goo blog サービス終了のお知らせ 

Gymnos ethos ~まっさらな気持ちで~

日記:
心に思ったことを隠さずに吐露したり
発見したこと思いついたことを包み隠さず
書き込むページ

足並み揃わず

2013-09-04 21:40:16 | ツイッと
10月にまたタイに行こうと思っているのですが、
なんだか声を掛けても諸手をあげてついてくる人たちはなかなか居ない。

仕事が忙しい人。

意気地なし。

なにかにつけてLoose。

そんな人たちばかりですよ。


一番嫌なタイプは、旅の話だけを面白がって聞いて、「行かない?」って誘うと、

「あ、話だけでいいです。」

ってヤツ。こんなヤツに向こうのネタなんて提供したくない。

というわけで愚痴ってしまったが、今日はすこしアンニュイな気持ちなのだ。

巨人はまだ巨人

2013-09-04 21:31:26 | ツイッと
つい先日、「ドラゴンクエスト・モンスターパレード」というゲームをやりだした私。

その関係で「ドラゴンクエストⅦ」のリメイク版メイキングってのを見た。

スペイン郊外の中世の面影が残る街並を使い、キャラクターのコスチュームを着た外人さんがアクションをするのだが、
昼夜を徹した念入りな撮影準備、妥協しない姿勢は確かに凄いのだが…。

もう、「やりすぎじゃないの?」って笑ってしまうほどだった。空撮するために最新鋭のヘリコプターカメラとか使ってたし。。


ただ、リアリティを出して劇中を描くってのは前々からやってたような気がするのでその延長なのかな?


で、最近のドラクエ、コケたし、FFも前作が大コケ。海外の外注さんに頼んだりするからだよね。

でも予算度外視で作っていた初期の作品よりも経営陣を組んで綿密に儲けを意識した製作が失敗に終わるのって皮肉だよね。

それでもこのCMの気合の入れ方を見て、まだ大御所なんだなぁって思いました。

また来年~ノシ

2013-09-01 23:39:31 | ツイッと
9月1日、「第3種電気主任技術者試験」が終わった。

私の受験した会場は専修大学生田キャンパスだったので朝6時台に起床、ドアトゥドアで2時間という道のりだった。

試験は予想通り、全く太刀打ちできない問題多数。

これは合格まで何年かかるのか…。

そう思うと気が重いのだが、終わったことは終わったのでその日はお酒を呑んで近くのカラオケ屋で一人カラオケをひさびさやった。

また来年に向けて頑張ろう。

今は少し肩の荷を降ろして息抜きしようと思いました。


サザンの唄を中心に歌い、夏を満喫した…一人で。。。(爆

今日はクロード・ドビュッシー生誕151周年だそうで…

2013-08-22 22:42:28 | ツイッと
朝に弟からメールが来た。

「グーグル見よ。」と。


見ると題記の件だったわけで。でも仕事中だったわけで。。

帰宅してからようつべでしっかりと拝聴しましたお。

やっぱり「月の光」はいいね。

お酒をちょっと呑んでほろ酔い気分で聞くと嫌なことは忘れて幻想的な月の光に誘われて空を翔けている気分になりまする。

「亜麻色の髪の乙女」や「2つのアラベスク」なんてのもいいけど、私は「月の光」を聞いてピアノでこれを弾こうと決めて習いに行ったわけでして。

いやー やっぱり良いわ。でもwikiでドビュッシーの女癖の悪さを知ってちょっと落胆だわ。

まあそんなことも忘れてピアノの音に耳を傾けましょうよ。今夜くらい。。

海との関わり方

2013-07-29 07:11:15 | ツイッと
こんなニュースを見たよ。

ウナギの完全養殖 実用化向け研究進む 「餌の謎解明」幼生の9割生育


すごいなぁ日本の水産。

マグロとウナギ。二つのおなじみのお魚さんは個体数が少なくなり、世界的な条約によってその漁獲量管理が厳しくなっている。

それが日本の技術、研究により完全養殖化がなされようとしている。いや、既に成功していて、あとはコストとの戦いらしい。

個体数の減少の理由はあくまでも“乱獲”、つまり計画的に取らないのが問題なんですよ。

魚は卵から幼生、すこしずつ成長していって成魚になる。

そのライフサイクルの間、どれだけが人間が取ってよいのか?

ちゃんと考えて取り過ぎないように皆で取り決めて営んでいく。

取りすぎて一時的に漁獲量が増大した場合、その魚の値段も暴落するわけだし、

考えて行動すれば分かるのにな。

取った分だけ利益が上がる、そんな稚拙な考え方は、乱獲を行っている人は正してもらって、

資源の有効利用を考えてもらいたいものだなぁと思った。


ゲリ雨に遭う

2013-07-27 23:29:21 | ツイッと
今日はどうも地元のお祭りらしい。

近所の道路は夕方の時間から交通規制をするらしい。

午前中病院に通院し、午後、図書館で勉強する。

再来月の頭に迫った「電験3種」である。自信は無い。勉強の量が足りないから。

でも取りたい。取って会社を辞めたい。

取ると自立できるらしい。

クソみたいなこの仕事を刷新したい。

でもねー 帰り水泳を1時間ほどこなし、スーパーでお惣菜を買ってしまった私。

これは宴会モードだ。これは受からないよ。

交通規制がされている道路に自転車で入ると人だかりで自転車が漕げないくらいだった。

やむなく歩き、周りを見渡す。ちゃっぽいサーファー崩れなおっさんや小中学生で騒がしい感じであった。
まあ祭りなどこんなもんか。石やコンクリブロックを積んだようなコンロでフランクフルトを焼いたり、カキ氷、水風船すくいなんかもあった。
子供向けの露店だったが、お酒を売るところもあるようだ。

