goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡出張_20151029

2015-10-29 23:16:29 | Business

今日はまた福岡に出張にきた。先々週に引き続き、お客様ともつ鍋を食べに行った。ガイドブックには載ってない地元の人だけが知るお店だった。



そもそも、福岡の人はそれ程もつ鍋をお店で食べる習慣はないらしい。観光客向けの料理みたいだ。このお店のレベルは僕的にはやや家庭的なレベルで、もう少しプロっぽい美味さが欲しかった。観光客レベルと言われるかもしれないが、幸や表邸のほうが美味しいと思った。



お店の外観。



2軒目は藪蕎麦。中洲のど真ん中にあった。茶そばの鴨せいろをみんなで食べたのだが、これはかなり美味かった。今まで食べてきた蕎麦の中でも最高レベルだった。



この店はカツ丼も有名で食べてみたのだが、これも相当美味かった。周りをよく見回すとみんなカツ丼を食べていた。その理由は頷ける。



ホテルはソラリア西鉄ホテル。この辺りではトップクラスのホテルだ。



ソラリアホテルで午前中はゆっくりさせてもらった後、ランチに稚加栄に行った。この店も誰しもを納得させるお店だ。お土産に稚加栄のチューブ明太子を買って帰った。

札幌出張_20151001

2015-10-03 11:54:06 | Business

今日は久しぶりに札幌に出張に来た。爆弾低気圧がきていて、千歳空港の着陸が心配だったが、無事に札幌に着いた。ホテルにチェックインした後、すぐにお店に向かった。お店についたのは21時を過ぎていた。お店はジンギスカンともつ鍋が美味しい「石鍋亭」だ。



まずは生ラムを3人前いただいた。1人前が1,000円。画像は2人前。



4,5年ぶりだったが、やっぱり美味い!ジンギスカンの常識を覆される一品だと思う。



続いてもつ鍋。これも美味しい。初めて食べた頃と全然変わっていない。けれど最近は博多で本場のもつ鍋を食べているから、僕の中ではこのお店が一番ではなくなってしまった。。



続いて、もつ鍋のスープを使ってラーメンを食べた。これも美味い。お腹がいっぱいでも全然まだまだ食べれる。



そして、最後の最後で〆の雑炊。ここの雑炊はとろろが混ぜ込んであって、それが独特の旨味を出してくれる。もう、最高に良かった。女将も相変わらずの方で、色々お世話をしてくれて、この次は家族で来ることを約束した。



翌日のランチはスープカレーの「ひげ男爵」に行ってきた。結構、期待していたのだが、花車よりは良くなかった。やっぱり口コミよりも自分の感覚を大事にしたい。

高松・福岡出張_20150827

2015-08-29 23:53:27 | Business

今日は、高松に出張に来て、翌日福岡に移動するというスケジュールだった。高松での仕事が終わった後、お客さんと飲みにいった。
お店は、串カツと日本酒を出してくれて、日本酒は結構良いものが飲み放題だったので、ついついて飲み過ぎてしまった。



翌日は朝にJR高松駅を電車で出発して、瀬戸大橋をマリンライナーという列車で移動した。



相方と一緒に仮眠をとった与島PAが眼下に見えた。ここから見る瀬戸大橋は霧がいつもかかっていて神秘的な感じがした。



博多でお客様とミーティングして、遅いランチにいつものナンバーワンへ行った。ここの長浜ラーメンはやっぱり最高だと思った。色々ラーメンを食べてきたが、やっぱりラーメンは博多が最高かもしれないと思った。

大阪・福岡出張_20150728

2015-07-28 21:53:17 | Business

今日は大阪出張にきた。難波で仕事だったので、ランチは千とせに行って名物の肉すいを食べた。



宣伝通り、うどんの入っていない肉うどんだった。昔、父親に作ってもらった肉たっぷりの肉うどんを思い出した。



大阪から飛行機で福岡まで移動して、夜は同僚とモツ鍋の幸へ行った。



前菜に酢モツとかを頼んだ。ここの酢モツはこれまで食べてきた中で一番美味しかった。やっぱり、同じメニューでも作り手で味は変わるものだ。



続いて頼んだのが、サガリとい部位の肉刺し。熊本の菅乃屋で食べたときと同じくらいの感動で美味しかった。一気にこのお店の期待が膨らんだ。



メインのモツ鍋。スープは透き通ったサッパリ系なのだが、かなり美味い!!
これは表邸に負けないレベルだと思った。



福岡の夜呑みは結局2時くらいまで続いてお開きになった。翌日はアルコールが残って辛かったが、昼過ぎに長浜ラーメンを食べたら、これがまた最高に美味かった。前回は中洲の同じチェーンのお店に行ったのだが、やっぱり同じくらい美味しい。福岡は本当に凄い街だと改めて思った。

