goo blog サービス終了のお知らせ 

ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

沖縄海中道路ウイングフォイル仕切り直し強化合宿&スクール107日目 地震 温暖化 NTT、放送法改正など閣議決定 「1つのワクチンで これだけの論文が出るのは人類史上初めて」

2024年03月02日 06時31分24秒 | ウインドサーフィン&SUP&wing
みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

昨日はたまに雨曇りで少し寒い日でしたが風はお昼過ぎまでメローに吹きました。

風向きは北西、北、北北東と結構振れてガスティーシフティーで風速は4から6m位。

その為ウインドバカはボードだけ60LでフォイルはH800にウイングがカブリナマンティス4.0でエントリー。
最近5m前後以上吹いていれば基本4.0を使うようにしています。
すべてはアンダー強化の為。
昨年シーズンはシンカーボード乗りこなす為に昨日風なら間違いなく7.0使ってましたが今シーズンは昨日の風域でももし風が安定していればシンカーに4.0で十分飛ぶようになってます。

今回まだ届いていないのですが2024年最新モデルのLinkは33Lと更に小さくなりますがメインで使って行く予定なので更なるアンダー力が必要になって来ると思います。

ボードサイズを落として5m以上しっかり吹いていればメインは4.0でスタート出来るようにアンダー力上げて行く予定です。

昨シーズンは7.0でしかスタート出来なった所を今シーズンは4.0でもスタート出来るようになった。
アンダーも練習すれば上がる証ですね。

因みに世界チャンプのティトゥアンガレア選手は体重76㌔で50LのシンカーボードにフォイルH700にウイング5.0で5m前後の風速でスタートさせます。
ウインドバカが同じ風速で4.0に37LにH800スタートさせられないわけがないんですよ。

それから体重があるから小さいボード使えないとかスタート出来ないという事もいい訳にしかならない事になる。

もちろん技術の差は世界トップレベル選手なので次元が違う事は明白ですが同じ人間が出来るんですよ。

出来ないと諦めないで練習するですね。

まず体重はボードサイズとフォイルサイズ ウイングサイズでカバーできますのでまずは大き目使って飛ばす練習してそれが出来て来たらどんどん小さくして行くです。

小さいボード、フォィル、ウイングでスタート出来るようになるとほんと世界が変わり楽しさ倍増しますので使えないと諦めないでどんどん挑戦してほしいかな。

60歳超えたウインドバカが出来る事をもっと若い方が出来ないわけがないですよ。

最近歳だから若者に勝てないと諦めました。

レースで速い遅いは歳のせいではなく自分の技術が足りないとい事に気が付いたので。

年齢関係なく全日本シングル上位当然狙い続けます。






と昨日はこのセットでスクールしながら天気悪かったですがしっかり54㌔以上乗り込みました。
この乗り込みが基礎体力と体幹向上になるんです。
まずは体力です。



昨日は60LでH800のマストの位置を敢えて色々動かしてみてマストの位置でどの位乗り味が変わるのか再確認。

基本波乗りでしたが色々確認しました。

かなり沖まで上ってダウンしながら波乗りして




昨日マストの位置色々いじってみてやはりマストの位置が凄く大事だという事が再確認できました。

前足に加重出来ない位置だとスピードも出しにくくなる。

一応どの位置も楽に乗った状態での速度計測は30キロ以上は普通に出ますが思い切りスピード出そうとすると前が踏めなくなるので出せないのと波乗りはまず無理です。

怖すぎです。





さて一昨日から大嶽さんが戻って来て昨日から土〇さんとタテノさんも戻って来ました(^^♪



午後からエントリーした土〇さんは5.0でエントリーして最初ややオーバー目飛んでましたが後落ちて飛ばず。

大嶽さんもちょうどその頃出て来て二人で漂流(^^;



早めの時間帯は5から6m位吹いていたので良かったんですけどね。






さて今朝も体温チェツク



今朝も問題なしです。

さて今日も朝から北北東で8m前後は吹いてます。
ただメチャ寒いです💦
今シーズンで一番寒いと言って過言ではない位の気温です。



今日は最高気温15度なのでこれからあまり上がらないかもです。



明日は風お休みの可能性高いかな。
ただ明後日からは南風が戻って来て南東スペシャル。
明々後日は南風で浜比嘉と来週は暖かい日が続きそうです。





さて千葉の群発地震続いていて心配です。



震度5弱位の地震が来る可能性が高いとニュースになってますが可能性十分ありますね。

千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合


家族には家具など確認して倒れそうな物の前では寝るなと連絡してあります。

さてそしてこの記事


NTT、放送法改正など閣議決定 スマホでNHK視聴に受信料


テレビを持っていない(NHKを契約していない)ユーザーがスマホからNHKを視聴しようとする場合に受信料の支払い義務が発生するみたいですがならばテレビを持ってない方や見ないという選択も出来るようにしたら良いと思いますけど。

良い放送もあるようですが洗脳する内容のある。

どちらにしても受信料が高すぎですよ。


そしてこの問題

確かに人道的に考えればという見方もあるんでしょうがそこに付け込む利用する輩もいるのも事実。
納税してる日本人としては納得出来ないでしょう。

これヤバいな。何で不法滞在で入管に収容した中国人の難病の治療費1000万を全額税金で負担しないといけないんだ?

