいメシを喰わずに過ごせた。

口にしたのはりんごジュース・水・ヴィダーインぜリーくらいだった。

体重を計ったら3kg落ちていた。まあ体脂肪率が下がっていないので筋肉が落ちたんでしょう。

また鍛えたら元に戻るな(ふー。

しかし、飯を喰わないと胃腸がすっきりしていいですね。

まだ頭痛がやまないし、下腹も調子が悪い。ウィルスが抜けていないんだろうな。

もう少し様子をみないと。。

急性胃腸炎になりました

2010-12-28 23:39:39 | Weblog
25日に注文していた酒が届いていた。

お世話になっていて、色々とよく話すI上さんへ贈る分と納会にてみんなと飲み交わす分の2本の
お酒だ。


無駄になった。

なんとか歯を食いしばり医者に赴く。。

告げられた診断は…

題記のとおりです。

医者「まあしばらくご飯を食べないで、スポーツドリンクのみで過ごすというのいいでしょう。」

僕 「はあ。」

医者「○○さん(←ぼくね)のように体格がよければ2,3日食事を取らなくても大丈夫でしょう。蓄えがありますし。」

僕 「(!!)…は、はい。」

そういわれた。よ、ようし。じゃあ喰わない。喰わないで生活してやろうじゃないか。

と、3日間の断食を決めたのでした。

あと2日というところで…

2010-12-27 23:39:39 | Weblog
朝、なんとなく体がだるい

前日の酒が残っていたのかなぁ

熱っぽいので熱を測ってみる。36.8℃ 微熱か。

今日は早めに帰るか。と会社に来るものの徐々に体が思うように動かなくなる。

というのも胃が痛くて何も集中できない。

年賀状を出すという今日の目的もなにも出来ずに昼休みも過ぎる。

昼に食べたかき揚げうどんは全く美味しさを感じなかった。

ってかそういう余裕すらなかった。

そういえば、そう! 今日はやることがあったのだ。

詳細はいえないがコレをやらないとものすごく怒られることだ。他の人には頼めない。

気持ち悪くてトイレに何度も行って便器を前で何度も吐きそうになるが、
吐くに吐けない。

どうにかそれをやり終えた。すぐに上司の上さんに帰らせて欲しい旨を伝え、帰宅することに。

帰る直前、シコタマ吐いた。

どうもうどんだけではなく、前日、それより前に食べたもの全て消化されていないみたいだった。

これは酷いな 医者に行ってみるかと、職場近くの「福井胃腸内科」に行くも、

「2時間待ちです。」という非情な回答を貰い、耐えられる術が無く帰宅。

帰宅して熱を測ると…8度越え! ふー。道理で辛いわけだぜ。

今日一日は悶え苦しむことになった。

熱は…なんと8度8分まで上昇していた。

まいったな。インフルかも。。。納会どころじゃなく、正月も寝正月になりそうだ。


最初で最後の“裏”うどんツアー

2010-12-23 23:39:39 | Weblog
ふっ

6玉なんぞ無理だ。

ただ、早くうどんは喰えますよって二人には伝えた。

だが、いったい何玉まで俺は喰えんのよ?

その疑問には自分でも答えられなかった。

答えを今日、知ろうと前日訪れた丸亀製麺に再度訪問。

今日トライしたのは

・釜揚げうどん特大 2玉
・トロ玉うどん 大 1.5玉


計3.5玉


食べられましたが…食べきれましたがかなりキツイ。暫くその場を動けなかった。


これ、このあとに仕事できるんでしょうか? ま、まあしましたけどね。

シンドかった。


自己満レビュー ★★★★★★☆☆☆☆ (俺、すごい頑張った ただ美味しい食事ではなかった)

