goo blog サービス終了のお知らせ 

Gymnos ethos ~まっさらな気持ちで~

日記:
心に思ったことを隠さずに吐露したり
発見したこと思いついたことを包み隠さず
書き込むページ

ちょっと遅れましたが

2010-12-05 23:39:39 | 釣り部テニス課!
恒例の小田原テニス協会主催の「楽しいテニスの集い」に行ってきました。

前日の呑みがあったのと、ジャージをフィットネスのロッカーに忘れていたので若干遅れましたが
今回は場所がガーデンだったので行きやすかったです。

月に一回のこのテニスイベントは参加するようにしていきたいですな。

久しぶりにテニスをする

2010-06-06 23:39:39 | 釣り部テニス課!
テニス…何回目だ?
いや、それ以前に何ヶ月ラケットを持っていない?

いかんいかん! テニス、せっかくSS木さんとYし君にいろいろと教わったのに忘れてしまう。

という気持ちで、先々月(だったか?)職場を離れても時々遊びに来てくれるニーやんとテニスをしたのですが、だいぶ動けなくなっていたし、サーブも打てなくなっていた。

まあ右肩が調子悪いってのもあるんですけどね。

ココ最近、通っているフィットネスでベンチプレスをやって腕を鍛えるたび右腕の筋がつったような、しびれた感じになるんですな。ストレッチを事前にやるようにしているんですが、どうも効果ない。。整体にいこうかなぁと思っています。

閑話休題 サーブを打てるようになりたいのと、以前やっていたことの復習をしたく、小田原テニス協会主催の「テニスの集い」に行ってきました。

前日、僕は仕事がかなり忙しく、納期が迫っていたため、休出したんですが、金曜日に声を掛けていたうちの職場のテニスの王様であるSS木さんは土曜日に偏頭痛。
だいぶ前に(なっちゃいましたが)一緒によくテニスをやっていたI上さんは忘れていたらしくてきませんでした。

土曜日にYし君に「明日行くよね?」と確認のメールを出したところ、「僕は丸ジュリたいんですが、一緒にどうですか?行きますよね?」と半ば強引に寮の近くにある飲み屋に呼ばれました。僕は仕事を限の良いところで終わらせて、小一時間くらい遅れてしまったが、Yし君と合流。夜遅くであまりカロリーが多いと、翌日のテニスで運動しても相殺どころか太ってしまうということで、ホッピーと生キャベツ、魚系の軽いものを頂く。
「えいひれ」ってのが味がしみていて美味かったなぁ。

ところが、だいぶ話が盛り上がり、帰るのが遅くなってしまった。明日大丈夫か…




寝坊した!!やっぱりな!!!!
Yし君も寝坊したらしい。僕は加えてお腹の調子が悪く、会場に着くなりトイレに篭って唸り声を上げる羽目に。

50分近く遅れてようやく合流。
Yし君「何やってたんですか?○さん(僕の名前ね。)」
と、言われ、
僕「ふん(糞)、体の調子が悪いときもあるさ!。」
と、返したような気がする。

今回のテニス教室はいつもの通り、初心者レベルで受ける。ストロークはバックをやらずにフォアのみだったが、ボレーは球出し後、フォアとバックを織り交ぜてコーチと打ち合いをさせたり、サービスはレシーブと組にして球を出す方と受ける方で実戦形式の練習が新鮮でよかった。

Yし君が頑張っちゃってコーチを負かしちゃったんだよね。コーチは本気モードでした。

うちの寮の寮監さんも来ていた。いつも来ているんだなぁ。すごいっす。

金曜日に声を掛けていたうちの職場のテニスの王様であるSS木さんは土曜日に偏頭痛で、
だいぶ前(なんだよねぇ。最近ご無沙汰也)一緒によくテニスをやっていたI上さんは忘れていたらしくて来ていませんでした。

正午になってテニスの集いはお開きに。次回は南足柄なので移動が大変だ。行けるのか?

今日は風もそんなに強くなく、そして暑すぎでもなく、実にいいテニス日和でした。

朝、ドタバタしていてご飯を食べていなかった僕はおなかが空いていて、Yし君はこの後さらにテニスに行くらしく、すぐに昼飯を済ませる必要があったので、仕方なく、Zさん御用達の鴨宮「アレンジセット」へ赴く。お昼なのでランチタイムかな? Zさんが居ないかちゃんとチェックしてから入店。


お昼限定にセットというのは無かった。麻婆豆腐セットを頂く。


Yし君はニンニクの芽炒めと…あと何か豚肉のなにか(失礼失念)を頼んでいた。

Yし君は辛いのが苦手らしいが、麻婆豆腐がピリ辛ってメニューには書いていた割にはYし君に受け入れられるほど辛さはそこそこだったようだ。ただ、味は美味かった。個人的にはもう少し辛さが欲しいところでした。

ご飯を食べ終え、二人はそこで分かれた。僕は一度寮に戻り、ドロのように眠り、そして実家に旅立つのだった。

テニス27回目 

2009-12-06 13:18:17 | 釣り部テニス課!
前日、フィットネスクラブから帰宅して、ばたんきゅー。

翌朝、何も食べないのでお腹…っていうか体が限界になっていた。
バナナとところてんを食べて、出発!