そして不法滞在で保険証がないから自己負担ゼロ。治療後に強制送還。











そしてこの温暖化の問題


地質学者の🇦🇺イアン・プリマー直伝
気候変動信者の撃退法

「地球が温暖化してると言われたら、それはいつからだ?と聞き返してください」

国連やグローバリストが言う温暖化(気候変動)は「測定を開始した時期の問題」である

測定を始めたのは「小氷河期」が終わった1850年
小氷河期の後に温暖化するのは当たり前

中世、ローマ時代と比べると「5度」下がっている、寒冷化しているのだ


ほんとそうだと感じますね。

地球規模歴史で見ると氷河期温暖化と繰り返しているのは事実。

今地球がどの位置にいるのかも本当にわかってる方はいないかもですがこれだけは言えるのは温暖化の時に生きた方は温暖化と感じる。

寒冷化の時期に生きた方は寒冷化と感じる。

ただそれだけで人の力でどうこう出来る問題ではない気がしますね。

所詮人類がこの世に出て来た時間など地球誕生の歴史からしたら数秒ですから。











最後にこの記事

「1つのワクチンで これだけの論文が出るのは人類史上初めて」 新型コロナワクチンに “ワクチン問題研究会”の医師らが持つ疑問【大石が深掘り解説】

この記事のコメントにわかりやすいコメントがありました。

良くワクチンの有効性や効果をデーターで表す専門家がいますがデメリットが分かっているだけでもこれだけ出ているんです。

なぜまず止めて確認しないのか?

このままワクチンを推奨し続けて打たせ続けて被害がどんどん大きくなった場合は誰も責任取れないんですよ。

そもそも政治家も省庁も取る気がないから問題ないのか?

何度もこのブログで書いてますが責任を取らない方の言う事を信じたらダメだって事です。

人が死のうが苦しんでも関係ないと思っているから無責任な事が言えるんすよ。

自分が大切に思っている人に死ぬかもしれない後遺症で苦しむかもしれない可能性があるワクチンを打たせたいと思いますか?

もちろんコロナに感染したら怖いと思い込まされていたので打った方やすすめた方も悪くないです。

キチンと情報を長さなった事が問題です。

ウインドバカは娘達にウインドサーフィンのハーネスですらつけさせるの怖くて教えられなかった。


コロナワクチン・・・3年で4億ショット余り、死亡認定493人
その他の全てのワクチン・・・直近の20年だけで10億ショット越え。45年でも推定15億ショット以上。死亡認定は過去45年で151人

認定数でも3倍以上の差ですが、頻度で考えると10倍以上。これで安全安心と言える訳がない。

しかもこの認定数も氷山の一角。
なぜなら被害者と同居し生計を同一にしていないと救済申請は出来ないから。つまり別世帯で生活費を支援してない親や子が亡くなっても申請不可。

ここまで理解してヤバいと思わない人はいない。どうかまず上記の事実を国民全員が知ってほしい。


スノーボードも教えて来ましたが逆エッジが怖くて谷側に常にいて万が一転んだ時にカバーできるようにゲレンデ走りまわって教えたくらいです。

そして昨年大人になった娘達とママと仲間とボードに行っていて長女と二人でグラトリの練習中に次女は手首を骨折。






まぁ致命傷にならなかったので良かったですが海も山もスポーツはリスクがある。

ほんと無理しない事。

安全第一です。

なのでウインドバカはウイングも基本全開でカッ飛ぶ事はあまりしないです。

普段から6から8割位で安全重視でメローに乗る事を心がけています。

とくに少しでも海藻がちらほらしたりしたらスピードは出さない。

ハーネスをスピード出す時はかけない。

ウイングはじめてそろそろ3年になりほぼ毎日のように練習してますが怪我してない。

今シーズンも擦り傷もない。

そんな攻めない練習方法ですが十分上達してる。

何より技術が向上した事で慣れではなく技術力で安定感が出て来て怖さがなくなりつつある。

自分が完璧はないけど近いレベルでコントロール出来るようになって来ているのでその範囲で少しづつ安全に攻めて行きます。

一時の無理で数か月あるいは残り少ない人生の大半を棒に振りたくないかな。

メローで十分楽しいので。

ウイングほんと楽しいですが決して安全でもないし簡単でもないです。

くれぐれも無理しないで行きましょう。

さて今日から清〇さん明後日から小〇さん来沖です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄海中道路ウイングフォイ... | トップ | 沖縄海中道路ウイングフォイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウインドサーフィン&SUP&wing」カテゴリの最新記事