goo blog サービス終了のお知らせ 

HP4846~スマホでゲームはもうやらない~

なれの果てにいってみたい

はろぷろれびゅう あの夏の夜

2008-06-28 02:40:55 | はろぷろれびゅう
ちょういまさらのれびゅうです
なんにも言わずに I Love Youのカップリングでみーよのソロ曲です

あの夏の夜 ★★★★

Gary Moore のパリの散歩道を思わせる都会の哀愁に満ちた曲で
このままみーよがハロプロを去ってしまうような気すらして涙なしには聴けません

YouTube - Gary Moore with Phil Lynott - Parisienne Walkways (live)
http://jp.youtube.com/watch?v=18FgnFVm5k0

はろぷろれびゅう 思い出は彼方

2008-06-25 00:50:19 | はろぷろれびゅう
なんにも言わずに I Love Youのカップリングで石川梨華さんのソロ曲です

思い出は彼方 ★★★☆

イントロがもろにIn Flamesです

YouTube - In Flames - The Hive (not cover)
http://jp.youtube.com/watch?v=yfu7Lx-F7MA&feature=related

笑いました

曲調はほとんどの人が一発で山崎淳だとわかるであろう感じの曲で
Berryz工房のさよなら激しき恋のソロバージョンと言った趣でしょうか

石川さんのここ最近の歌唱力の向上によってロックも安心と聴けるようになりました
本当に継続は力なりですね

はろぷろれびゅう 最後の夏休み

2008-06-18 00:19:58 | はろぷろれびゅう
なんにも言わずに I Love Youのカップリングで岡田唯ちゃんのソロ曲です

最後の夏休み ★★★★

編曲は河合英嗣さんで初期娘。のにも通ずるような素朴さとさわやかさと
もう夏休みも終わってしまうんだなというせつなさの対比がたまりません

唯ちゃんの決してそれほどうまいという感じではないけれども素直な歌がいいですね
同意してもらえるのかどうかはわかりませんが酒井紀子っぽい印象も受けました

はろぷろれびゅう なんにも言わずにI Love You

2008-06-15 13:42:55 | はろぷろれびゅう
美勇伝のラストシングルは娘。のカバー曲のなんにも言わずに I Love You です

なんにも言わずに I Love You ★★★☆

美勇伝
http://www.dohhhup.com/movie/kfNy7kLKsJUPADFzfQrfGbMIxnJmwpww/view.php
モーニング娘。
http://jp.youtube.com/watch?v=3ru-tE-2EDc

最後なのにカバー曲ということで実際に聴くまではかなり不安でしたが
聴いてみるとこれがかっこいいんです

オリジナルがTotoやAsiaを思わせる産業ロック的なアレンジに対し

YouTube - Asia - Only Time Will Tell
http://jp.youtube.com/watch?v=A1sRTbpqh-E&feature=related

全体的にバスドラムとピアノが強調されており、こっちが原曲に近い形なのかなと思えるようなシンプルなアレンジになっています

また美勇伝のヴァージョンのほうがテンポもダウンしており、かなり落ち着いた印象があり、曲名を最初聞いたときに危惧したただ切羽詰って出したシングルという感じでは決してない丁寧な音づくりで好印象です

美勇伝には正直娘。本体やベリキューと比べるとそれほど関心はなくて、こんな若輩者が語るのは申し訳ない気もするのですが、美勇伝はかっこよさ、美しさ、そして笑いのバランスがすばらしいユニットだったように思います


 

なんかELPのTriogyっぽいジャケだなって思いました

はろぷろれびゅう外伝 涙の色歌詞再考

2008-06-08 01:59:42 | はろぷろれびゅう
最近いろいろあって精神の浮き沈みが激しかった状況が落ち浮いてどっと疲れがきたのか非常に眠いです

そんな3日間を℃-uteの5枚目のシングル涙の色と照らし合わせて思うところが
あったので恥ずかしいけどもしよかったら読んでみてください

涙の色 ℃-ute 歌詞情報 - goo 音楽
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND64204/index.html