ついでに露店の売り物を見てみることに。

かなりガラガラ。遅すぎたっぽい。急いで家に帰って荷物を片すと、再び外に出て露店に向かうも、

専用の金券が必要だということで金券売り場へ行き、少しだけ買う。それでチューハイを買う。

ほんとはビールが欲しいんだが。生が有るという情報を得て、周りをうろつくと確かにビールサーバーっぽいものが見えた。

一度チューハイを家に置き、再度金券ショップへ 1000円分買えばビールが買えるかな。。。

金券おばさん「もう、終わりそうなのでビールがあるかな? 金券は一度購入すると換金できないので確認したほうがいいですよ♪」

と、言われたので生ビールサーバを置く露天へ向かう。

以下、やりとり。

私「まだ、やってます?」
爺「あ”ん?」
私「ビールまだありますかね?(少し大きな声)」
爺「あと30杯分くらいあるな。」
私「あ、じゃあ金券買ってきます。」
爺「あ、ちょっと!…もうサーバー閉めちまったんよ。この残りは反省会用。」
私「……じゃあ、いいです。」と言い、去る私。売り切れって言えばよかったじゃん。ヌカヨロコビだよ。なんだかなぁ!

どうも煮え切らないというか納得いかん私はといあえずまだ近くのイトーヨーがやっているのでビールを買いに行くことに。

ビールだけじゃなくてたくさん惣菜も買っちゃった(悲

そして帰り際。。。

ポツ



ポツポツ

??!

雨である。

そして雷。

私が苦手とするものである。

すぐさま光ったときと音が鳴るまでを数えてまだ近くではないことを確認した。

急いで帰路に。

ペカッ!!!

ぎゃー。

光る世界 

縮みあがる体 

両腕にはものすごい力が込められ、自転車のハンドルを抱え込むように掴んでいる。

這う這うの体で帰宅。脱力。

ゲリラ雷雨、略してゲリ雨。

もうコリゴリである。

痩せられません!

2013-07-26 23:20:21 | ツイッと
今週は平日毎日水泳をしているのだが、どうも痩せられぬ。

やっぱり連続で泳がないからなのだろうか。

あと夜、食べちゃうんですよねー。

くそー。自分に腹が立ちます。

小田原 西武小田原店「ベトナムレストラン ジャスミンパレス」

2013-07-23 22:29:16 | ツイッと
チャオ チ ア!(こんちは!) 

今日は職場の上長から職場に1分遅参したことでグチグチと言われてヤケのやんぱちになってしまったよ♪

まあ私が悪いのでしょうがないですが。

もともと私は時間にルーズ お金にルーズ 全てにLOOOSYな生活をしていて直らないんですよね。 すいません。反省して改善しますのでクビにしないでください。



さて、ヤケニなって回転寿司でも暴食しようかと旧ロビンソンの4F、レストラン街に来たよ。

すると、どうでしょう。

以前あった中華料理屋「如意ゴウ」の跡地にベトナム料理屋「ベトナムレストラン ジャスミンパレス」が出来ているではありませんぬか。


これは…東南アジア大好きな私としては入らざるを得ませんな!

入店すると直ぐに案内されて3人席用の小さなテーブルに座る私。メニューを見ると普段目にしない異国の料理の写真に目移りしてしまいます。



全て頼みたい。


…と、思いましたが、躊躇しましてそれでも欲張りな、「鶏肉のフォーとベトナムカレーのセット」1250円を頼みました。

写真これ


フォーや…ベトナム生春巻き、デザート


ベトナムカレーとライスが付いて




なんか2食同時に喰っているみたいで幸せですタイ! …だから太るんだよね。

なんか辛味調節のために海老の辛味噌(店員に訊いたら教えてくれた)を出してくれて絡み調節まで出来た。

おかげさまで汗だくですタイ!

写真には収めなかったが、最初に出されたお冷もなんか香りがアジアンっぽい冷茶だったし、パクチーも無料で増量してくれたし、最高じゃないですか!!!

パクチーが喰えないという罰当たりなSS木さんも、このサービス精神を見習って欲しいものです(嘘です)。

今日は職場で…というか最近職場で色々と鬱憤が溜まっていてタイというか、東南アジアが恋しくなっていた僕にとってとても癒された一時でした。

達観 そして 大決断

2013-03-11 23:39:39 | ツイッと
Kさんとの平塚呑み


この呑みの前、私は映画「ソドムの市」を某ようつべでチラッと見ていた。

この映画、内容が内容のとんでもない映画なのですが、
見てて思った。

人間ってなんて小さくて残酷で空しい存在なんだろうと。
細かいことでクヨクヨ(じつはこのときしていた)していた私はとても良くないと思ったわけです。

そして、Kさんとの楽しい呑みで、なにかを吹っ切れた私は…。


タイ 中抜け 


この大決断をしました。わけです。

そうなると完全に金が足りないわけで。

世界のY山に資金面の援助をお願いしましたわけです。
すまん。新婚さん。