福岡出張_20150710

2015-07-10 23:54:33 | Business

今日は福岡出張だった。大阪で一社訪問した後、新大阪駅からみずほに乗って博多駅まで移動した。チェックイン後、中洲まで歩いて焼鳥の「とり政」に行った。



先ずは酢モツで1杯。



ビールはサッポロラガー。ちょっと珍しい。



名前は忘れてしまったが、バラっぽい肉で美味しい。



つくね。小振りだが味はしっかりしてる。博多焼鳥は小振りな感じが特徴らしい。



焼鳥の次は鉄なべ餃子の有名店に行った。かなり有名らしく、芸能人の写真が店中に貼ってあった。肝心の餃子は揚げてあって、あまり僕の好みではなかった。



翌日のランチは久し振りに稚加榮に行った。



7,8年振りくらいの再訪だったが、やっぱりここはとても美味しくて、相変わらず繁盛していた。福岡出張はこれからもあるので、色々食事も楽しみたい。

那覇出張_20150611

2015-06-11 00:45:19 | Business

今日は那覇に出張にきた。ちょうど梅雨が明けたらしく、空港を降りたとたん沖縄独特の暑さと湿度がムッとやってきた。



でもやっぱりこの沖縄の晴天は綺麗だ。関東の晴天とはワンランク、レベルが異なる美しさがある。



ゆいれーるに乗って県庁前まで来た。気温は30度・湿度が80%以上なのでかなり暑いはずなのだが、何故か気持ちいい感じがする。



昼食は58号線沿いの食堂「みかど」に入った。



今日は「ふーちきなー」を注文した。この店は何を食べてもかなり美味しい。ただ、ボリュームが結構あって最後のほうは少し飽きてきた。



おもろまちの新都心にきた。この辺りは新しい街並みで道が広くて解放感がある。



ホテルにチェックインした。ちょうど日が沈むタイミングで沖縄の海の夕焼けを見ることができた。



翌朝の同じ場所からの景色。画像の中央に「とまりん港」がはっきり見える。海の向こうのほうに島が見えるが、多分、慶良間諸島だと思う。



今回の出張は夜は飲み行けなかったのだが、沖縄で真夏の気分を先取りできたことと、セミナーの仕事を通じて色々な方々と金融や経済の話を出来たことはとても有意義だった。

札幌・小樽出張_20150202

2015-02-03 23:48:00 | Business

久し振りに札幌出張にきた。今年の札幌の雪は例年並みな感じがした。



今回は同僚と一緒に出張に来たので、ホテルにチェックインした後、駅近くの「かんろ」に飲みに行った。



かんろの焼鳥はやっぱり美味い。画像は豚串と鶏。どちらも価格を相当超えているレベルだ。



札幌の地酒。以前は馬吟と呼んでいた気がするが…。



名物かんろたまご焼き。本店はちゃんとかんろとソースが書かれてあるのに、こちらは横棒いっぽんでやや手抜きだ。味はとても良かった。



翌日は小樽の顧客に訪問した。電車で小樽まで行き、駅から徒歩で会社まで行った。途中、雪が強くなってきたので、商店街を歩いた。温度計を見るとマイナス2度、寒いわけだ。でも、久し振りのこの寒さが何となく嬉しかった。



こちらは小樽旧日銀支店。顧客のオフィスもこの近くで、この建物と同じくらい古くて、とても趣のある建築物だった。やっぱり古いものは何かしら、人の心に響く感性のようなものがある。小樽にまたゆっくり来てみたいと思った。

徳島~高松出張_20141205

2014-12-05 22:43:46 | Business

今日は徳島出張に来た。同僚へのクライアントの引継ぎも兼ねていたので、今回の出張は同僚と一緒だった。徳島駅近くのUOROMANというワイン酒場で食事をした後、〆に徳島ラーメン「来来」に入った。僕は結構徳島ラーメンの味が好きかもしれない。今回で2件目だが、またまた美味しかった。



翌日は高松に移動して、お昼に片原町駅近くにあるセルフうどんの「ゴットハンド」に入った。



店の名前を見た時、最初はちょっと怪しい感じがしたが、名前の通り、地上最強のうどんにふさわしいレベルだと思う。汁はとても透き通るようなさっぱりとした出汁が効いていて、うどんはとても爽やかな喉越しがある。今のところ、高松で僕が一番好きなうどん屋さんだ。