goo blog サービス終了のお知らせ 

Gymnos ethos ~まっさらな気持ちで~

日記:
心に思ったことを隠さずに吐露したり
発見したこと思いついたことを包み隠さず
書き込むページ

夏の職場のBBQ

2011-07-18 23:39:39 | Weblog
職場のBBQ

職場のSまさんがこのイベントのスタッフになっていて泣く泣く参加ということなので
全く関係ない立場の僕としては友情出演してみた次第なのです。

場所は根府川駅ちかくのNみのこ村。

行きがけに近くのスーパーでオキニの発泡酒とソーセージ類を買っていく。

駅に着くと意外なことにZさんが定時に着していた。

Tシャツに粉が噴いていたのはいつもどおり(爆。

Sまさんが同じ電車に乗っていたらしく、合流。

Kめーんは遅くなるらしく、Sローさんも後からということで課長陣も交えて一向はBBQ会場に向かう。

そこではスタッフがすでに準備をしていて直ぐにBBQは始まった。

ビスコ


野菜も盛りだくさん


塩コショウで味を調えます。


うーん 野菜豊富。29 831831831!


僕は麺類好きなのです。


意外と僕が持ってきたフランクフルトやポークビッツ・ウインナーなどのソーセージ類がウケた。

子供はソーセージが好きみたい(笑

上長が子供、D地君とSらちゃんをいやー D地くんヤンチャですねー 男の子はこうでなきゃいかん。
Sらちゃんはだんだん女らしくなってきました。もう食べごろじゃないでしょうか。。。

D地くんは最初はおとなしかったのですが、職場のヒトがちやほやするのでだんだんと調子に乗ってきて大暴れ。
色々なヒトに肩車の土台になってもらってかなり暴れてました。

ついには職場の“カガミン”まで稼動。無限の体力。そこら一帯を縦横無尽に肩車して駆けていました。

主任さんに自分の子供の相手をさせているってのでさすがの上長もばつが悪く、D地くんを海岸に連れ出してたそがれてました。

子供は海を眺めさせるといつまで飽きずに見ていることを学びました。






BBQの前日に…

2011-07-17 23:39:39 | Weblog
工房さんに行って、そのままTABOO!になだれこんだ話。

翌日、職場のBBQを控え、早く帰ろうとする俺。

だが、職場のSローさんとKめーんは許さなかった。

S「こー」
K「ぼー」

僕「は?」

S「こー」
K「ぼー」

僕「え?」

S「こー」
K「ぼー」

工房である。明日はBBQなのに。。

そして工房で焼き鳥つつき、お会計の際にSローさんが

S「二次会。」

僕「え?」

S「二次会いきましょうか。」

僕「ぎゃ、ぎゃ、ぎゃー!!!」

そうなのです。その後2次会と称してあっちっちな店に突入。

でも癒されたs 

おぱーいっ!

㊤さまフォローアップ

2011-07-16 23:39:39 | Weblog
㊤様は僕のブログを愛読してくれていて、また色々とネタを提供してくれたり、
ありがたいな意見を(ブログのコメント欄は使わないのだけど)もらえる人だ。
僕の数少ない友人でもある。

そんな㊤さまは僕が働く建屋の1階下のフロアで働いている。

そんな㊤さまからこんなメッセージのやり取りが…。

実際の文章をメモって書きました。


僕「おはようんっ!!!」
㊤「aaifjaijdfa;jdkl」

僕「…壊れた?」
㊤「rfdkva; blog kladsr koshin ei430da madaka dksjref hayakushiro kdf;ksja」

どうやらブログの更新が7月半ばに差し掛かっているというのに5月頭で止まっていることに痛くご立腹らしい。


僕「あれ?? 5月6日くらいまで行ってると思ったけど…。」

㊤「sonna 3po susunde 2ho sagaru blog ha one two pants tekina
koto itteruto hibi blog neta ga fuete イクzo」


