goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

送別会 (寿し膳 阿知店)

2011年12月22日 02時14分58秒 | グルメ
  昨夜は“赤穂四十七士”の一人 茅野和助の末裔を 自称する後輩の送別会でした。 場所は会社の近くにあってお馴染みの”寿し膳” まずは花束の贈呈です   私が主役です。 彼は高校生の時、 女の子にモテモテで追っかけが大勢居たそうです。 昔の写真を見せて頂きましたが”まさにアイ . . . 本文を読む

忘年会 in 串焼き”呑喜” スナック”竹善”

2011年12月09日 00時10分00秒 | グルメ
  忘 年 会 いよいよ、 年末が近づいてきましたので、友達3人で忘年会をしてきました。 そのとき、お世話になったお店の様子を紹介させて頂きます。   ”博多串焼き 将門”で修行し、開業されている”呑喜”から始めました。     ご主人は脱サラされて”串焼き 吞喜 . . . 本文を読む

珈琲館 まるやま

2011年12月03日 00時10分00秒 | グルメ
  珈琲館 まるやま   今日は 私の好きな喫茶店をご紹介します。 この喫茶店はご夫婦でされており、 雰囲気の良い喫茶店として人気があります。     場所は 岡山~西大寺線沿い 岡山市円山 岡山藩池田家の菩提寺・曹源寺の前にあります。   私が飲むのは夏でも冬でも アイス珈琲。 冷凍していた銅のカップ . . . 本文を読む

日生カキオコ (B1グランプリ9位)

2011年11月24日 00時10分00秒 | グルメ
  備前市 日生名物 カキオコが B級ご当地グルメの祭典 第6回B-1グランプリー初参加で9位に入賞しました。     岡山県の牡蠣の水揚げは広島、宮城についで第3位 その中で日生(ひなせ)は特に有名です。 そんな環境の中で カキオコは40年も前に生まれています。   この度、9位に入賞しましたので食べに行って見ました。 日生 . . . 本文を読む

B-1グランプリは 「ひるぜん焼そば」が受賞

2011年11月18日 00時10分00秒 | グルメ
12、13日に姫路市で開かれた安くておいしいご当地料理の日本一を決める大会 「B‐1グランプリ」で、箸による投票の結果、 ゴールドグランプリは「ひるぜん焼そば好いとん会」(岡山県)に決まった * 好いとん会のスイトンとは 蒜山に古くから住んでいるスイトンという怪物のことである。   もし悪いことをたくらんだり、他人に迷惑をかけたりした者がいれば、 どこからと . . . 本文を読む

卵かけごはん発祥の地

2011年09月23日 00時10分54秒 | グルメ
  棚田100選の棚田を持つ岡山県美咲町には有名なグルメがある。 それは地元特産の卵と棚田米を使った“卵かけご飯”である。 地元の醤油にからめて開発した3種類のたれはここでしか味わえない。 味噌汁と漬物付きで300円と安いのに、ご飯と卵もおかわり自由なのが嬉しい。 美咲町出身で実業家の岸田吟香が 旅先でも卵を取寄せて食べていたこ . . . 本文を読む

るみ おばあちゃんの讃岐うどん

2011年09月12日 00時10分00秒 | グルメ
  高松市内にある有名な”るみ おばあちゃんのうどん屋さん”に寄ってきました。   駐車場は超広い。 今日はすんなり入れました。 正式名は池上製麺所。 ”ざるうどん”を頼みました。 300円   香川のアイドル「池上製麺所るりこおばあちゃん」 うどんの味もさることながら、気さくにお話してくださる人 . . . 本文を読む

美味しい讃岐うどん

2011年07月09日 01時15分17秒 | グルメ
倉敷市亀島(水島)讃岐うどん‘なか浦’で昼食小さい店の時から、何度も通った店だ。10年ぶりに寄ってみた相変わらず、広い店内はお客でいっぱい店員さんも忙しく走り回ってる。回転の良いうどん屋さんだと思います。バブルの時代だったと思うが、西日本で、一番多くうどん玉を売った店だと聞いたことがある。今はどうなんだろう。四国讃岐がうどんブームにわいたので順位を落としているかも知れない。 . . . 本文を読む