ほぼ…2.5ヶ月ぶりのテニスである。

月に一度行われる、小田原テニス協会主催の講習会「楽しいテニスの集い」である。
各月、場所を転々と変えて…なんか容疑者の逃亡みたいな書き方だが、
ほんと、そうなのだ。

あるときは、山の上の様な高地。。
あるときは足柄方面
自動車を持っていない僕にはとてもきついのだ。


テニス…。

最近はめっきりやらなくなった。
嫌いではないんだけどね。

それで、だいたい丸1年が経過。
相変わらずのへたっぴで。。。

自己課題は、
・バックストローク
・サービス

である。この2点は人並みに出来ない。。。
以前受けた、SS木さんの特訓によってフォアハンドのストロークは
なかなか様になっている…と、思っている。

今日も初心者枠の中に入って講習を受けた。
やっぱり、特訓の成果が出ているのか、あとは気のせいか

しかし、バックストロークがほんとにあかん!

フォームが整っていないんだね。
終わりのころ、続けてボレーの練習をしようとしたコーチ方に

「サービス…やらないんですか?」

って意見を打診してみたら、やってくれたんですわ。。
言ってみるもんだなぁと思いました。

しかし、“ボレー・ボレー”もそうだけど、楽しく指導してくれて
ほんとありがたいです。

サービスの練習も結構マンツーマンで教えてもらえてよかったっす。

しかし、疲れましたよん。

テニス26回目 

2009-09-26 23:39:39 | 釣り部テニス課!
実に2ヶ月以上もブランクのある
久しぶりのテニス。

体を動かすことは気持ちよいのだが…。
今日は、僕、会社ではなく、O田原テニスガーデンということもあり、
人がたくさんコートの周りを闊歩するのにもかかわらず、

卑Yな言葉をさも普通に連呼していた。

そしたら………。

めきゃっ

硬式ボールが目に当たった!

ぎにゃーーー!
…あれ?目が見えん。。

とりあえず目を洗おうと、トイレへ駆け込む。コートがトイレの傍の8番コートでヨカッタ。

とりあえず冷やそうとメガネを取ると…。

あれ?見える。

メガネつける。。。

あれ?見えない。。。

あ。


メガネが(ボールが当たったことで)曇っていただけだったーーーー!!orz=3


と言うわけで、若干痛みがあり、腫れぼったいが、再開。。
きっと、卑Yな一言を言いまくっていた報いだね。

もうまじめにテニスをするグロ。

久しぶりのテニスが…

2009-09-13 23:39:39 | 釣り部テニス課!
本日は久しぶりのテニス…だったのだが、
先週末、I上さんが予約をしてくれた会社内のテニスコートだったんですが、
参加する(と自分で思い込んでいた)Iさんは、前日に確認を取らなかったので
不参加。Yシくんは前日に連絡をしたら、すでにもっと前から別のテニスへ行く約束をしていた。

僕はというと、寝坊した!

イカン!前も皆に迷惑掛けたのに。。同じヘマを2度も繰り返すなんてアホだ。
Y山くんは来ると思って、30分遅刻してしまった僕は急いで向かったが…。

あれ?誰も来ていない。向かう途中で連絡したI上さんは前述どおり、参加せず。
コートに到着して、着信があるのに気づく。

I上メール「Y山と連絡ついたよ。彼、マラソンしているって。今日やらないって言っといたよ。」

誰も参加せず。

今回は自分が悪い。みんなの足並みをそろえるのを忘れてました。
行くときはみんなの予定をちゃんと聞いて、参加すると、確約を取らねば。。

というわけでラケットは一度も振らずに帰ったのでした。

テニス25回目

2009-07-11 23:39:39 | 釣り部テニス課!
1週間明けのテニスだ。
前回はほぼ、1ヶ月ぶりのテニスということもあって、
体の動きが鈍いとか、すぐにへばるってのも
「ひさしぶりだから。」と、言い訳してきたのだけど、

今日もへばりました。

あと、開始時刻までにたどり着けない自分がいる。

もともとルーズなんですが、今日はほぼ1時間遅れでした。
すいません。S々木コーチ。

しかも前述の繰り返しになるんですがすぐにへばる。
もう、ものの二十回くらいのストロークで、
「じゃ、休憩ですかね?」と言ってしまう自分がハズい。。

でも、最近はなんとなく体調が悪い。っていうのも原因は分かっている。

運動不足と暴飲暴食。。

これは何とかしなくちゃならん。

2時間という時間を余すところなくどころじゃないくらいに
あまらせて、かいた汗を備え付けのシャワールームで流し、
ガンガンに冷えたクラブハウスでテレビをみてだべっていた。
かなり爽快で楽しかったんですが、
うーん。30分くらいしか運動してないですな。

これは明日も行こうっと。

テニス24回目 ~接待テニス~

2009-07-04 22:32:05 | 釣り部テニス課!
今日は会社の上司の方と接待テニスをしました。

開始までがみんな一番ピリピリしていたのではないでしょうか?