兎に角、ブログの更新が停滞している。
毎日じゃなくていいからコンスタントに書きやがれ!ということらしいです。

はい。。。

ソウルマッコリを飲んで見た

2011-07-13 23:39:39 | Weblog
秋葉原で一晩カラオケで過ごしたときにやたらとCMに出てきた
「ソウル・マッコリ」そこまで推すのか

とお勧め具合を確認すべく買ってみた。

一回ひっくり返してから飲むということで

やってみた。

まあ…マッコリなんですが、韓国の焼肉屋さんで頂くマッコリの方が美味いね。

築地<裏>1・2日目~実は行っていた~ 

2011-07-12 23:39:39 | Weblog
築地2回目の中で表立って掛かれていないことを書いちゃう。

1日目の夜、Sまさんたちと別れてから向かったのは上野の某タイマッサ。

ここは“アレ”は無い。でも健全というほど健全ではない。

いわゆる“自己発電”というもの。あの“発電”って摩擦でさー アレですよ。

ここは今年の海外旅行の前に一度凸ったのですが、同じ子に裏を返す意味で再度凸したわけでしたが…。

微妙でした。はい。再訪はないな。。。

夜は表ブログにも書いたとおり、24時間酒屋-調べたら「磯丸水産」って書いてあった。多分店の名前はそれであってる。

美味いっすよ。刺身、日本酒好きにはたまらんかも。

その後カラオケで一晩明かしたのは表ブログの通り。

<2日目>

ぶらつきの舞台はアキバがメインだった。
勢いでアキバの電気街ではない別口の某エステへ行く。

…ヤラれた。準筍剥ぎでした。

でも女の子はカワいかった(ポッ)。

さて。その後です。

呑んでたこともあり。

疲労の極致ということもあり。

行ったです。

メイド喫茶。。。一人で!!

入ったのは職場のTぼさんお勧めの

アニメ「シュタインズ・ゲート」の劇中のメイド喫茶“フェイリス・ニャンニャン”(←もう書いてて恥ずかしい )

のモデルとなった“メイクイリッシュ”(だったと思う)

入った感想。。うーん。店内は普通。

で、店員さんの格好が異次元というか別世界だったs。

こういうのがアキバ系が好む衣装なのでしょう。

店内の客はいたって自然に店員さんに注文したり、談笑したりしていた。

僕はどうも溶け込めなくて店内で流れていた無音のディズニー映画(人魚姫だったかなぁ?)を

眠さと戦いながら見ていた!!

一応Tぼさんにお土産話として料理の写真を撮ることに。。

ちゃんと店員さんに許可をもらったです。

「世界がヤバイ(劇中にも出てくる)オムレツ」





まあ店に入っちまえばこっちのモンなんだけど。。

慣れないなぁ。

オムレツを食べて、(アニメコラボの)焼酎「乙」も飲んで、睡眠欲はいよいよ脳を支配していた!!

かっくんかっくんしてたのでもうギブアップ。

会計してついに家路についたのでした。

しかし…メイド喫茶は店員の応対は(メイドだけに)丁寧だが料理の値段がハンパなく高い。ボッタクリかと思ったぜ。。

トレイゴミを増やす男

2011-07-07 23:39:39 | Weblog
職場の一部の人たちはつり好きだ。

その中でも別フロアの人で“イカのヒト”と呼ばれている(一方的に呼んでいる?)Kいさんが居る。
彼は僕のことを“惣菜のヒト”と呼ぶ。

よく惣菜を買うからだろう。

以前、寮暮らしだった時、寮の食堂を釣った魚をさばくために使わせてほしいってお願いされた。
快くどうぞと言って、そのとき、スーパーで大量に惣菜を買い込んで来ていたのを見てKいさんが名付けたのだ。

それは否定しなくて、どうも半額の値引き時間帯にスーパーに行くと買い込んでしまう。
悪い癖だ。それで喰えなくて翌日にとっておくとかするからさらに性質が悪いのである。

最近は直そう、直そうと思っている。

でもこ・れ・だっ! 1・2・3





ゴミ出しがおっつかない。。。

そしてさらにこれだっ! 1・2・3



それでもさらに惣菜を買ってしまうのである。

凝っている身体の部位ベスト3

2011-07-06 23:39:39 | Weblog
自分の体の凝っている場所ベスト3が、
・足のふくらはぎから足裏にかけて
・腰
・首から肩

である。

朝起き掛けに以前かったマッサージ器を腰、というか右わき腹の下のほうに当てた。少し痛い。でも3分くらい続けてやってみたところ…。

驚くほど体が軽くなった。呼吸が楽になったし、頭が冴えたような。

なんか腰だけやったのに体全体が楽になったことで、腰って肝要な場所なんだなぁと改めて感じ入った。

ということは、だ。

僕の体の悪い部位 腎臓なのではなかろうか? と、勘ぐってしまった。
明日も同じようにやってみよう、特にお風呂上りとか。

最近、マッサージも行けてない。金が無いからなのだが、それで不健康になってしまったらお話にならない。お金を貯めてタイに移住する。それも健康な体で、である。

凄く有意義な一日

2011-07-05 23:39:39 | Weblog
午前中、病院に行き、
「体重が44.9kgになった。シーパップ(呼吸補助器)を使ってないでだいぶ経つのでシーパップを外せるか簡易検査をして欲しい」と伝える。

