いつもやらさせていただいているネットラジオの新企画です
http://jbbs.livedoor.jp/music/20775/
サルカニ大戦 愛理処女の掟編
①朝の反省
トーク内容といい歌といいひどい放送でしたね
ごめんなさい
ところで人間生きている間で迷うことが多々あると思います
例えば今朝の放送、カニ子と前日の深夜に防災訓練放送をしようと口約束をしましたが
朝6時20分くらいに起きてPCをつけた時点ではここだけの話寝坊したとか理由をつけて
サボろうとも考えていました
だってそもそも深夜のカニ子とのチャットが来たときに放送しようと思えば出来たのに
眠いと理由をつけ、朝に引き伸ばすという逃げの姿勢になっていたんですから
そしてそんなときにこそふと福本漫画の偉大さ奥の深さに気づくんですよね
迷い立ち止まったときにどうやって最善の方法を見つけるか?
例えばカイジは9話でチームを組んでいた古畑・安藤に裏切られてしまい窮地に立ちますが
裏切った2人も好きで裏切ったわけではないと思うんです
一生裏切ったという罪の意識を抱えるわけですから悩み悩んだはずです
でもこのままでは結局借金まみれなのでカイジを切り捨て自分たちだけ助かりたい
という心の弱さに負けてしまった
こういった生きていく上での岐路に立ったときの
バイブルかつ反面教師であるのが福本漫画であると思っています
そんな楽なほうへ楽なほうへと流れようする思いが朝の放送時にはあったことを
反省して今日の放送を終わろうと思います
②結核
会社でのお話です
実は今日以前にお話した桃子似(男・目元だけ似ている)の同期が結核にかかっているかもしれない
という疑いが出ました
話の脈略を説明すると・・・彼・・・桃男の友人が結核にかかって仕事を休職しているそうなのですが
潜伏期間が3週間~6週間で桃男がその友人に最後にあったのが約1ヶ月前ということで感染の可能性が
わずかなものにしろあることになります
彼は明日病院に行って検査をしてくるといっているのでまだ慌てる時期ではないのですが
結核は恐ろしい病です
明治時代には不治の病と呼ばれるくらいでした
結核で命を落とした著名人を挙げると曹操・武田信玄・ショパン・沖田総司・陸奥宗光・正岡子規など
数多くいます
結核を題材にした小説も数多く
徳富蘆花の代表作『不如帰』
堀辰雄の『菜穂子』
トーマス・マンの『魔の山』
また先ほど名前を挙げた正岡子規は結核を病み、喀血後、血を吐くまで鳴きつづけるというホトトギスに
自らをなぞらえて子規(漢語でホトトギスの意)という号をもっぱら用いました
現在は生活水準や環境衛生の向上、医療・医学の進歩などによって患者数、死亡者数は大きく減少していますが
WHO調べでは2006年に世界で170万人もなくなっているんです
世界保健機関(WHO)は17日、結核に関する年次報告書を発表した。報告書は、2006年の結核による死者が約170万人だったと推計。
結核による死亡率は人口10万人中25人で、05年に比べ2.6%改善した。結核の新規感染者は約920万人で、患者総数は推定1440万人
だった。
http://plaza.rakuten.co.jp/ecocoffee/diary/200803190000/
世界の自殺者数が100万ですからこの170万という数字はあまりにも重いです
【ジュネーブ8日】世界保健機関(WHO)によると、世界の自殺者は毎年、ほぼ100万人を記録し、殺人と戦争による死者数を
上回っており、2020年までには150万人に達しそうだという。しかし、自殺は殺虫剤、銃、鎮痛剤といったよく見られる手段
への監視を強めれば、大半が防止できる、とWHOは主張している。
http://plaza.rakuten.co.jp/mukoujima/145000
また近年では若者の結核への意識の低下からか大学での集団感染などが話題になることもありました
結核は過去の病気ではありません
みなさんには防災訓練放送を聞いていただいており自然災害に対する対策は十分かと思いますが
健康面での対策は不十分であり現段階ではまだ何の準備もしていませんが感染症対策の放送をしたいと思っています
③愛理処女の掟
ようやく本題の愛理処女の掟の内容説明に入ります
この放送は鈴木愛理の声や愛理にまつわるエピソードの保管を目的としたものであり
ラジオ音源などを徹底的に掘り下げていく企画です
そしていままでの放送分は自分の中だけでやっていたのですが皆さんにも
この編集作業の風景を見せてもよいのではないかと思い企画立案に至りました
まだ始まってもいないのでリスナーの皆さんが面白いと感じてくれるかどうかはわかりませんが
誠意をこめて(所謂焼き土下座の精神)でやっていきたいと思っていますのでよろしくお願いします
<!-- 焼き土下座 -->
今残っている作業
Cutie party
起立!礼!着席!(雅・愛理)
自己紹介(キッズ時代)
生矢口
今日は全然進んでないぞ・・・