
むかし 下津井 回船問屋
関連ブログ
下津井(港地区)の街並み TEL倉敷市教育委員会文化財保護課086-426-3851
下津井は瀬戸内海に面し、非常に歴史の古い港町であるが、
本格的な港町として栄えたのは江戸時代の中期以降からで、
内海航路の船や北前船などで大いに賑わった。
今でも当時の商屋やニシン倉などが多く残され、漁師町の雰囲気もよく残っている。
これらの建物は、本瓦葺きで漆喰壁やなまこ壁とし、
窓には虫籠窓や格子窓を備えており、美しい歴史的景観をつくりだしている。
また、現代技術の粋を集めた瀬戸大橋と古い街並みとのコントラストも印象的である。
下津井節で全国的に知られている港、下津井港です。
北海道で獲れたニシン粕、かずのこ、こんぶなどを満載して、
日本海から関門海峡を廻って北前船が行き来していた。
その頃、下津井は「風待ち、潮待ち」の良好として知られており、
下津井節はこの北前船の船頭たちによって伝えられたと言われている。
下津井節
宜しければポチっと応援を・・
ありがとうございましたペコッ
「むかし下津井回船問屋」は
江戸時代に金融業と倉庫業を営んでいた西荻野家の住宅を、
明治初期に回船問屋高松屋(中西家)が取得したもので母屋やニシン蔵として使われていた。
母屋を中心に、むかしの下津井にまつわるさまざまな資料を展示している。
回船問屋の玄関
回船問屋の内部
北前舟
中庭
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
宜しければポチっと応援を・・・
ありがとうございましたペコッ
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
シジミチョウですか?
聞いたことのない名前の蝶です。
美しいですね。
ピンともしっかり決まっているので
安心してみていられます。
何度か修復されたのでしょうか
のんびりとした下津井節に、のどかな気候が
想像に容易です
何度も通ってるんですが
一度もお邪魔したことはありません(^^ゞ
緑の多い中庭まであって
ステキなところですね。
今度通ったら寄ってみたいなぁ^^
なんとまあぁ、いいでしょう。
風情があるというか佇まいが。
なんとも言えない風景ですね。
この様な画像をこうして、
居乍らにして見せて頂いて、
ほんと嬉しい限りです。
有難う御座います。
毎日がとても楽しみです。
今日も応援ポチ。
鞆の浦や室津に行ったことがありますが
どこも風情がある
素敵な港町でした。
応援ポチ
昔は豪商も居たり、凄く栄えた町だったんでしょうね・・・
近日中に自由時間でお邪魔してみよう(^^)v
とっても興味があります (^^)
私も今日近場ですが古い建物を見てきました♪
こんな場所をできれば私も撮ってみたいです!
P☆
下津井節を聞きながら古き良き時代の家の中の写真を拝見しました。
いいところですね~
10月ころに予定している旅行近場でいいかもしれませんね。
素晴らしいです。
いつもいい写真を見せてもらって
ありがとうございます。
(途中で切れてしまったので。。><)
なやんですます。。
ぽち♪
拝見していて、とてもすがすがしい気分になりますね。
ゼヒじかにみてみたいです。
PS,カメラの件、アドバイスいただきありがとうございます。
いい加減携帯写真ですますのも???なので、がんばってみます。
ただ。。デジタル一眼レフにはなかなか手が届きません。。
(ソニーのαに興味があるんですけど。。)
キタムラ近くにあるので、いってみます♪
一度行って瀬戸内の景観を観たい場所です。
風情のある街並み
ステキですね。
応援☆
残暑が厳しい中、元気でご活躍のご様子で何よりです!
平清盛にも出てくる全国的に名前の知られた港ですね。
良く保存された廻船問屋の様子を下津井節を聞きながら見せて頂ました。
('_')今朝は先日、涼を求め岡山県に旅した思い出を動画とDBにしましたので御覧頂ければ幸せます。
('_')それではまた金曜日にお伺いさせて頂きま~す!
!(^^)!ブログへの来訪・コメントをお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
特に回船問屋の中の写真はどれをとっても私の好きなものばかりです。
この佇まい、いつまでも大切に保存して欲しいですね(^^)
応援ポチッ☆
「物資が集積する場所」を意味する「倉敷地」が名前の由来とか、
白壁の美しい壁が見事な情景です
壁一面が幾何学模様、本当に綺麗です、ココに撮りに来たいです
倉敷商はよく健闘しましたね♪
< 下津井節で全国的に知られている港、下津井港です。
一度行ってみたいと思いますが これがなかなか行けないのですよね。
何時までも残して・・・・
今朝は20度~涼しいです・・・
ランキングに応援 ☆
下津井 歴史のある素晴らしい町ですね。
しっとりと良いなぁ~って思いながら拝見しました。
一度行ってみたいと思いますが これがなかなか行けないのですよね~(^^ゞ
こうして見せていただいて いった気分にさせてもらっています。
まだ暑いのでご自愛ください。
おはよう御座います
同窓会のコースで行った回船問屋はここだったと思います
懐かしいです 下津井節のYou Tubeもupシテ頂き感謝です 懐かしいです
ここから鷲羽山パーク?の観光グランドホテルだったかに泊まりました
瀬戸内海が綺麗でした
最後から3枚目の庭で説明を受けました
懐かしい写真を有難う御座いました
(o^-^o) ポチ