「おれ、いきたくね。」
とか、
「あさ、おきれねぇかも」
と、いろいろと口実を立てて逃れようとしてました。

現にいつも…ではないんですが、時々参加してくれる、孤児鉄さんは
不参加。彼は直属の部下なんです。

「あ、なんか、その日、荷物が届くんだよね。午前9時から12時までに。」
と、Sま氏。。

僕は
「起きられないかもしれません。」
と、逃げようとしたんですが、そうは問屋が下ろさない、
いや、降ろして(降板)くれません。

最初に
「テニス誘ってよ。」
と、声を掛けられたYしくん。

彼が会場手配やらなにやら全てやってくれたんですが、
マンツーマンはさすがにやっすね。 いや、僕だってやっす。

2時間の接待テニス。。

とりあえず、30分、遅れていきました。これで残り1時間半。
テニスは何事も無く、淡々とプレイできました。

特に上司が無茶な注文をすることも無く。。
あ、S氏は1時間ほど遅れてきましたが…。

無事終了。。

上司は
「これから仕事なんだよ。。」
と、さびしそうに去っていきました。

残った3人で、
「絶対寝るよ。」
って言ってました。

帰りに、オロチョンラーメン「味彩」へ行きましたが、
ちょうどお昼明けなのか閉まっていて、
代わりに前回も行った讃岐うどんの、丸亀製麺へ向かいました。

ここはコシがあって美味いんです♪
ただ、接待の緊張とテニスの疲れで、食欲無く、いつもの大盛はできませんでした。

ちょっと大きめだった小エビのかき揚げですが、
やっぱり「鐘庵」のほうが美味いですな。

サクラエビの3939感は言葉では正確には表せられません。

…なんか最近、ブログにメシばっかり登場する。。
やばい。健康診断まで残り21日!!

テニス23回目

2009-05-23 22:37:57 | 釣り部テニス課!
仕事場の工場内にあるテニスコートでのテニス。
お金もかからずにできるので大変うれしい。

その日はほとんどのメンバーが都合が悪くて
結局固定メンバーであるSさんとY君と僕の3人で
変則テニスをした。

先々週は毎日出勤時に歩いた僕は先週は怠けてしまい、
あと仕事が忙しくてストレスが溜まってて家でお酒をのんじゃった。

案の定スタミナが尽きてきてプレイがおざなりに。。。

その日は日差しも強く体力の消耗もハンパねーってカンジでした。
何故か二宮からチャリで来ているSさんがスタミナNO.1に。

おかしいな前回は足が釣ってたのに。いつの間に鍛えたのか!?

結局4時間のコートを2時間半程でギブアップ。
コートは職場のテニス部(?)らしき人たちに明け渡してしまいましたとさ。

帰りに職場近くにある「丸亀製麺」っていううどん屋さんにいって
冷たいトロ玉うどんを食べた。

コシがあっておいしゅうございました。

テニス22回目

2009-05-09 20:33:47 | 釣り部テニス課!
GW明け、僕にこんな打診が。。。
I氏「またコートを取ったんでどうよ?」的な。。

んじゃあ とりあえず、この前出来なかった合同テニス…

やってみます?

ってわけで…。ついに…




実現!!

会社間の対戦ではなかったけど、合同練習的なカンジで試合をしてみた。
やっぱみんなでやると面白いですな。

2時間っていう短い時間でしたが、暑さもあって終わる頃には完全に"グロ"ッキーになっていた。

Sさんなんて足を釣ってたし。
(そういう意味でも釣り部なの!?)

ともあれ、合同テニスはみんなで楽しく過ごしたのでした。

テニス21回目

2009-05-01 15:39:39 | 釣り部テニス課!
SS木さんと二人で特訓をした。

SS木さんは高校でテニス部にいた実力派である。
僕がフォアハンドでサーブをするとき
“手首を返しながら打つ”癖をすぐに見抜いてしまった。

そしてSS木さんに、僕の癖がなんとか無くなるように
アドバイスと練習を施してもらう。

SS木さんは褒め方がすごく上手でテニスのコーチなれるんちゃうの?
って思ってしまった。

「打った時に構えていた左手をつかって、フォロースルーした右手を受け止めるようにするといいよ。」

という一言でかなり良くなったようだ。
あと、
「コートに球だし6本中5本入れよう。」

とか、

「10回往復するようにラリーを続けましょう。」

とか、いろいろとハードルを適度に用意して、僕に楽しくテニスを
させてくれて…。

ありがとうございます!! 
前日しごかれた後に腹いせにボールを当てようとしてしまいすいません。

この場を借りてお礼とお詫びします。

また是非ご指導よろしくお願いいたします。。。