小堀遠州作庭 頼久寺 庭園
岡山・高梁
この庭園は、蓬莱式枯山水庭園で、愛宕山を借景し
白砂敷の中央に鶴島、後方に亀島の
二つの低い築山状の島を置いて石を組み
書院左手の山畔に沿ってサツキの大刈込みで青海波を
表現したお庭である。
小堀遠州公の作庭によるもので
昭和49年に国の名勝庭園に指定された。
小堀遠州 . . . 本文を読む
ナニコレ(珍)百景でMV(珍)を受賞した手作り公園「 裕園 」
-ゆうえん-
岡山・吉備中央町
15年の歳月と私財を投じて
東京ドームのグランドほどもある公園を手作りしました。
費用は6000万円
貯金も底をついたと言っておられます。
春は桜、秋は紅葉が素晴らしく
多くのお客さんが来園されますよ。
この広い公園を
一人で作るなんて凄いですよ。
. . . 本文を読む
大通寺庭園
- Daitsuji -
岡山県指定名勝
岡山・矢掛
大通寺庭園は
高峰山を借景にした池泉観賞式庭園です。
時代は江戸時代未明
寛政5年(1793)~文化16年(1813)
作者は
地元矢掛の出身の中西源兵衛氏
京都まで勉強に行かれたそうです。
関連ブログお地蔵さんが迎えてくれる大通寺 岡山・矢掛
身代わり地蔵 . . . 本文を読む
チューリップが出迎え ハウステンボス
長崎・佐世保
ハウステンボスは
1992年全国から注目を集める中で開業しました。
152万㎡の広大な敷地に古きよきヨーロッパを再現しています。
今回の目的は
世界最大級1000万級を超えるイルミネーションを見ることです
入場したのは16時20分ごろ
入るなり目に飛び込んで来たのは
国内最多品種が見られるチューリップ . . . 本文を読む
磐梯高原最大の湖 桧原湖 遊覧
ーひばらこー
会津、磐梯、那須の旅 3日間2013年10月13日~15日
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
磐梯山の噴火でできた湖です。
裏磐梯で最も大きく、唯一周遊道路があり、車で1週することもできます。
周囲には遊覧船・探勝路・キャンプ場などもあり、裏磐梯観光の拠点となっています。
グリーンシ . . . 本文を読む
神秘の五色沼を散策
裏磐梯高原
会津、磐梯、那須の旅 3日間2013年10月13日~15日
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
五色沼は、正式には五色沼湖沼群とよばれ、
毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼などの
いくつかの沼で構成されています。
全長:3.6km 所要時間:1時間10分 かかりますが、
. . . 本文を読む
説明看板より
白虎隊 終焉の地 飯盛山
会津若松市
会津、磐梯、那須の旅 3日間2013年10月13日~15日
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
白虎隊(びゃっこたい)は、
会津戦争に際して会津藩が組織した、
16歳から17歳の武家の男子によって構成された部隊。
自害した20人の中で
ただ一人蘇生した飯沼貞吉翁が晩年に当時の . . . 本文を読む
周匝茶臼山城跡にお城が出来た
あかいわしすさい
岡山・赤磐市周匝
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
周匝茶臼山城(すさいちゃうすやま)は
標高170mの茶臼山尾根上にあった約500年前の山城です。
城主は笹部(佐々部)勘斎(勘次郎)と考えられており、
天文2年(1533)に居城し、天性7年(1579)宇喜多直家によって滅ぼされるまで
46 . . . 本文を読む
奥出雲 実り街道 一人旅
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
奥出雲の山間部竹崎
山間の村に秋の実りを見に行ってきました。
恋ヶ窪(湿地)に寄ってきたので遅くなってしまいました。
雪が降るところは
田植えが早いので、実りの秋も早くやってきます。
コンバインが主流ですが
天日に干したほうが美味しいので。
はぜに掛ける農家もまだまだ多いようで . . . 本文を読む
思いがけなく 夕焼けが!
倉敷高梁川
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
おきてがみは左サイドにあります
思いがけなく夕焼け出来て
慌てて駆け込む高梁川
夕方になると
自宅の窓から 時々西の空を眺めながらパソコンしています。
今日は夕焼けダメだなと感じたものですから
あきらめていた直後、真っ赤な夕焼けになってきました。
. . . 本文を読む
巨大昆虫が三休公園・民話広場を占領
みやすみこうえん-miyasumi kouen
岡山・美咲町
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
三休公園は標高270mの山全体に広がる。
旭川湖の美しい景観を一望できる三休山に整備された花と民話の公園。
車で山頂まで行け、駐車場も揃っているので、気軽にお花見を楽しむことができる。
約5000 . . . 本文を読む
展望塔への入口
岡山市サウスヴィレッジ
農業公園
ランキングに挑戦中!クリック宜しくお願いしますにほんブログ村
ファーマーズマーケット (Farmer's Market) とは、
主にその地域の生産者農家が複数軒集まって、
自分の農場でつくった農産物を持ち寄り、
消費者に直接販売するスタイルの市場である。
. . . 本文を読む
山王寺の棚田 (1)
雲南市
ランキングに挑戦中!クリック宜しくお願いしますにほんブログ村
山王寺の棚田は、
平成11年「日本の棚田百選」に認定されました。
雲南市大東町の北東部標高300mの山腹に位置し、
面積19ha、棚田数約200枚を有し、地区の農家により守られています。
毎年棚田祭りを開催し、青空市場で新鮮な野菜等を直売するなどの取り組みも進め . . . 本文を読む
田植えを見つめる八重桜
庄原市
ランキングに挑戦中!クリック宜しくお願いしますにほんブログ村
庄原市といっても中国山脈に近いところです。
田植えも県南部に比べて1ヶ月は早い。
豪雪地帯なのです。
八重桜がちょうど満開になっていました。
お願いして撮影させていただきました。
芸備線の木造駅舎を尋ねる中で見つけたスポットです。
撮影は2 . . . 本文を読む
高梁川沿いは春爛漫
岡山・総社市
ランキングに挑戦中!クリック宜しくお願いしますにほんブログ村
今年の桜の色は白っぽくて見栄えがしなかったが
4月2日の雨を境に本来の桜らしくピンク色に変わってきました。
そこで
高梁川に沿って山桜の撮影をしたくて出かけてみました。
木が茂っていて撮影ポイントが少ない
天気のせいか開花にばらつきがあった . . . 本文を読む