ひかり★生活

「ひかり★生活」の充実度は?…
皆さん、お久しぶりです(^_^)v

もずくの日

2009-04-19 18:00:54 | 覚えておこう
「八重山手帳」をみていたら、今日は「もずくの日」でした。
大好きな「Wikipedia」で「4月19日」を見たのですが、なんと「もずくの日」のことが書いてない!

ヘン!ということで、いろいろweb検索してみたら、
沖縄のことが何でも分かるおもしろサイトを見つけてしまいました~♪
★「沖縄大百科」
http://word.uruma.jp/word/%A5%E2%A5%BA%A5%AF%A4%CE%C6%FC
●それによると「もずくの日」とは・・・
☆平成15年の4月20日(第3日曜日)に沖縄で生産量が一番多い勝連町でモズクの日を宣言。
☆オキナワモズクは収穫時期が3月後半から7月前半であり、最盛期である4月の第3日曜日をモズクの日と制定。
☆勝連町以外でもモズクの生産地でイベントが行われている。

ついでに、おいしそうなサイトも見つけました~♪
★「株式会社 おきなわ物産センター」
http://www.okinawa-bussan.com/syokuzai/mozuku.html
●「もずく」とは・・・
☆もずくの旬は4月から6月
☆”藻付く”から”もずく”と呼ばれるようになった。
☆沖縄の方言ではスヌイやスヌリ、スヌールと呼ばれている。
☆もずくは栄養たっぷり!まさにぬちぐすい(命の薬)

なるほど、、、そういうことか!!
よし!今日の夕飯のおかずは、「もずく」にしよう~♪

・・・ということで、さっそく、買ってきました!(写真:上、下)☆えへっ



そう言えば・・・

2009-04-19 12:22:14 | 地元
一昨日、立山・黒部アルペンルートが約5カ月ぶりに全線で開通し、
多くの観光客が雄大な景観を楽しんだということです。

積雪は弥陀ケ原が4m、室堂が7.4mといずれも平年並みとかで、
暖冬で雪不足を心配していたのですが、ちょっと安心しました。
*室堂は、雄山の真下にある平な場所です。
*弥陀ヶ原は、室堂の下方にある高原です。
*前の記事の写真でいえば、雄山の下の「雪で光っている」部分です・・・たぶん!?

★4/18付朝刊「北日本新聞」より
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090417/21208.html
雪の大谷(2,390m)を歩くイベント「立山・雪の大谷ウオーク」は積雪のため約500mのコースのうち約100mルしか開放されなかったが、観光客は顔に雪がかかるのを手で防ぎながら、高さ約15mの雪の壁の間を歩き迫力を感じ取っていた。

★「立山黒部アルペンルートHP/トピックス」より「室堂と雪の大谷」について
http://www.alpen-route.com/bsc2-event.html
☆標高2,450mの立山の室堂平は世界でも有数の豪雪地帯で、ひと冬で約8mもの積雪がある。
☆その中でも「大谷」は吹きだまりのため特に積雪が多く、その深さは20mを超えることもある。
☆ここを通る道路を除雪してできる約500mの雪の壁の区間を「雪の大谷」という。