1番の歌詞は1日目の彼女の気持ち
彼から秘密をばらされ裏切られたと思う彼女

今まで信じていたのに裏切られ
プライドを傷つけられたことがなにより許せなかった

2番の歌詞は3日目の彼と彼女の気持ち

第で彼は2日目の彼女に傷つける意図はなかった
誤解だと必死に弁明する

彼女はそれが都合のよい言い訳と知りつつも許すが
サヨナラと言い残す

3日目ので彼は彼女を傷つけたことの代償として
自ら舞台を降りようと決意し表明する

それに対し彼女は彼にやめないでと精一杯の強がりをいう

サヨナラ

そして彼は・・・歩き出す
懐かしい記憶との戦いの時間の中で


 


 

はろぷろれびゅう Kiss!Kiss!Kiss!/みんなだいすき

2008-05-14 23:27:06 | はろぷろれびゅう
Buono!の3rdシングルKiss!Kiss!Kiss!です
非常に期待大なわけですが

Kiss!Kiss!Kiss!★★★
http://www.dohhhup.com/movie/FrgPv0SZb45jvTquvHbT7VKfn6InernL/view.php
 
正直最初聴いたときは恋愛ライダーの神がかり的なグルーヴ感と比べると
アイドルポップスの域を出ない平凡なかんじになっちゃったかなぁって残念な感もあったのですが(悪くはないんですけどね)

2分45秒あたりからのブルースハープの間奏がとっても古新しく新鮮です!
Black Sabbathの1st収録のThe Wizardにも通ずる雰囲気があります

若干の後退感を感じつつも今回はなんとか逃げ切ったなってかんじです
やっぱりBuono!はアルテマウェポンユニットなのです

Kiss!Kiss!Kissのカップリングです

みんなだいすき ★★★☆

まず最初に出だしがもろにセンチメンタルバスのSunny Day Sundayだなぁって感じました
http://jp.youtube.com/watch?v=bGOpKk2k3x4

にしてもこの曲は歌詞がドロゥ ドルゥ ドルゥンとかちっぷ しろっぷ ほいーっぷとか
ポップでメルヘンでかわいらしいです
このへんはBuono!のメンバーも語っていて

http://www.animecenter.jp/jp/200805/14233413.php

Buono!のロック、テクノ、そしてロリポップというトリニティがさらに強固なものになることを
予感させる1曲でした


 

はろぷろれびゅう その場面でびびっちゃいけないじゃん

2008-05-10 01:58:39 | はろぷろれびゅう

いまさらながらリゾナントブルーのカップリングのれびゅうです
どれだけ書くことないんだよというかんじですね

その場面でビビっちゃいけないじゃん! ★★★
http://jp.youtube.com/watch?v=YR--9GXijzY

青空がいつまで続くような未来であれを若干ロック寄りにした感じでしょうか
面白みはそれほどないものの手堅い出来となっているような気がします
Daichi先生の作品の中ではノリがいいほうですしね

そしてなんといっても間奏のライトハンド奏法が耳を弾きますね
ライトハンドといえばVan Halenなわけですが、彼らは今活動してるんでしたっけ?
いまだにデイブかサミーかでもめているような印象もあるんですけど、詳しい情報お待ちしています

<!-- Eddie Van Halen - Eruption -->


はろぷろれびゅう アナタボシ/サンサンGOGO

2008-05-08 00:13:55 | はろぷろれびゅう

月島きらり(久住小春)にハロプロエッグの吉川友と北原沙弥香の3人組のユニットMilky Wayが結成されました
デビュー曲はアナタボシです

アナタボシ ★★★★
http://www.dohhhup.com/movie/igHMe2sVxfqGbk8fQJXKkB3z8TXrVDM0/view.php

まずはバグパイプの音が耳をひきます
Blind GuardianのTHE PIPER'S CALLINGを思い出しました

 Blind Guardian - HE PIPER'S CALLING~Somewhere Far Beyond Live

それにしてもこの曲はリズムがアイドルポップスではかなり独特ですね
CDで聴くとパーカッションも躍動感に満ちていて素晴らしいです

ただアレンジがいいだけに、サビメロがどこか(すももももも)から
焼き直した感じで面白みにかけるのが、非常にもったいないですね

そのほかに今回注目の2人
友ちゃんと北原さんの歌に関しては予想以上に歌えてはいるんで
すがこの曲ではまだまだ2人の魅力はわからないかなという感じです

バラライカがロシア民謡、ラムタラが中近東音楽ときて今回はケルト民謡にまで
手を出したきらりですが、これからも世界を1週する感じでいろいろな国の音楽をやってもらいたいですね

アナタボシのカップリングです

サンサンGOGO ★★★★
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3219817

きらり、さあや、きっかの3人のサビでのユニゾンが心地よいサンサンGOGOは
これから夏に向けてテンションをあげるのにぴったりですね

サウンドについてちょっと語ると
℃-uteのJumpとBuono!のじゃなきゃもったいないじゃんからエモ・メタル色を抜いて足したような感じで
この独特の立ち位置がなんとも面白く、これからのきらり作品が楽しみになる一品であるといえるでしょう

  


はろぷろれびゅう ダーリン I LOVE YOU 

2008-05-07 23:12:30 | はろぷろれびゅう

みなさんダーリン I LOVE YOU は両方とも聴いてますか?

Berryz工房のジンギスカンのカップリングと℃-uteの涙の色のカップリングということで
それぞれのユニットの違いが楽しめるまさに合コンに向けた1曲ですね

ダーリン I LOVE YOU(Berryz工房ヴァージョン)  ★★★☆
ダーリン I LOVE YOU(℃-uteヴァージョン)  ★★★☆
http://jp.youtube.com/watch?v=m0zr1Df3Ebg


まずはイントロのアコーディオンの音が耳を惹きます
その後の疾走するかと思わせて、スカパンクになるところはいつものハロプロという感じであまり頭を使わずその場でちゃっちゃって勢いでつくっちゃったのかなという印象ですが、現場で聴くといい感じになりそうです

Berryz工房ヴァージョンと℃-uteヴァージョンの差というのはほとんど感じられません、というかAメロBメロはベリキュー両方歌ってます
紛らわしい表記ですよねJaroに報告しておこう

サビでは℃-uteのほうが、7人全員の声が高音域よりでそろっているのに対して、Berryz工房のほうは高い声もあれば低い声もありで個性豊かな印象を受けました

Berryz工房がMetallicaなら℃-uteはMegadethといった感じでBerryz工房が大味な感じなら℃-uteは鋭角な感じでうまくユニットわけできてるんだなぁと改めて感じました
そうこんなふうにね

YouTube - metallica vs megadeth
http://jp.youtube.com/watch?v=PLdd3KsckLw&feature=related


さすがに今回は無理があるか・・・サビのりーちゃんと愛理の違いしかよくわかんなかったし・・・


はろぷろれびゅう 越えろ!楽天イーグルス

2008-04-29 00:29:50 | はろぷろれびゅう
娘。→Def Diva→GAMに続く楽天イーグルスの


越えろ!楽天イーグルス ★★★
http://www.dohhhup.com/movie/sAMP1NKD9RegWg9tMI50tqXYyN31jYKW/view.php

この曲は曲だけ聴くのとPVを見るのとで結構印象が変わりますね
曲は前作のGAMや娘。のHand Made Cityと同じようにメロディアスなギター+薄いベース音+軽いドラム+ピコピコ音といった、いかにもDaichi先生な曲ですが、まぁ及第点かなと

曲よりも注目したいのがPVで
まず長袖にショートパンツという格好が反則的です
そして普通ならウザイはずの楽天の選手たちがかっこいいのです
チープながらも見ごたえがあり何度も見てしまいます


