goo blog サービス終了のお知らせ 

Carpe Diem

~日本一周ブログ旅 (分割) ~

2015/04/29 ツールド甲信越 燕 ~ 栄 「ミスった」

2015年06月29日 19時00分00秒 | ツール・ド・日本
いつもお世話になっております、ほり@チャリダーです。

最近、英会話に通ってますが、中高で勉強した文法うんぬんはほとんど役にたたない。いや、いい過ぎか。
ただ、英語のクセみたいなものは少しだけ分かってきたように感じます。

例えば日本人が名詞だと思っているものは、実は動詞としても結構使えたりする。

名詞=それをするための道具 という英語ならではの発想。

例:
pedal(自転車を漕ぐ)
stick(つき刺す)→ ピッケルをぶっ刺すとかに使える

あっ、ちなみにピッケルはドイツ語で、英語では ice axe (アイスアックス) と呼ぶそうです。


それでは、新潟県燕市 ~ 長野県栄村 の旅です。それでは、どうぞ。


道の駅・国上にて起床。




朝食後、道の駅の隣にあった塔に行ってみた。



酒呑童子(しゅてんどうじ)という鬼が誕生した場所らしい(諸説ありますが)。

嫁さんが、大阪の茨木市出身で、茨木のランドマーク的存在の茨木童子はこの酒呑童子の手下だったとか。
以上、余談でした。


今日はまず、100名道の1つ、弥彦山スカイラインに寄って、後は長野県を目指す予定。

なので、まずは 弥彦山スカイライン へ。




だらだらとダンシングで登りつづけ、パラグライダーのスタート地点みたいなところでいったん休憩。



あの辺が、寺泊かな。漁港として有名な寺泊。前回通ったときは、結構な人だかりだった。




あのポールのあたりが、頂上か。



汗だらだらになりながらようやく頂上へ。




特に急ぐ必要もないので、弥彦山の頂上まで歩くことに。(ここから片道20分程度)






弥彦山、ゲッツ (σ・∀・)σゲッツ!!






頂上からの景色。



たぶん守門岳。(八海山じゃなさそう)



寺泊方面。




ちなみにお急ぎの方はこんな乗り物もあります。




来た道を下っても楽しくないので、遠回りにはなるが、新潟側に下る。





下山完了。ちなみにこれが弥彦山。




燕三条まで出て、国道17号線経由で長野を目指す。



要するに、主要道路を使うので、特にめぼしいものはないということ。












小千谷市にあった道の駅で休憩&昼飯。







何か、寝れそう。




ちなみにこれが八海山。間違いない。




その後も、特にめぼしいものはなく、十日町の道の駅・クロス十日町まで。



アートがあったが、ここはスルー。




そして津南町に。



ミスったのは、ここ。

津南町の手前を少し山側に入れば、三大峡谷の一つ、清津峡に行けたのだ。
もったいない。南魚沼側から行く場合は、一山越えなきゃ行けなくなるので今回行っておくべきだった。無念。


こちら苗場山。




日没前に長野県に到達し、道の駅・信越さかえ に滑り込む。






次の道の駅まではしばらく(25kmほど)あったので、今日はここまで。


あとは、メシ食って、就寝 zzz


【本日の走行】
走行距離:145.6km
累積標高:1294m
行動時間:12時間

本日のルート(ルートラボ)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。