旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

モネの睡蓮 咲いてます。

2011年08月16日 00時10分00秒 | 
  大原美術館所蔵 クロード・モネ 「睡蓮」 1906年ごろ (ポストカードを撮影しました)   倉敷にある大原美術館・工芸館入り口横につくられた小さな池で モネの睡蓮が毎年美しい花を咲かしています。 モネの庭から株分けしたもので、絵画に描かれている睡蓮の子孫になります。 先日、大塚国際美術館でモネの睡蓮画を見たものですから 大原美術館にも行かないわけにはいかな . . . 本文を読む

大塚国際美術館に咲く睡蓮の花

2011年08月15日 00時10分00秒 | 
  美術館中庭の睡蓮が美しく咲いていました。 喫茶店から珈琲を頂きながら見えていましたので撮影してきました。 睡蓮と言えばモネを連想する人が多いと思います。 私もその一人です。 倉敷「大原美術館」や「アイビースクエアー」それに高知「モネの庭 マルモッタン」には 絵画に描かれているモネの睡蓮が植えられています。 モネは日本が好きで、浮世絵に影響された一人です。 睡蓮も日本か . . . 本文を読む

笠岡湾干拓地のひまわり

2011年08月14日 00時10分00秒 | 
  朝から暑い太陽を背負って笠岡干拓地にやってきました。 先日オープンした道の駅・「笠岡ベイファーム」が一番に目に付きました。 干拓地で栽培した新鮮な野菜が売り物です。     ひまわり園は道の駅の正面になります。 天気が続き、水不足でちょっと弱っているようでした。 水が欲しい・・・とひまわり君の顔も泣いていました。   &nbs . . . 本文を読む

夫婦岩 (高梁市成羽町)

2011年08月13日 00時10分00秒 | 風景
  夫婦岩は、 標高400mの石灰岩の台地上にそひえた、 自然が生み出した華麗な三つの大塊です。 男岩は高12m、女岩は高さ16mで愛児のような岩を抱いています。 夫岩は下部が細く、くさひのような岩と岩自体の形状から、 微妙なバランスによって支えられており、   大きさは「二見ケ浦の美婦岩(三重県)」の約2倍。 わが国では比肩するものがないほご壮観といわれ . . . 本文を読む

かかし村

2011年08月12日 00時10分00秒 | 棚田・農魚村
  今年も 新見市菅生に「かかし村」が出来ています。 作ったのはこの水田をお持ちの徳永美義さん82歳 (写真とお名前の掲載は了解いただいています)   色々な職業をイメージして作ったそうです。 多い時は年/8体、少ない時でも4体は作りあげ、 8年で40体以上になっています。 作り出すと楽しくてしかたないそうですよ。 母体は発泡スチロール、 顔や手には布を貼 . . . 本文を読む

松江城

2011年08月11日 00時10分00秒 | 城、城跡
松江城の天守閣は、外観5層、内部は6階で高さ30mあり 全国有数の天守閣としてS10年5月13日付けで 国宝に指定されましたが、戦後まもなく、文化財保護法により重要文化財に改称されました。 特徴としては最上階が四方を見渡せる望楼様式であり、壁は白壁が少なく、黒く厚い板でおおわれ、 石垣はごぼう積みと呼ばれる摘み方がしてあります。   松江城 画像上をクリックしてご覧ください . . . 本文を読む

松江水郷祭・堀川遊覧船

2011年08月10日 00時10分00秒 | 乗り物
  34度を記録した7日の昼時、 県立美術館の駐車場から松江城まで歩いてみました。 2キロくらいあったと思います。 お堀では観光客を乗せた観光遊覧船に何隻も出会いました。 屋根があるので涼しく回ることが出来るようです。 3.7キロのお堀を50分かけて回るみたいです。 友達は雪の残る掘割を 石垣の美しさにに感激しながら回ったそうです。   . . . 本文を読む