最初で最後のうどんツアー

2010-12-22 23:39:39 | Weblog
先週末の職場の忘年会で絡んでしまい嫌な思いをさせたナダさんを誘って丸亀製麺に行ってきた。

Sまさんも一緒だ。職場の夕食が無い日に外に繰り出す。

Sま「寒くないよね…。寒っ!!!」

上着も着ないで外に出るSまさんは気の毒ではあるがしょうがない。

温まるように駆け足で店に向かう3人。なんかおバカだ。

そして食べたのはちょっとお得なおトクセット。

1.5玉の釜揚げうどんにオンタマプラスで頂いたのでした。¥390。CPも良い。


からみ酒

2010-12-17 23:39:39 | Weblog
今日は職場の忘年会

こう何度も忘年会をすると何回年を忘れなくてはならんのかと思ってしまう。

そして会費もかさみ、馬鹿にならない額になる。2次会、3次会なんて出てたらなおさらだ。

いい加減こういう悪しき風習は止めてほしいなと思いながら呑んでいた。

上司の上さんが“なぞとき”シリーズを振ってきて、「醤油挿しと掛けまして」と言われて
そこから最後までずっと悩み続け、忘年会は終わった。…いや、ほんと。

2次会に寄った「たわわ」。そいえば“ザワさん”は何しているかなぁ今頃。。

と、久しぶりにザワさんのことを考えて2次会は終わった。…いや、これはちょっと違うな。

そういえばナダさんから《僕はうどんを6玉喰える》という間違った情報を真実にさせられそうになったので
カラんだ際にZさんがぶちキレてしまったんでした。

思えば悪いことをした。みんなで呑む際は楽しく呑まなくちゃならないのに。大人気ないですな。

そして3次会。Yし君と丸十に入ってしまって人生相談となる予定だったのだが、ジイさんとO田さんが店に入ってきたのだ。
あれ?O田さんは栢山じゃないんですか? ま、いいか。

そしてまたジイさんにも絡んでしまったんですな。ガチ●○疑惑をすらすら口に出してしまい、切れさせてしまったのだ。

いやー ほんとこんなに大人気なく呑むようになるとは…。カラオケにも行かなくなったし。
最近の呑みはつまらなくなった。

やっぱり一人でそっと呑むのがいいね。

腐ったりんご

2010-12-14 23:39:39 | Weblog
実家に㊤様から頂いたりんごを持っていって好評を頂いた。

ぼくも実際においしかったので次回も持って行こうと思っていたんですが…。

あと何個あるのか確認しようと、りんごの保管場所を見て、

あれ? こんな変な色していたっけ感。

そう、腐っていたのです。



一個だけ。大変美味しかったので惜しかったです。


…くっ!