その後、警察署へ赴き、
「すいません。私が犯りま…」

もとい、免許証の住所変更をした。
これはだいぶ前からやりたくてもやれなかったこと。

で、その後、駅まで出て、駅傍のラーメン宿場町に行く。
お目当ては「翔龍」さんの超ド豚骨ラーメンだったが…。何故か売り切れ。
已む無し。さくら水産へ行く。



さくら水産は平日のお昼ランチが熱い。
メニューは日替わり定食2種と刺身定食とさばの味噌煮定食のみ酒は生中とビンビール程度。
だが、特筆すべきは定食500円でごはん・みそしる・ふりかけ・味海苔・卵・お漬物がお代わり自由なとこである。

で、どこまでいけるのかやってみたんですが、納豆を60円出して追加して加速を試みたのですが、


2.5杯喰って全く動けなくなってしまった。


まあ来週の“祭り”の参考になりました。丼2杯で動けなくなることはない…と。

30分程度休憩してからドンキーでブラブラ。1000円程度のミニテーブルを買いたかったのですが、好みの色が無く、断念。
大き目のテーブルもサイズチェックだけした。

あと、気付いたことが。。。テレビの電波ケーブルですが、これって地デジって今までのアナログ用のケーブルでは観られないんですかね?

とりあえず地デジ用を買っておきました。
ドンキ内のベンチでも休憩。隣に座ったオヤジがアホみたいに貧乏ユスリしていてウザかった。声もでかいし。静かに寝かせてくれよ。

時間を見たら17時過ぎていた。これはいけないと、国1を伝って鴨宮へ帰る。
駅傍の床屋で散髪して、その後プールへ。
火曜日なので2FプールはFULL。1Fプールもその影響で混んでいた。
1時間ほど泳いだあとダラダラとジャグジーに浸かったりしてから上がる。

そういえば泳ぐ前に測った体重、1kg減っていた。驚き。

で、帰って寝た。輪番休業ということで土・日の休みが2日シフトしたことで最初はどうなることかと思っていたが、
平日の休みはほとんど有休を取ることが無い僕には(取っても病気や旅行とか特別な理由の場合がほとんど)とても有意義だった。

兎に角 寝た一日

2011-07-04 23:39:39 | Weblog
前日、腰の“ピクッ→グキッ”の発作が朝起きて再度あって、

「あ、今日は無理しちゃいかんかも」と思い、寝た。

どうも疲れが溜まっていたらしく昼過ぎまで寝ていた。

僕の聴いた話でなんですが、“疲れている(と感じている)”のと“疲労物質が溜まっている”という状態は異なるらしい。

疲れていると感じるのは生理的疲労で根性が無かったりすると出やすい。

逆に気を張っていたりして“疲れを知らない”と表現される状態はこの逆。でもどちらにせよ体内には疲労物質は溜まる。

で、“ヒロウブッシツ”って何かというと肉体疲労時によく溜まる「乳酸」がそれって言われたり、言われなかったりする。

で、それとは別に某TV番組“なんちゃらガッテンガッテン”でやってた、“FF(fatigue factor)”といわれるたんぱく質がそれで、
溜まると悪性新生物や糖尿病など重い病気に罹患しやすいそうだ。

この疲労物質FFは睡眠でないと取れないとのこと。

適度な運動をしたあとに十分な睡眠をとると「超回復」という状態になるらしく、疲労物質が取れやすい。

なので 適度な運動・栄養・十分な睡眠が健康の元なんですね。

さてちょっと過度の睡眠を取った僕は夕方フィットネスクラブに行って、体重を量る。44.9kg。

すごい。45を割ったよ。…でもこれは寝すぎて飯を喰ってないからかもしれないとちょっと思いながら軽く運動して帰って酒を呑んで寝た。

酒を呑むのは良くないよね。

分かっちゃいるけど。。。



朝ゴキッ!

2011-07-03 23:39:39 | Weblog
今月から土・日が出勤日となる。

ピーク時の節電を考えた輪番休業だ。

第1土曜日はさすがにお休みだったが、第1日曜日から出勤しなくてはならない。

朝、外を出るとここの地区の人たちが公民館前で集まっていた。なにかやるみたい。

で、出勤の準備をしていたのだが、床においてある炊飯器を取り出そうと中座でふたを開けたときだ。

ピシッという腰の筋肉に変な力が勝手に掛かったその刹那、ゴキッという腰の辺りで鈍い音が…。

い、痛いグロ。

そしてそのまま出勤(爆)。

汗かいた。ギックリ腰の始まりかと。。

まだ痛いんです。。。

タイトルはSまさんがよく「朝ズバッ!」の話をしているから。