はろぷろれびゅう 涙の色

2008-04-23 22:33:09 | はろぷろれびゅう
今年に入っての℃-uteは非常に活動的で
アルバム1枚に加え早くも2枚目のシングルです

特に愛理なんてBuono!での活動もあるわけで
バックコーラスのみの曲も含むと既に19曲も歌っています

今年に入ってからの℃-uteの曲は緊張感に欠けるものばかりで愛理のよさを全然引き出せていないものでしたので
期待はしないようにしていたのですが・・・

涙の色 ★★★★★
http://www.dohhhup.com/movie/EtV6svAWT6P2EBw7HNpVbG2xwBqyWmxh/view.php

まず一言、いいですね
今年の℃-uteの曲の中では一番好きです
なにより本気、シリアスという思いが伝わってくるのです

あぁのFirst Kiss以降、こういうシリアスな哀メロでこそ愛理の声が生きると思っているので美少女心理から約10ヶ月、やっときたかという感じです
最後のファルセットはEndless Love以来の鳥肌ものです

ラテンな感じは苦手と書いたのですが、それは撤回、出来れば娘。の色じれやAs for One Dayや音楽ガッタスのカラゲンキもこの方にアレンジし直していただきたいなと思っています

まぁ去年、おととしの℃-uteの楽曲のクオリティはこんなもんじゃないぞという感も正直ありますが、3rdアルバムでがっくりきていただけに、この涙の色で愛理の本気の歌が聴けたことが本当に嬉しかったです

  

はろぷろれびゅう 最高級のエンジョイGirls

2008-04-20 23:17:43 | はろぷろれびゅう
LALALA 幸せの歌のカップリングです
今までの℃-uteはカップリングは非常にいい曲が続いていたと思うんですけど今回はどうでしょうか?
A面が駄目だったんで、ここにかけるしかない!!


 最高級のエンジョイGIRLS ★
http://jp.youtube.com/watch?v=JUr8fnTEJ-I

あぁ^^^^^℃-uteのカップリングは良曲のジンクスが崩壊してしまった・・・
Aメロは時盗ぁみさんっぽい感じですが、ハロプロよりもNGP向けに作った曲って感じでしょうか?

電波にもいい電波と悪い電波があり、これは悪い電波です
これを楽しそうに歌う℃-uteメンは既に洗脳されてしまったの?

それにしても・・・政財界も魅了ってなんだよ
寺田さんは政治家でも目指しているんでしょうか?

ところで桃子推しっぽい顔をしているゲル長官はキャンディーズヲタらしいのでBuono!にはまること間違いなしですね

<キャンディーズ>「首ったけ」 石破防衛相が語る(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000020-maiall-ent

はろぷろれびゅう リゾナント ブルー

2008-04-16 07:58:57 | はろぷろれびゅう

モーニング娘。37枚目のシングル リゾナント ブルーが発売されました

去年は音楽活動のメン以外でいろいろあったモーニング娘。ですが、今年のモーニング娘。はどんなことになるのでしょうか?

リゾナント ブルー ★★★☆

http://www.dohhhup.com/movie/ZviSmMhpIvB38WS4STewMy6ib7g5KY5E/view.php

前評判の高さややメンバーが語るとおり、確かにかっこよくは仕上がっていると思います

もう少しリゾナント ブルーについて語ってみると、イントロが7Airの壊れない愛がほしいの、ウィスパーボイスがエレジーズの印象派ルノアールのように、そしてBerryz工房の胸騒ぎスカーレットからハードロック色を除いたといった過去の曲からの再構築+デジタルロック+色じれあたりのラテン的なサビメロといったところでしょうか

個人的に特に気にいったのは、ウィスパーボイスからのハモンドオルガンで、曲構成が結構強引かなと感じてしまいつつも、70年代初期の深紫色的な音がちょこっとでも入ってるだけで無条件で耳を引いてしまいます

PVもゴスを意識とした化粧であり、アイドル・ポップとはとは思えない色の暗さでびっくりしました
鳴り始めた恋のBELLでも思ったけれど、これからのハロプロは国民的アイドルというよりも暗黒アイドルを目指すんだという指標があるのかもしれませんね

