旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

世界遺産 熊野古道 (熊野参詣道 中辺路(なかへち))

2013年01月15日 00時44分23秒 | 歴史的建造物

もてなし人 水本好則さん

 

 熊野古道とは 

熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)に通じる参詣道の総称。

 

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村  

 

世界遺産 熊野古道 (熊野参詣道 中辺路(なかへち)ルート

画像上をクリックしてご覧ください

お話がお上手ですのでぜひお聞きください。

 

 撮影はcanonコンデジPowerShot G1X

水元さんのかたりべ(語部)で世界遺産の世界に出発です

中辺路ルートの入口にあるのが瀧尻王子宮です。

この鳥居をくぐったら世界遺産です

(鳥居は世界遺産でないそうです)

十津川大水害(とつかわだいすいがい)

、明治22年8月(1889年),熊野川(十津川)流域で起きた大規模水害で、

奈良県吉野郡十津川郷(現十津川村)に壊滅的な被害をもたらした。

十津川の大水災、熊野川大水害、熊野川大洪水などとも呼ばれる。

雨は9月7日まで降り続いた大雨は

最大雨量は20日に現田辺市元町で観測した日雨量901.7mm、時間最大雨量は169.6mm。

奈良県吉野地方では19日の雨量は1,000mmを越え時間雨量は130mmと推定され

 

明治22年の大雨で

4mを超える土砂が流されて根が表面に現れたケヤキです。

パワースポット

平成23年台風第12号は、

8月25日午前9時に発生した大型の台風による豪雨により、

特に紀伊半島和歌山県奈良県三重県)において被害が甚大であり

今も大規模復旧工事があちこちで行われています。

豪雨による被害については「紀伊半島豪雨」とも呼ばれる。

この台風による豪雨で

犠牲なられました方々のご冥福をお祈り申し上げます。

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村 

 



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2013-01-15 02:29:10
世界遺産 熊野古道 (熊野参詣道 中辺路(なかへち)) 、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。
本当に、・・・・・・。

昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
すこしだけ。。 (あとり)
2013-01-15 02:44:40
台風の被害が出る前に、少し歩きました。

歩くには、思い切りが必要ですね。

ぽち。
おはようございます。 (信州かつみ)
2013-01-15 04:48:03
おもてなしの心が大切ですね・・・
ありがとう。

昨日から降り続いた雪が25センチくらい積もったでしょうか?
雪は止みましたが雪の片付けが大変です。もう腰痛です・・・
ランキングに応援 ☆
世界遺産 熊野古道 (安人(あんじん))
2013-01-15 05:49:34
一度は行って見たい世界遺産 熊野古道です
コースも幾つか有るのですね

ボランテイアの方の説明解りやすいですね
ベテランさんなのでしょうね


有難う御座いました

三浦半島も珍しく雪が降りました
2枚写真載せました 数年ぶりです

(o^-^o) ポチ
Unknown (よっちん)
2013-01-15 06:33:26
私の同僚は
熊野古道を歩き続けており
中辺路はすべて完歩されたようです。

最近は道標も整備され
歩きやすくなったと言ってました。

応援ポチ
おはようございます♪ (カシオペア)
2013-01-15 07:16:59
熊野古道…見ているだけで厳かな気持ちになります。

昨日の湘南地方は雪がよく積もって…
そんな中を鎌倉へ~私の好きな明月院を撮ってきました(^^)v

応援ポチッ☆
Unknown (Luxio)
2013-01-15 07:17:19
おはようございます。
熊野古道、道という伝統の香りが
こちらから伝わってきそうです。
村に応援
Unknown (yasukon)
2013-01-15 07:23:00
おはようございます。
いつか行ってみたい場所です。
今年こそは・・と思わされました(^_-)-☆
台風の被害とか これからも自然遺産は被害を受けることでしょうがそれに向かって立ち向かっていく人の姿もまた大変だろうな~って思わされます。
穏やかな信仰の場所として静かであって欲しいですね。
お天気も良くて良かったですね。
おはようございます (Ken)
2013-01-15 08:03:55
今日のもミステリーツアーの写真でしょうか?
熊野古道には一度訪れたいと思ってるのですが
なかなか・・・
どうやら大変な事になってる様子に心が痛みます。
自然って素晴らしいものという一面も在りますが
脅威の部分も多いので共存は大変だと改めて思います。
Unknown (FREUDE)
2013-01-15 08:16:52
熊野古道を歩かれたのですね
価値のあるツアーだった、ご様子です

3年ほど前の夏に車で熊野本宮大社へ参りました

コメントを投稿