goo blog サービス終了のお知らせ 

Gymnos ethos ~まっさらな気持ちで~

日記:
心に思ったことを隠さずに吐露したり
発見したこと思いついたことを包み隠さず
書き込むページ

最近良く聞く曲 6月

2011-06-30 23:39:39 | Weblog
だんだんとジトジト、鬱陶しくもタイっぽい季節になってきましたな。

最近聞いている曲はやっぱりニコニコの曲が多い

・真っ赤な誓い
「轟けDream」「Solder Dream」「キン肉-」を超えるくらい熱くなれる曲
・Black Rock Shuter
Super Cellの曲 その筋じゃ超有名 いろんな人が歌い手
・炉心融解
今のご時世で失礼かもしれんが いい曲

「濃厚豚骨魚介つけめん」 小田原ラーメン宿場町  「翔龍」

2011-06-25 23:39:39 | Weblog
今日もSまさんに薦められた「ド豚骨」を食べに来たのだが…なんとなくつけ麺が喰いたくて。。。

そう!それを食べたらこの「小田原ラーメン宿場街」のつけ麺を全ての店舗で制覇なんですよ。

なんだか蒸し暑かったし。。…つけ麺を頂くことに。

「濃厚豚骨魚介つけめん」650円+大盛り100円+餃子(失念、安かった)



大盛は替え玉券を買うと出来た。

麺はラーメンの麺と比べて太め


麺はモチモチ。僕好み。長浜ラーメン?とは思えない麺。おいしかった。
スープは豚骨ですな。おんたまが入っていてこれまた良し。

ただ、そこで替え玉を頼もうとすると…

店員のおばちゃん「あ、替え玉できないんです。」

と、一蹴された。それなら注文のときにちゃんと書いておいて欲しい。おいしいだけにちょっとだけ残念。。。
他の店は2玉まで無料でUp grade可なのだが、、これって他の2店と敢えて差別化してる??

今度こそ“ド豚骨”と心に決めて店を出たのでした。

自己満レビュー ★★★★★★★☆☆☆ (シンプルな一本線が入っているつけ麺 美味かった)

机の無い生活

2011-06-24 23:39:39 | Weblog
引っ越してから色々と買ったです。

家具やら

掃除用品やら

細々としたものを含めて。。

ベッドを買いました。

スノコベッド 8.8K\。


通気性があり、快適。
折りたためるのでスペースをとらないし、布団を載せておけるので布団の収納も気にせず。。
気に入ってます。

洗濯機はSHARP製
27k\。 銀イオンが出て部屋干しに最適なんだとか。
実感はありませんが、寮と比べて自由に洗濯できるっていうのがいいですね。

ただ、それはご近所さんも同じらしく、上の階の人が夜中とか平気でかけまくります。。ぎゃー。
なんか洗濯機で使っている水道、ものすごい音がします。濯ぎが終わって水供給を止めたとき、
「どおぉーん!」Σ(゜Д`;)

ってな感じ。アパートってこんな感じでしたっけ?学生のとき借りてたところは共同だったし、
寮も共同だったからなぁ。。

まあ慣れてきましたがね。。。

そして…
伸縮式クローゼット・ハンガー!!

これは…選びました。
それこそ安いものを探せば3000円前後で買えるみたいです。

でも…ベトナム製ってのに惹かれた!

どんだけアジア好きだよ。。

冷蔵庫は寮のときから会社の先輩のO田切さんから譲ってもらったのをまだ使っています。
正直大きなやつ(割り物の氷ができるやつ!)欲しいんですけど。。 金が…。

テレビは要らない。正直見る暇ないです。

エアコンは備え付けがあったんでそれで良し。でも節電のためコンセントは抜いてあります。

とりあえず欲しいのはテーブルですかね?
近くのドンキホーテに寄ったところ、小さなちゃぶ台があったんですが、好みの色がないので今のところ
保留。

パソコン台として使っている本体が入っていたダンボールと、冷蔵庫の上で食事してます(貧











こんな惣菜生活するんだったら金貯めろよ!…ってねぇ。。。

引越ししたよ~♪ 「テレビよさらば」

2011-06-12 23:39:39 | Weblog
綺麗さっぱりになった。



前と比べるとスゴイ



before                          after

その代わり、引越し先にまだ解いてない荷物、これはやらないと…(疲


㊤さまと別れた後も部屋を掃除したり、寮監さんに指摘されたカーテンの汚れを洗うために洗剤を取りに引っ越し先を往復したり、色々と大変だったのだが、
何とかひと段落。

寮ともおさらばだ。。

しかし、この寮、このあと大丈夫だろうか。新入社員が入ってきてからちょっと荒れているね。

夜遅くなってもワイワイガヤガヤ。
洗濯機は使っても物を入れっぱなしだからこんなのも良く見かけるし。。


寮監さんが新しい方だからまだ分からない点もあるだろうに、寮長も適当だからなぁ。。。

まあ知ったこっちゃないか。去る身だし。。

部屋を片付け終え、あとはそう、テレビなのである。
祖母から貰ったテレビ。

「まだ使っている」と報告すると、
「まだ動いているの?」と、祖母が驚いていたくらいのシロモノだ。

ソニーの86年製。メーカーサイトで
「部品が劣化していて発火の恐れがあるので使用しないでください。」
と出ていた。

暫くは使っていたが、地デジ化するし、引越しの際に邪魔になるのでさすがに見限りをつけた。
ただ、この長い間問題なく頑張ってくれたなぁと褒めたい。

ここにその雄姿(?)を残しておく。












ありがとう。
㊤さまもありがとう。

引越ししますよー♪ 「まだだ まだ終わらんよ!」

2011-06-05 23:39:39 | Weblog
引越し業者が来た。

予定よりも早く来て やることだけやって帰っていった。

業者が荷物を持って去っていった後の部屋がこれ。


え?

