昨晩はお呼ばれ天ぷらパーティーに参加。もりそばと天ぷら中心の晩ご飯であったが、前回差し入れしたワイン
「ピアドール」を開け、ダンナさんと飲み会に変身。自分の趣味で差し入れした物であったがやはり美味いワイン!というか頭が痛くなったり、残ったりしないと云うほうが正解かも。天ぷらパーティーの話はココまでで。翌日F家さんちは、だんごを買に行くとの事。まぁドライブも兼ねてのことだろうけど、小生んちにもおみやげで買ってきてくれたのが写真のだんご。茨城県常総市の団子。だんごというよりも、餅を小さくして湯がいて、あんこをつけた感じのだんご。あんこの甘さも控えめで、和スウィーツも好きな小生としては、すかさずバクバクと。串に刺してないので雰囲気があん団子と違うイメージだが、味はあん団子そのもの。
おいしいですなぁ!!ニフティのスウィーツ検索で探してみるが出てこなかったようだが、トラッドなスウィーツは残すべきですなぁ。まぁ広告料か検索登録料でも払わにぁ無理なんだろうけど。食べる前に写真を撮れば良いのに、またもや食べてからの撮影、スンマセン。
ブログネタ: 春夏秋冬、あなたが一番好きな季節はいつ?
選択肢が春夏秋冬しかなかったので、春にしてしまいましたが、4シーズン。でも最近は異常気象など地球の変動のせいか、春夏秋冬の季節がハッキリしなくやや不満。春はサクラ、夏は海、秋は紅葉、冬は雪なんてのが今の心境だが、そのシーズンの背景と、変わり目がなんとなく同じに感じる。各シーズン別のキーワードでも羅列してみて、現代にマッチしているかどうか見てみるのも面白いかも。季節のカラー、季節の食、季節の行事等カテゴリー別も面白い!季節を感じない物は消えているだろうし、そんなアイテムが少ないとすれば、やっぱ4シーズン崩壊かも。
ブログネタ: 「桜ソング」といえば?
歌い出しは静寂なイメージで、サビはさくら、さくらの連発で坂本冬美。何年前だろか、冬美ちゃんの歌で唯一歌う歌でやんす。顔の善し悪しではなく、人間としての色気が出ていると思うんでやんす。1994年のヒット曲。濃い化粧のオネエ様より、すっぴんでもいいから和服が似合ったり、大人の色気のある人に、お酌でもしていただいて、ゆっくり酒で浴びたいのぅ。
ブログネタ: コレを買ったときに大人だと感じた・・・ってものは?
もう25年ぐらい前に、ゴルフ場でフェアウエイに立った時。金持ちのおっさん連中がやるスポーツという認識が今まではあり、勤務先のゴルフ啓発キャンペーンをきっかけに練習し、なんとかゴルフに参加。団塊の世代の方が得手としてボウリングやゴルフは、小生は不得手のぶるい。
ゴルフ道具代も然ることながら、ゴルフ場にエントリーしたこと自体がそう感じた。ランニングシャツに半ズボン、ビーサン履いて駈けずり回っていた頃から考えると、NEWブームでしたなぁ。
ブログネタ: 「卒業」といえば?
卒業(1967) - goo 映画
ダスティン・ホフマンとキャサリン・ロスかなぁ。中学生の頃か映画館で観た「卒業」、たまにラストシーンがテレビのコマーシャルか何かで出ることも。今じゃ少なくなった青春ロマンスもので、特にラストシーンばかりがピックアップされるが、ポール・サイモンの「ミセスロビンソン」など全米で大ヒットした音楽も見逃せない。ブルーレイだと5000円近くのお値段だが、中古DVDで2000円ぐらいのようです。是非ご覧になっては!
桜咲く!先週見たのはどうやら梅でもハナミズキでもなさそう。訊くか調べなきゃわかりましぇん。で今週は休みの日にブラッと公園を散歩。な、なんとピンク色の花が咲いてるではないか。異常気象、温暖化のせいで桜も咲いてしまったのか。ということは、隅田川っぺりでは花見で一杯できるってこと!?卒業式から入学式にかけてのイメージが強いので、なんとも変な感じ。週間天気ではまだ、みぞれや雪がちらつくこともアリとか。ワールドワイドなエルニーニョのエネルギーの大きさを思い知らされる。
オレンジマーマレード一辺倒の小生には、久々のイチゴとブルーベリーのジャム。お徳用ビンだと1g1円を超えるようだが、今回のジャムは2ビン430円のディスカウントで330g×2。味はと言うと、甘さ控えめの表示とおり、小生には若干物足りないかも。甘さが少ないので多めにジャムをぬってしまい、なくなるのも早そう。ヘルシーが好まれるようだが、多少メタボよりでもかまわないので甘さのボリュームが欲しい。と考えつつトースト3枚をペロリと食べる今日この頃。
寿司は出された時が一番新鮮でおいしいので早めにいただきます。しょうゆは、寿司をひっくり返さず、斜めにしてネタに軽くつけます。食べる時に手を受け皿がわりに添えるのはNGのようで。しょうゆ皿や懐紙を使うのが粋ってもんで。お品書きに時価って書いてあるお店でも、あまり構えすぎず、「ビール飲みながら食べたいんで、かるく握ってください。」なんていかが。旬の魚は時期を迎えて味がいいだけではなく、比較的値段も手ごろ。東京湾もキレイになり、江戸前復活。穴子なんぞも江戸前でご馳走になりたいものです。そういえば銀座でランチのちらしを残した客に、最初から注文するなぁとどやしつけてる寿司屋をみた経験も。モノを粗末にするなってことみたい。
いつもチャリンコで通るマイロード、マイパークに咲いてるこの花。この木は梅でよろしいんでしょうか。この時期に咲く花のイメージとしては梅という先入観を持っている。引越して一年間を経過していないため、初めて見る白い花です。新しい息吹きを感じる清楚な光景。桜の花が待ち遠しい今日この頃。