ここから↓はメタラーな妄言なので気にしないで欲しいのですけど

リゾナント ブルーは非アイドル的な大冒険したPVに対して音は軽く重心がのっていない印象です(そして128KBpsで聴いているようなシャカシャカした安っぽい感じはなんとかならないのか)、

悲しみのリゾナント(共鳴)というくらいなのですから、聴いていて嫌になるくらい悲痛な絶望感と重苦しさが欲しいところですね

これからはもっと非国民的アイドル路線?を突き詰めて、サウンドのほうをCandlemassOpethCeltic FrostMy Dying BrideそしてElectric Wizardに並ぶくらいどんどんダークかつへヴィな道へ向けていってほしいです

   


はろぷろれびゅう じゃなきゃもったいない Ver1.5

2008-04-13 01:41:03 | はろぷろれびゅう
カップリングもすごいんですBuono!

じゃなきゃもったいない ★★★★★

恋愛ライダーもいいけど、こっちのほうが個人的にはすぐになじめました
モダンなエモイ感じですが、英国的な湿った雰囲気と熱いギターは間違いなくメタルです

今までもジリリとか美少女心理とかメタルよりの曲はありましたが、アイドルポップス向けにディフォロメされている感があり、ここまで自然な感じにメタル!!と言える曲はありませんでした

早くもハロプロ楽曲大賞2008のメタル枠超有力候補としてほぼランクイン確定です
ということで代表的な英国のエモメタルバンドを引き合いに出しちゃいます

<!-- Funeral For A Friend - Escape Artists Never Die  -->


<!-- lostprophets- everyday combat  -->


<!-- Inme - Crushed Like Fruit  -->


<!-- Bullet For My Valentine "All These Things I Hate"  -->


でも疾走感を伴ったエモメタルって探してみるとなかなかないものですね
じゃなきゃもったいないはエモっぽい今風のサウンドにはしているけれどももっとストレートな熱いHR/HMという感じですね

<!-- Metallica So what  -->


<!-- Thin Lizzy - Cold Sweat  -->


<!-- KISS - I stole your love  -->


<!-- Iron Maiden Gates Of Tomorrow -->


<!-- Iron Maiden - Wicker Man  -->


<!-- JUDAS PRIEST- RUNNING WILD, sound check  -->


<!-- Prisoner Of Your Eyes - Rob Halford  -->


そしてそして最後に
サマソニやフジロックでBuono!の直接のライバルとなりそうなのがこれらの女性Voを要するバンドでしょう
ホントかよ?無理あるって・・・

<!-- Fly Leaf - I am so sick  -->


<!-- Lacuna Coil - Swamped  -->


<!-- Kittie - What I Always Wanted  -->


って全くれびゅうになってないですよね
でもねこのかっこよさはアイドルヲタ、アニメヲタだけでなく多くの人に聴いてもらわないとじゃなきゃもったいないと思ってこんな悪質な記事になっちゃいました
ごめんなさい

ずっとやきもきしていたイントロの元ネタがやっとわかりました
MegadethTornado Of Soulsです
かっくいいー
<!-- Megadeth - Tornado of Souls (Live in Buenos Aires)  -->


Buono!には是非、Marty Friedmanを迎えた曲を作ってほしいものですね

HANDSHAKING IS MY BUSINESS...AND BUSINESS IS GOOD!

はろぷろれびゅう 夕暮れ☆シャーベット

2008-04-03 08:03:18 | はろぷろれびゅう

さよならロビー&ケロビーのれびゅう2弾目は、青春Loveランチのカップリング、夕暮れ☆シャーベットです

夕暮れ☆シャーベット ★
http://jp.youtube.com/watch?v=UQYVGLyGWPo

あぁ、やってしまったって感じです
テクノポップ~ハウスポップ調ですがBuono!と比べればクオリティは一目瞭然でぶっちゃけやっつけ仕事です
アテナ & ロビケロッツにとっては何の意味もない曲で日の目を見ることはないでしょう

これでお別れはさびしすぎるよ アテナ & ロビケロッツ・・・