アマチュアバンドを聞いた

2010-12-11 23:39:39 | Weblog
もうふざけんなよっ!!!…ってくらいのボーナスをもらい、真っ先に行ったのが耳鼻科だ。

通年性アレルギー性鼻炎の僕は“フルナーゼ”というスプレーが無いと活動できなくなる。

冗談ではない。

特に冬になると乾燥した部屋の中をハウスダストが舞う。これが鼻腔に入ったものなら…

で、四六時中耳鼻科に行くなんて暇じゃないので処方できる限界分だけ処方してもらい、

少しずつ使うわけだが、これが切れてしまっていたのだ。

正直耐えられんと思っていた。でも金も無いし、忙しい。先週の土日も予定があった。

んで今日になってやっとこさ薬をもらえたわけです。



帰り道、小田原の駅の方に向かっているとなにやら騒々しい。APRIというデパートの前で催しが行われていた。

どうやらお祭りがあったみたい。小さいながらも出店がおでんや酒などを売っていた。


あとアマチュアバンドが交代で自慢の持ち歌を披露していた。騒々しかったのはこの所為ですね。


まあアマチュアなので強烈にすごいってのはなかったがなかなか聞き応えがあったです。


特に僕の好きな往年の洋楽(ハードロック)が流れてきたときはちょっと熱くなって体を自然に揺すってました。


ただ、⑧のアニメソングを聴いてみたくなり、ちょっと暇を潰したり、アニメ好きなTぼさんにも連絡したりしたんですが、
最初の曲が「とと●」。

さらに出だしの「とっ○ろ、○っとーろ♪」が音外れてた。

ちょっとがっかりして、まあこんなものだよとその場を後にしたのでした。

罰当たりモノめが

2010-12-09 23:39:39 | Weblog
朝になり、気づいたこと


今週頭に買っておいたマグロのスキミを昨日頂こうと思っていたのに源丸に行ってしまったため
食べずに賞味期限をブッチしたこと。


どうしようと思い悩む。

そしてご飯は無い。基本、寮飯がある月・水・金はご飯を食べるのだが、火・木はコーンフレークなのだ。

そして私は…慙愧に耐えながらも選んだ食べ方は…

コーンフレークに…

ここからはもう語るまい。

カゲトラ 逝く

2010-12-08 23:39:40 | Weblog
これは前の記事「水曜日だし…どうでしょう? 鍋でしょう?」と並行した話です。

Sま&ナダ「呑みいくよね?」

半ば強引な客引きでちょっと引いてしまい、
「今日は運動しますわ。」と断ろうと思っていた矢先です。



「カゲトラが今日、息を引き取りました。」


弟からメールが届いたのです。

カゲトラ。うちの(実家の)犬です。そいつが今日、亡くなりました。

そして、今日は呑もうと決めました。

弟には
「そうか。よく頑張ったよな。」

と送りました。



カゲトラは13歳。甲斐犬としてはよく生きたといえます。

まあ16分の1プードルが入っているとかw それが利いていたのかも。

カゲトラはうちの魔犬でした。
うちに来るなりやんちゃで手が付けられませんでした。甲斐犬の特徴として、
脚の強さがあります。兎に角跳ね捲くる。元々首に紐をつけて飼う犬ではないのかもしれません。
集合住宅ってのもあり、普段は家の中に居て、散歩は外っていう飼い方でした。
なので部屋中駆け回り、ありとあらゆるものを壊し、粗相をして回りました。

絨毯・カーテンはボロボロに。テーブルの脚は噛み千切られ、電話線や電源アダプタのケーブルはバッツン。
ガラスの扉はヒビが入り、布団はシミが出来、新聞はぐちゃぐちゃ。おなかの調子が悪い日は…書けません。



だから山で飼うのがとても合っているのだろうと、散歩で近所の城址公園なんかを行くと実感しました。

うちの家族にも手をだしました。甲斐犬の特徴その2として主人は一人ってのがあります。
それ以外の人は主と見做さず心を開きません。

よく歯茎を見せながら脅されました。威嚇ですな。

そして噛まれました。僕の口に3針も縫う怪我を負わされたときは、さすがにサッカーボールのように蹴りましたよ。

2年前に先に逝った飼い猫のゲンゴロウも被害にあって、老猫になっていたときに襲われてました。
散歩でウサギを飼っている家の傍を通りかかり、そこのウサギに

ガッ!

ってやって

ギェッ!

ってショック死させてしまった。本当に申し訳ないことをしました。お詫びやらでうちら家族がオオワラワに。

兎に角、やりたい放題。そして分離不安症というのもあって留守番させるのも大変→家中めちゃくちゃにする。
まったくもって疫病神でした。つれて来た父親を呪いました。うむ。

でも、口を裂いて、「保健所に送るか?」と言われても
「うん。」とは口が裂けても言いませんでした。

最後まで飼おうとみんなで決めたのです。

散歩もほとんど母親が行ってましたが、僕も実家に帰るときは出来るだけ散歩しました。
母親はちょっと手を抜いて、カゲトラがちょっとでも行きたくなさそうなそぶりをすると
「行かないって!」と帰ってくるので。雨の日は大変だったな。

時間があるときは出来るだけ先に書いた城址公園を回りました。

散歩の帰りに活き活きとした表情のカゲトラが見てとれたからです。

そんなカゲもここ3年くらい前から体中に腫瘍が出来始め、
1、2年、足が不自由になり、急激に衰えました。


甲斐犬の特徴3なんですが、本当の純血だとこの腫瘍が出来始めるとポックリ逝くらしいです。

で、16分の1プーのカゲトラは兎に角頑張りました。お世話をする母親を主に家族は大変でした。


今までは2階まで平気で上がっていたのですが、夜になり、家族が上で寝付くと下から

「オォォオーー。。」と悲しげな声で上げてくれコール。

すると居た堪れなくなった家族の誰かが下から連れて行くのです。
まあその前に最後の人が上げていましたが。

股関節が全く機能しなくなってからは寝たきりになり、褥瘡(じゅくそう)が出来るため、
ときどき、体の位置を変えなくてはいけません。


常にオムツをして、大きなトイレ用のシートが寝床でした。オムツをしても押さえきれないからです。

トイレはそれでも体を抱えて外へ連れて行き、終わったら連れて帰っていました。

僕もつい先月実家に帰った際のこと、カゲトラが真夜中悲痛な泣き声を上げていたので起き出して様子を見に行ったら、
オムツの中が軟便で大変なことになっていました。

お湯を沸かしてティッシュを濡らし全部拭いてやったところ、穏やかな寝息になったので一安心。ってことがありました。

そんなカゲトラが今日、亡くなりました。目は閉じず、上を見ていたそうです。

ボンタンアメをこよなく愛する犬でしたので、週末はたくさん買っていって供えてやろうと思います。
先月末の自社の忘年会にて「犬飼ってないから。」とうちの寝たきりの犬の話を聞いて譲ってもらった犬用の枕をここにあげておきます。

残念なことに12月中忙しくて持っていけませんでした。ここにアップしますのでせめてもの供養で。

カゲ 安らかに。