“前”じゃないか……だと?

それは…片付けきれてない僕への責め苦。。

ま、まあ仕事が忙しくて、平日が少しずつしか出来なかったし、予定よりも3週間も早まったから。。



…はいっ、言い訳でした。Sまさんにこのかどでさらに責められるのでこれ以上は言いません。

退寮日を一週間後と連絡していたのでこれからは必要な荷物は自分で持ち出すこととなった。



あと、新チャリを買いました。

2代目の自転車の最期

2011-06-02 23:39:39 | Weblog
新道が出来た。

巡礼街道の2本裏の通り。
これで国府津から255にすぐに出られるようになる。
5月末のことだ。

それまで細くて、なのに車の通りが多かった道を使って通勤していたが、今度の道はかなり
歩行者と自転車に対して配慮をしている。

ま、退寮が今月(6月)なので通勤に使うのはあと少しで終わりですけどね。

一直線の道なのでチャリを飛ばし、軽快に通勤すr…

ガッキィィィィィーーーーン

鈍い異常音を出して、チャリの後輪は回らなくなり、引きずるようになった。

やばい。あきらかにこれまでと状態が違う。

これまではブン屋っぽいバイク</9256>に当て逃げされ、多少斜めに傾きながらも車輪は回っていた。

今度は違う。

トドメを刺された感じだ。

慌てて降り、手でペダルを回してみる。

車輪がものすごく斜めってる(悲。

何とか回る。骨組みにぶつかりながらも何とか回っている。
でも虫の息状態(惨。

『捨てるしかないよ。このチャリはもうだめじゃ。手遅れになると僕は何かの事故に巻き込まれてしまう。』
と、大ババさまの台詞を借りました。

兎に角、まだ通勤途中。

瀕死のチャリを引きずり職場に向かうのでした。

映画館での悲劇

2011-06-01 23:39:39 | Weblog
その日、勤め先の企画で映画館を貸切り、

“某、ハリーポッターのように続編を出しますぜって感じで一度打ち切りそうだったシリーズをまた始めちゃった感じの4作目”

を見た。まだ5、6と続くらしい。

感想? 無いよんなもん。……ってなくらい凡作だった。
正直1と3作目は少し感動したもんだだから期待してみたがガッカリ。

ただ、良かったことは3D上映で3Dのメガネ付き、3D料金も含めてワンコインだったこと。
これは凄まじすぎるコスパ良し。

メガネはまた別の映画でも使えるようにお持ち帰りだったし、それだけでも100円掛かるのだから
儲けモンだ。

まあそれぐらい映画が酷かった。音楽以外ガラリとイメージが変わってしまったなぁ。

で、悲劇ですが…。

暗かった所為です。

ケチャップが…

5月の仕事が終了

2011-05-31 23:17:30 | Weblog
怒涛の5月だった。

連休中は仕事ができず(旅行もあったので)、そのために1ヶ月の勤務日が少ない!

これはでかいよね。

辛かった。そしてケツは伸びない。
深夜残業も禁止だったし…。

だから土曜日でる、とか今日は捗るから、もしくはキリがいい所までとかで深夜残業(ほんとはやってたけどね)出来なかったのは
ほんとに辛かった。

一回でもミスしたら準備をやり直し…そんなプレッシャーの下での作業だったので終わったことについても
喜びはひとしおだ。

6月からは具体的な仕事の指示を受けていないので当面は自分のことを進めて、
業務に1日の時間のウェイトを置かず、引越しの準備やらストレスで暴飲を少しやらかしたので
そのケア(運動ですな)をこなしていこうと思うでs。

引越ししろよー♪ これで終わったと思うなよ

2011-05-30 23:39:39 | Weblog
職場の上長である上さんに新居の契約が完了したと伝えた。
6月1日から入居可。引越しは6月下旬。

旧住居の荷物が纏まっていないので纏める作業を粛々と行うと、伝えた。
伝えたのであるが…。

上「寮費は毎月10日なんだよ。」
僕「はい。」
上「11日になると新しい寮費を払わなくちゃいけないんだよ。」
僕「はい。」
上「だから10日までに出て。」
僕「あ、はい。。。。。え?」

ぎゃー

なんと!怒涛の展開。

真綿で首を絞められるが如く

2011-05-29 23:39:39 | Weblog
6月から新居になる。

もう転居は出来る状態だが荷物が移動できていないので暫くは現住所のままだ。

しかし、職場の環境がだんだんと-自分にとってだが- 悪くなっていってる。

というのも以下だ。

・それまで補助が出ていた寮住まいから補助の無いアパート暮らし
・↑の為、光熱費も負担
・細かい給与体系の変動
・フレックス・半休の禁止


一度にドカッと上の仕打ち(?)は来なかった。
もうねー 徐々にですよ。ジョジョにですよ。オラオラですよ。

少しずつ少しずつ通知。

アパートについては
「今まで甘い汁を吸ってたから。。。」

と言われそうだが、給料がその分多かったらなんも文句言いませんよ。

フレックス、僕、これが無くなったら会社いけなくなりそう。
つーか 直前で休む際は午前8時半までに連絡しないと無断欠勤になるって…

まあそりゃ把握って組織を運営する上では大事だろうけど、

本当に体調悪かったら連絡すら出来ない場合ってあるだろ?

と、これから先の不安に駆られている僕。とりあえず前日中に風呂に入るように習慣付けるようにしますかね。