松江水郷祭・湖上花火大会

2011年08月09日 00時10分00秒 | イベント
  2011松江水郷祭は、 松江開府400年と東出雲町との合併を記念して、 8月6~7日の土日に松江のシンボル宍道湖畔で開催されました。 私は友達と7日の早朝から出かけ、34度の中を9時間も現地で待って写してきました。 近場からの撮影は初めてでしたから失敗の連続で本当に苦労しました。 白潟公園より撮影   松江水郷祭・湖上花火大会 画像上をクリックしてご覧くだ . . . 本文を読む

曹源寺に咲く蓮の花

2011年08月07日 00時10分00秒 | 
  曹源寺は岡山市にあり、岡山藩主池田家の菩提寺です。 もう何回も訪れたお寺です。 外国から来られた多くの修行僧の方が掃除をされていました。 挨拶をすると日本語で返事が返ってきます。 蓮の花は 時期が遅いので心配していましたが、大きな花を見ることが出来ました。 うれしかった。 蓮の名前は分かりませんでしたが、暑さを忘れて見とれていました。 (蓮の種類) ( http: . . . 本文を読む

丹頂 「きびじつるのさと」

2011年08月06日 00時10分14秒 | 動物・鳥類・昆虫 など
  ”国民宿舎サンロード吉備路”裏にある 国の特別天然記念物【丹頂】を保護する施設「きびじつるのさと」に 丹頂の親子を撮影に出かけた。 6月末に生まれたココロも 日に日に大きくなり、動きも様になっているのが頼もしいです。   丹頂 画像上をクリックしてご覧ください。 . . . 本文を読む

石の風ぐるま in 岡山・高梁市有漢町

2011年08月05日 00時10分00秒 | 芸術・工芸、民芸、資料館
  石の風ぐるま 岡山・高梁市有漢町 高速道路で結ばれた太平洋と日本海のほぼ真ん中に有漢町(うかんちょう)があります。 そして、有漢インターチェンジのすぐ近く、「うかん常山公園」の主役が、町のシンボルモニュメント「石の風ぐるま」です。   回っている風ぐるま    「石の風ぐるま」は、土台が御影石(みかげいし)、羽根は万成石でできていて、 一番大きなもので土台が40トンもあり、 . . . 本文を読む

備中松山城・城下町

2011年08月04日 00時10分00秒 | 歴史的建造物
備中の小京都と言われる高梁は四季折々に色なす山々と清流高梁川に育まれ、現存する山城では日本一高いところにある備中松山城をシンボルにもつ城下町である。 石火矢町ふるさと村は現在も武家屋敷通りとしての面影を深くとどめる石火矢町と紺屋川に沿って桜と柳の美しい並木が続く紺屋町で構成されている。 備中松山城・城下町 画像上をクリックしてご覧ください。 . . . 本文を読む

岩井滝まつり

2011年08月03日 00時10分00秒 | 
この滝は岡山県鏡野町上斎原にあり鳥取県境に近い、最北端の地にあります。 滝は岩窟の突き出た上から 高さ10m、幾条もの流れ落ちる水と静寂を破る水音が涼感を誘います。 岩窟の奥には不動明王が祀られており、この地域の信仰を集めています。 登ってくる途中、日本名水百選に選ばれた 「岩井の名水」として知られている滾々と湧き出る清水がある。 昔この地に住んでいた忠左エ門は子宝に恵まれず、岩井滝不 . . . 本文を読む

デジブック 『どろりんピック』

2011年08月02日 00時10分00秒 | イベント
  岡山県内でも何ヶ所か行っている休耕田をグランドにしての競技。 井原市でも毎年”どろりんピックと銘打って開催しているどろんこ競技。 今年は都合で行かれませんでしたが、去年の写真がありますので投稿させて頂きます。   デジブック 『どろりんピック』 画像上をクリックしてご覧ください。   . . . 本文を読む