
小生はもっぱらSuicaで、ポイントはT-POINTを使っているぞなもし。小売店系はビックカメラとハンズぐらいかなぁ。支払いは交通系のSuica主体に、T-POINTを絡め、貯まったポイントと現金を合わせて、ヤフーショッピングで買い物を。主にPCパーツ関係を購入しているんだっちゃネ。しかしながら最近不満なのは、PAYPAYモールが出来たばっかりに、Yahooショッピングがトーンダウンしているような。登録小売店のモチベーションやプライスの勢いが感じられないぞなもし。価格は小売店直接サイトの方が安いし、PCパーツ関連はヤフーは高っ張り。小売店もT-POINT使用や登録料などを加味してか、自分のサイトでの価格より高いので、ヤフーショッピングとは何ぞやとなる。T-POINTのご利益はどこぞへ。T-POINTは使えないが、楽天の方がプライスは有利だねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます